アプリコットと紅茶のケーキ
こんにちは!!
だいぶお久しぶりで、お久しぶりすぎてすみません(@o@
今日は私の大好きな杏を使ったケーキを作ったのでご紹介します☆
実はセミドライアプリコットというのを見つけまして、
早速お菓子にしてみたのです。
いつも作る杏のケーキは、ドライアプリコットを買ってきて、柔らかく煮てからケーキに乗せていました。
これはもう煮たあとの状態になっているんですよー◎ ラッキー
甘すぎず、果肉もしっかりしてて気に入りました^^ 酸味は少ないです~
今回の生地は紅茶(アールグレイ)を混ぜています。香りが良くって、杏と合います☆
材料 長方形タルト型(24×10センチ) or 16センチタルト型
バター 60g
砂糖 60g
卵 1個
アーモンドプードル 15g
小麦粉(ドルチェ) 50g
紅茶の葉 2g ←すり鉢で砕いておく
セミドライアプリコット 200g ←まるごとなので半分にスライスしておく
作り方
1)バターを常温に戻す。小麦粉を3回振るう。型にバターを塗る。オーブンを180℃に予熱。
2)ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまで泡立て器で練る。
3)砂糖を4回に分けて入れ、その都度混ぜる。白っぽくなるまでしっかり混ぜる。
4)溶いた卵を少しずついれ、その都度混ぜる。
5)アーモンドプードルと紅茶の葉を入れ、泡立て器で混ぜる(馴染んだらOK)。
6)ゴムべらに持ち替えて、小麦粉を入れ、底から大きくさっくり混ぜる。つやつやしてきたらOK。
7)バターを塗った型に流し入れ、ゴムべらで平らにならす。杏を乗せる。
8)180度で25分くらい焼いて、真ん中に竹串をさしてなにも着いてこなかったらやきあがり。ケーキクーラーの上で冷まし、粗熱が取れたらラップをかけよう。しっとりするよ^^
焼き上がり~*
ちなみにバターはカルピスバターを贅沢に^0^
いつも資材を使わせてもらってるcottaさんで、めちゃ安くなってるのー◎
冷凍で送ってくれるから安心ですよ^^ みなさまもぜひ!
***
もう1月が終わってしまうとは・・・早いです。
1月はバタバタでした~
1週目は風邪をひき、2・3週目は仕事が忙しくて、4週目でやっと落ち着いたと思ったら
1月が終わると知りました。
そんな中 土日には2回も友人の結婚式二次会があり、幸せを分けてもらいました(*^v^*)
来月も会社の友人の結婚式があるので 楽しみです☆
25歳ってラッシュと聞きましたが、本当ですね・・・!
ほんとに、みんな人生をしっかり計画していてすごいなぁと思います。
私なんて自分のことで精一杯なのに・・・
更に実家で親に世話になりっぱなしだし、こりゃまだまだだなーと思うものであります。 ニャ~
とりあえず、来週2/5・6に学校の文化祭があるので、出品する作品をこれから作ります^0^
通信教育課の何人か出せるらしく、私は本と一緒に置いてもらえるそうで・・
あ、写真も飾るので用意しなきゃ!!
通信教育気になる方はぜひ↓↓
国際製菓専門学校のHP
こうやって慌ただしく過ごすのが好きなのかな~わたし。
日々楽しいです^0^
それにしても課題が終わってないので卒業が危ういです(TT
来週やります!!
ではではみなさまも素敵な週末を!
***
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓
←お手数おかけしますm・・m
←こちらもお願いいたしますm・・m
~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓