marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

2008年10月


スコーンが食べたい気分だったので、ドライブルーベリーを混ぜ込んで焼いてみました*

水切りヨーグルトを入れると、ほわほわふんわりなスコーンになります*
夜に焼き上がったので、食べたかったけど翌朝まで我慢しました。。

朝、レンジで温めてからトーストすることで、焼きたてを味わえます^^

材料  6個
☆小麦粉   140g
☆グラニュー糖  30g
☆ベーキングパウダー  5g
バター   35g
★卵   1個 (50g)
★ヨーグルト   100g  → 水切りヨーグルト 50gを使用
ドライブルーベリー(ワイルドブルーベリー)  20g

作り方
1)水切りヨーグルトを作る。 茶こしまたは粉ふるいにキッチンペーパーを敷いて、ヨーグルトを入れる。受け皿に乗せて、ラップをして冷蔵庫へ~。半日くらい置いて、重さが半分になったら完成。
2)ボウルに☆を全部入れて、スケッパーで混ぜ合わせたら、冷えたバターを入れて、切るように混ぜる。手でバターを粉類に揉み込むようにしていく。
3)バターが見えなくなったら、ブルーベリーを入れ軽く混ぜる。 
4)合わせておいた★を入れて、スケッパーで切るように混ぜてひとまとめにする。半分に分けて もう半分の上に乗せてぎゅって押す。また半分に分けて乗せてぎゅって押す。を繰り返して粉気がなくなってきたらOK。
5)冷蔵庫で30分~1時間休ませてから、6個に切り分け、180℃に温めたオーブンで25~30分焼いたら完成。

*生地を休ませる時間は、生地がベタベタしなくなるまでが目安。


**

実はこれ、先週末に焼いたんですよね*
ずっとUPできずに、1週間たっちゃいました。

先週はいろいろあって、書きたいこともたくさん。

私は昔から「書くこと」がすきで、気持ちがぐちゃぐちゃにあふれたときなど、
ノートにだーーっと書き続けたり、、
結構気持ちが整理されて 落ち着くんですよね。

だからブログに書いている日記的なものも、そんな延長なのかも。
完全に本心を書いているのも、ブログを通して知り合った人しか読んでいないという、
一種の安心感?がなせる技かも。
続きを読む


神戸の旅のレポートしたいと思います。

神戸は可愛い雑貨屋さんとかカフェが普通~に沢山あって、歩いているだけでもウキウキしちゃう街でした^^

TOPの写真は、最初の日のランチです*
このカフェは内装も可愛くって、美味しくってずっと居たかったけど、
周りを散歩したくて出てきたって感じでした。 

オススメのガイドブックは、「神戸 地図本」!!
分かりやすいし、可愛いお店いっぱい載ってるし、500円だし!w

そうそう、パン屋さんも美味しくて、2件行ったけど、
たまたま両方載ってた!! なんかラッキー!

86e288eb.jpg

神戸は夜景も素敵* ということで、ぱちり。

7a5aae9b.jpg

六甲山から望む夜景* 寒かったけど綺麗~~!


2日目は異人館巡りをしました。
こちらは萌木の館。

私は洋館が好きなので、すごい楽しかった!


こちらは 風見鶏の館。

神戸って、人が少ないのかな? どこへ行っても混んでいないのに、
異人館周辺は人がいっぱいいました^0^

fc54050c.jpg

夕方のカフェ*
ね、空いてるでしょ^^

でもだからこそゆ~ったりできて、まったりできるからイイ!!

一人で過ごすのも良し、友達とおしゃべりするのも良し、彼氏と来るのも良し、、
あぁ 羨ましい!

東京だったら並ばなきゃ入れないし、入ってもざわざわしてるし、
まったりって感じじゃないんですよね、、。


とまぁ、思いながら、
3人でわいわい過ごしたわけですが、
久しぶりに会った友人とずーっと話しながら好きなように過ごしたのは、
本当に楽しかった^0^!!!

それぞれの近況とか、思いとか、将来のこととか、
素直に話せるし 笑えるし 受け止め合えるし、
大学時代の笑い話を思い起こして お腹を抱えて笑ったり、、!


とりあえず、楽しかったのでしたー^0^


彼氏に、「清原のTシャツ買ってきて」と言われていたので、
オリックスショップに行ったのですが、売り切れ。

代わりに何を買って帰ろうかな~~なんて思いながら
最後の最後、新幹線を待つ新神戸駅のお土産売り場で小さな缶に入ったお菓子、
しかも野球コーナーにあったからこれでいいや~って思って買ったゴーフレット。


買った後でよく見たら、

あれ?これ タイガース じゃん。 


!!!


しっかりと虎印。

ま、、まちがえたーー@@”



今日、渡したら、

吹き出して笑っていた。 


あはは。
ごめんね ちょっと間違えちゃったんだよね~~ と言ってごまかしておきました*





**

   ・・・ランキング参加中・・・

marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*
ファイブスタイル ブログランキング


シンプルなお菓子*

これぞ 焼き菓子*

もうちょっと厚く切った方が、良かったかな*


レシピは簡単すぎるので、カット! 


わはは。


いつもと同じだからね、


左のツールバーの レシピ一覧(焼き菓子) の中の、

 抹茶クッキー*ホワイトチョコサンド のレシピから、抹茶を抜いて、
代わりにバニラビーンズ1/2本分の種を入れてね*


**


実は明日からの3連休、神戸に行ってきます!


神戸勤務の、大学の時の友人のところに行ってきます^^

観光&おしゃべりの旅*


友人と2人で新幹線に乗って~~るんるん♪


久しぶりに会うので楽しみーー^0^



みなさまも素敵な3連休をお過ごし下さいね*


ちょっと急いでいるのでレシピも書かずにすみませーん。


他のレシピで気になるのを発掘してしまった場合はぜひ
作ってみて下さいm^^m


うふ*


感想聞かせて下さいね*



ではでは*


**
   ・・・ランキング参加中・・・

marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*
ファイブスタイル ブログランキング


甘くないマフィンを焼いてみました^^
お食事マフィンって、パンのような感覚* 
ほんのり甘い生地は噛むたびに粉の美味しさが伝わり、、。
とろけるチーズとコーンが良い感じに塩っ気をプラスしてくれています^^
焼きたては特に最高!!

このチーズは、レシピブログさんのモニターとしていただいたものです^^
おやつ作りには良いアイテムですね*

材料  マフィン型6個
マーガリン   60g
キビ砂糖   20g
卵   小2個(85gでした) or 大1個
牛乳   40g
★小麦粉(ドルチェ)   100g
★ベーキングパウダー  4g
コーン(缶詰)   100g
チーズフレーク   50g

作り方
1)粉類★は合わせてふるう。 マーガリン、卵、牛乳は常温に戻す。 
2)ボウルにマーガリンを入れ、柔らかくなるまで練る。砂糖を少しずつ入れながら、白っぽくふんわりするまでしっかりすり混ぜる。
3)溶いた卵を少しずつ入れながら、しっかり混ぜる。
4)★粉類の1/3→牛乳1/2→★1/3→牛乳1/2→★の残り&コーン&チーズ の順に入れながらさくさく混ぜる。最後は粉気がなくなった所で混ぜるのをストップ!!
5)スプーンを使って型に入れて、お好みでコーンとチーズを乗せる。180℃に温めておいたオーブンで25~30分くらい焼いたら完成^^

*お好みで塩をひとつまみ、入れるといいかもしれません。


ここで、レシピブログさんからの質問に答えたいと思います!
<Q1>ご紹介いただいた他にも、どんなレシピに使ってみたいですか?  
チーズクッキーを作る予定です!
レシピ完成をお楽しみに~~^^v

<Q2>「雪印北海道100 チーズフレーク」を使ってみて、「気に入った!みんなにも教えたーい♪」という点は?
細かくカットされているので、生地に馴染みやすいのがいいと思いましたー^0^
お料理にもいいかと思いますが、お菓子作りにもぴったりですね♪



こちらのバナーをクリックしてもらうと、他のブロガーさんのレシピも見れます^^


これからまたお食事マフィンを開発しようかなー^0^
朝ご飯にもできるし、良いですよね*


**

最近、歩いていると、所々でキンモクセイの良い香りを感じます*
すごく好きなんです~~*
お天気の良い日だと、最高!


秋ですね~~♪



・・・さっき、「パン教室に行きたい!」と思いました。
芸術の秋?!
食欲の秋?!


そして、学生の頃、れいこさんに教えて頂いた、お教室に行こうかと、
本気で思っています!!


社会人になって落ち着いたら行こう と思っていたのを
すっかり忘れていました。

パンってなんだか難しそうだし、一人でこね始めるのはちょっと・・
と 尻込みをしていたのです。

パンって発酵などに時間がかかるから、
失敗したり思うようにいかなかった時のショックが大きくないですか・・・!?

お菓子は混ぜて・焼いて・ハイ! ってできるから、ちょっと失敗しても
仕方ないか~もう1回つくろ!
となりますが、、


と言うわけで、
パンは教室で習おうと思っていたのです^0^


近いうちに申し込もうかなと思っています♪



わくわく*


marimo cafeがいつのまにか パンブログになっていたら面白いですね!w





**

レシピコンテスト参加中*
応援していただけたらとても嬉しいです^^
一日1回クリックして頂けたら更に嬉しいです^0^



**
   ・・・ランキング参加中・・・

marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*
ファイブスタイル ブログランキング


久しぶりの更新ですね*

こちらは、cherryさんのベビちゃんの2歳のお誕生日のために考えたケーキです^^
ベビちゃんと私は同じ、10/16が誕生日^^*

素敵なご縁を感じて、昨年もケーキレシピを提案させて頂きました^^

今年も、生クリームは使わないレシピ* というリクエストのもと、
ノンオイルで考えてみました~^^

昨年はサツマイモ、今年はかぼちゃ♪
完全に、秋産まれならではのお誕生日ケーキでございます*

かぼちゃペーストの中に巻き込んだのは、ほっこり炊きあげた粒あん!
和風でホッとする美味しさのケーキになりました^0^

気に入ってもらえたらいいな^^ ベビちゃま ちょっと早いけど、お誕生日おめでとう*
cherryさん、よかったら作ってみて下さいね^^v


材料

☆卵   3つ
☆グラニュー糖  50g
☆小麦粉(ドルチェ)  40g

●かぼちゃ(蒸してつぶして)   220g~
●(キビ)砂糖  40g~ かぼちゃの甘さに応じて
●牛乳   30gくらい  かぼちゃの水分に応じて

粒あん  適量

作り方 
1)こちらの記事を参考に、ロールケーキの生地を焼く。ラップをして、ぱさつかないように冷ましておく。
2)小豆を炊いて、粒あんを作っておく。面倒な場合は缶詰でもOK(水分が多かったら鍋に入れて弱火にかけ、ぼてっと落ちるくらいの硬さにしておく)
3)かぼちゃは薄く切って蒸して、フードプロセッサーに入れ、砂糖も入れてがーっと混ぜてなめらかにする。様子を見ながら牛乳を入れて回して、なめらかなペーストにする。
4)ロールケーキの生地にすじを付けて巻きやすくしたら、かぼちゃペーストをデコレーション用に少し取っておいて、それ以外を薄く塗る。手前から4センチくらいの所に粒あんを乗せる。くるくる巻いて、巻き終わりを下にしてラップに包んで冷蔵庫で1時間、落ち着かせる。
5)端を切り落として、デコレーションをする。モンブランの口金がない私みたいな人は、絞り袋にペーストを入れて、先を1ミリくらいの細さになるように切って、うねうね絞り出すといいよー^0^

今回の粒あんは、sarajyaさんのレシピ本より、「sarajyaあん」を作らせて頂きました^^
作り方はレシピ通り、お砂糖は控えめに・・とっても美味しくできました^^


**

季節の変わり目、風邪などひかぬよう・・
なんて言っていた私本人が、風邪をひいてしまいましたーー。。

水曜から。。
月初は忙しいのに、、(ーー)
なにやってんだか。。

のどいたーい とか言いながら、
早く帰りたい一心で仕事をしていたら、
結構早く終わったので ラッキー。

ビタミンCを取ろうと思って、グレープフルーツジュースを買ったのですが、
のどにしみるしみる・・。

あと、同期の子が、「しっぷをのどに貼って寝るといい」と言っていたので、
早速、湿布を貼ってスースーしながら寝ています。
関節痛に使うあの湿布です。
効いているかはなぞですが、(だって薬も飲んでいるから)
結構回復しました^0^

湿布、よい子は真似しないでね*系 かしら・・・



そんな中、昨日は彼とサッカー観戦に行きました!
別にサッカー好きじゃないんだけど、ねw
彼はすごく好きなんですよね。


なんか最初、すごい応援団たちに囲まれた席に座ってしまい、
アウェー感がすごくてきつかった。。
後半は、座って見られる場所に移動。
あぁ、にわかファンはあんな席に行ってはいけないのです。
むしろルールもよく分からないで見ていた私なんて・・・TT

今後は席を選ぼうと 決めた瞬間でした。


そして夜になぜか彼も風邪っぽくなり、もーよくわかんない土曜でした。


今日は家でのんびりしてました*

私は結構回復したんですが、ずっとお菓子を作っていたので、疲れましたー。
今日は、4,5品かな*

るーん*


彼も回復しているといいんだけど、、


**

嬉しいことに、
レシピブログさんのチーズのモニターになったので、
チーズのおやつを試作していました^0^
チーズって甘くないおやつにできるから いいんですよね~♪

そちらのUPもお楽しみに^^*


↓の記事のお返事が遅くなってしまってごめんなさい><
今から書きま~す^^v


**

レシピコンテスト参加中*
応援していただけたらとても嬉しいです^^
できれば一日1回 ね(^v^)*


**
   ・・・ランキング参加中・・・

marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*
ファイブスタイル ブログランキング