20451907_1074866482650807_5972398097508858052_o


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


昨日、うちのアトリエにて
食べ比べ部の「夏のベリー食べ比べ会」が開催されました!

 


食べ比べ部とは、料理家が集まってひとつの素材を食べ比べ、
その違いや特徴を理解する
ための部活。




20424119_1074865849317537_7691594705801281913_o


今回はマスターベリーさん(写真右端の男性)(ベリーのスペシャリスト)
ナビゲートによる、「夏のベリー食べ比べ会」でした。




20449249_1074865712650884_5100585173392323680_o


いちご、ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリーなどなど。

それぞれ、国産と輸入を準備しています。


たくさんのベリーに囲まれ、テンションがあがります!


19942754_1074867595984029_7411001927454706723_o


ベリーさんの説明スタート。

聞いているみなさま、お料理の先生方ばかりです(*´ -`)(´- `*)


産地の特徴、ベリー形や色がどうしてそうなるのか(気候によってどうなるとか)
どれが美味しいのか!
など詳しく教えてくださいました。



製菓学校でも、お菓子教室でも、
ここまで詳しく教えてもらえなかったので

すごく勉強になりました!


これからのレッスンやレシピ開発に生かしていかなくちゃ。



ではでは、食べ比べたベリーたちをご紹介します。



<ストロベリー>

▼WELL・PICT社 アメリカ サリナス 15size280g

20413906_1074868692650586_91731439219997940_o



▼ Driscoll’s社 アメリカ サリナス 15size280g

20451864_1074868325983956_5828152101578223475_o


▼ 杜のいちご農園 すずあかね 仙台 24玉サイズ

20449255_1074867519317370_4138468971606356340_o



・輸入ストロベリーの方が甘くて美味しかったのが印象的でした。

・国産いちごの旬の時期にも、食べ比べてみたいな〜



<ラズベリー><ブルーベリー>

▼ WELL・PICT社 アメリカ サリナス 170g

20414303_1074866515984137_2110575680243732762_o



▼ ラズベリー、ボイスンベリー、ブラックカラント
最上ラズベリー 山形 国産


20449196_1074868879317234_3283124214304814471_o



▼ブルーベリー JAえひめ中央 国産 100g

20451694_1074867282650727_3949430026717311213_o



▼ Small Farm’s社 アメリカ オレゴン125g

20543830_1074867172650738_6086977689460563554_o





▼ O.B.P社 アメリカ オレゴン 125g

20507272_1074867225984066_5355315077096898559_o


・ラズベリー、ブルーベリーも輸入の方が甘くて味が濃く、美味しかった

・特にO.B.P社のブルーベリーが美味しかった!これからはこの白いパッケージを探そう



▼ブラックベリー  ValleyFreshs アメリカ ワトソンビル 170g

20424314_1074868399317282_619019952550089083_o


・ブラックベリーはあまりスーバーでは見かけないですよね。美味しいのに。

・味が柔らかくてつぶれやすいので輸送が大変で採算が取れないんだそう



▼スグリ

20449040_1074867385984050_5366193266690281110_o


・甘酸っぱい。味というよりは見た目が可愛いので飾りに使いたいですよね

・冷凍のベリーはナパージュにくぐらせて飾ると良い



で、試食プレートはこんな感じに。


20507092_1074867979317324_6856611140718654383_o


もちろんこれで終わるわけがなく、

山盛りあるベリーたちを食べ続けました!!


なんて贅沢!!



そして冷凍ベリーも用意していました。


20526318_1074867749317347_5536388653602112697_n


痛みそうになったら冷凍すれば良いですね。

解凍するとべちゃっとしてしまうので、

スムージーやピューレにしたりと崩して使うと良いと思います。


20429979_1074867939317328_7010152484754921913_n

そしてベリーをふんだんに盛り付けたタルトも!


洋菓子研究家のたけだかおる先生が準備してくださいました〜!

とっても美味しかった〜!

ありがとうございました^^


最後に皆で記念撮影!


わいわい楽しかった〜〜!!


20414221_1074868212650634_4097482630274599875_o


今日のブログに載せた写真は、さくらいしょうこさんが撮影してくれたものです。

素敵な写真をたくさんありがとうございました!!



 次回の食べ比べ会は何でしょうか〜

またレポしますのでお楽しみに!!



今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。