やっぱりこのお菓子が好きみたい*

でました~~クロッカン~~☆
このお菓子、わたし、本当に好き!!
油分を使っていないからさっぱりしているし、歯ごたえも、味も好き*
小さめに作って、一口で食べた方が食べやすいみたい☆
少しずつ配合を変えて作ってみているけど、結局どれも美味しい!笑
でもポイントは、しっかーりメレンゲをもこもこに泡立てること!
ハンドミキサーが重くなって混ぜるのが疲れるくらいしっかりしたメレンゲに出来れば、
美味しさを保証します☆
綺麗なメレンゲを作るために工夫しているのはグラニュー糖です^^
粒子の細かいグラニュー糖の方が卵白に溶けやすいので、泡立ちが良くなり、
効率よくキメの整ったメレンゲを作ることができるのです☆
私はcottaさんのこちらのグラニュー糖を使っています。オススメです^^
そして、レシピは、こちらで落ち着いたかも^^
ぜひお試し下さい^^*
材料 天板2枚分
卵白 2個(70g)
グラニュー糖 80g
☆小麦粉(ドルチェ) 10g
☆ココア(ヴァンホーテン) 10g
☆アーモンドプードル 35g
☆キャソナード(無ければ、グラニュー糖) 20g
アーモンドホール 100g
アーモンドスライス 適量(お好みでトッピング)
作り方
1)アーモンドホールは4等分に砕いて、カリッとするまでフライパンで煎る。目安は、食べてみて、香ばしくて美味しい!と感じるまで。
2)☆を合わせてふるっておく。オーブンを160度に予熱しておく。
3)ボウルに卵白を入れ、軽くほぐしたらグラニュー糖を少しずつ入れながら、しっかりしたメレンゲを作る。
4)☆を3回に分けていれ、その都度ゴムべらで底から返すように混ぜる。
5)アーモンドを入れ、まんべんなく混ざったらOK。
6)オーブンシートを敷いた天板に、スプーンで生地を広げ、アーモンドスライスをトッピングする。※焼くと膨らむので間隔を空ける。※このレシピの量だと、天板2枚になります。
7)160度に予熱したオーブンで、30分焼いたら完成。一つ取り出してみて半分に割って冷まし、中がぐにょっとしていたら5分程追加で焼く。 網の上で冷ましたら、湿気らないように密封容器で保存する。
~ポイント~
・アーモンドを香ばしく煎ることが美味しさに繋がりますので必ず煎る!そして焦げたアーモンドを入れると苦くなるので、焦げちゃったら取り除く。
・油分が入っていないので、オーブンシートを敷かないと天板にくっつくので注意!
・アーモンドスライスのトッピングは無くてもいいけど、乗せると表情が出て可愛くなるのでオススメ☆
・今回みたいにまあるく焼くときは焼き時間を長めにして、完全に乾燥するまで焼かないと、中心がねちっとして美味しさ半減なのでご注意下さい!
ちなみに前回の記事はこちら。
ラッピングもやっぱり、あのケースがオススメ~~!!!

ちょっぴり更新の間が空いてしまいました~*
先週末は両日とも家にいなかったので、今日のお菓子はそれより前に作っていたものです*
家族もみんな気に入っていて、何かとリクエストがあり作っていたのでした。
さて先週土曜日は友人の結婚式で、本当に感動的な素敵な一日でした!
iPhoneで写真を撮りまくり、本人に送ってあげたらとても喜んでくれて嬉しかったです^^
カメラマンさんも撮っていたけど、早く見たいしやっぱり携帯にも写真入れておきたいじゃない~^^
なので大量に送ったの!笑
そしたら「宝物の写真が増えた^^」って言ってくれて、なんて可愛い子なんだぁ*ときゅんとしました。
そして日曜日はイルプルー第一回。レポはアメブロの方にすることにしました。
電車の中とかで写真を加工しつつ、記事も書きやすいので☆
良かったら見てみて下さい~~^^
今週は決算でヘビーな一週間。。
今日は少し早く帰れたので ブログを更新してみました*
土曜日は雨ぽいので、明日、夜桜を見に行くことにしました!!
たのしみ~*
ではあと一日、頑張っていきましょう^^
***
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓