卵白1つの簡単レシピ♪ 苺の焼きメレンゲ♪

今日はプレゼント用にお菓子を作ろうと思い、焼きメレンゲを。
簡単で美味しくて、可愛い* 素敵なお菓子です。
ピンク色はフリーズドライストロベリーです^^
甘酸っぱくて、しゅわしゅわ~~♪
材料 天板1枚分
卵白 1個
作り方
1)ボウルに卵白と粉糖ひとつまみを入れ、ハンドミキサー低速で泡立て始める。ほぐれてきたら高速にして、粉糖を4回くらいに分けて入れながらそのつど良く混ぜる。つやっとした固いメレンゲを作る。詳しい作り方はこちら。この例よりも、砂糖量が多いため、固めのメレンゲになります。
2)フリーズドライストロベリーを加え、均一になるまでハンドミキサーで混ぜる。
3)口金をつけた絞り袋
4)110度に予熱したオーブンで、60~80分乾かすように焼く。途中、焼き色がついてきてしまったらアルミホイルを乗せて、カバーする。
5)焼き上がって荒熱がとれたら、乾燥材を入れた容器で保存する。
~ポイント~
・フリーズドライストロベリーが固形の場合は、あらかじめ砕いておいてください。
・粉糖を使うと、つややかなメレンゲが作れます。普通のグラニュー糖を使用する場合は、すり鉢で砕いておいてください。
・クッキングシートを必ず敷いて下さい。天板にくっつきます。
・使用した口金はこちら↓↓ 桜の形の口金です。
![]() |


母がお友達にプレゼントしたので、ラッピングはこんな感じに♪

こちらの

クッキー系のプレゼントには、クリスタルケース!!!
簡単にラッピングできるし、持ち運んでも中身が崩れないし、高級感が出るのでお勧めです^^

あ~~、今週末もあっという間でした!
土曜日は、親戚の就職祝いということで、
新宿の、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーのTRIBEKSに、ランチに行ってきました~!
15年ぶり?くらいに会ったので、お互いすっかり大人になっていました。笑
来年就職する彼女ですが、考え方がとってもしっかりしていて、将来が楽しみです^^
さてさて、お料理が美味しかったので、一部写真を・・・♪

牛フィレ肉の赤ワインソース。

チーズケーキ。

20階なので、こんなに高~い。ミニチュア写真撮ってみました。
ランチの後は、新宿御苑に行きました。
自然がいっぱいで癒されます。
温室がリニューアルオープンしてました。

今の時期は、バラが見頃のようでした。

たくさんの人で賑わっていました^^
ちなみに、昨日使ったミラーレス一眼♪
お友達も、SONYファン多いです。
おすすめです^^
ソニー デジタル一眼カメラ α NEX-5Rズームレンズキット ホワイト NEX-5RL/W
そして、今日はお菓子を作っていました~~
あと、録画しておいたTVを観たり。
NHKの、SWITCHインタビュー 達人達(たち)という番組知っていますか?
とっても面白くて、毎週観ています!
あらゆる分野の達人たちが、お互いにインタビューするというもの。
お互いの仕事場に行ってインタビューするので、仕事風景が見えておもしろい。
もちろん、話の内容もみんなクセがあって、おもしろい。
第一線で活躍する人の、頭の中って、おもしろいー!
そんな感じの週末でした。
明日からまた一週間、がんばりましょう~~♪
***
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓