「小豆と抹茶のパンナコッタ」の作り方♪ リクエストスイーツ(12)

こんにちは^^
みなさまゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか?
私はありがたく11連休を頂きまして、毎日充実した日々を過ごしております。
お友達と会ったり、イルプルーに行ったり、お買い物したり、お菓子を作ったり。
そう、お菓子作りの時間がいつもより沢山とれるので、
リクエストスイーツをどんどん作っていきたいと思います!!
今回ご紹介するのは、けいさんからのリクエストで、「餡を使った洋菓子」です*
お話によると、和菓子用に買った餡がいつも余ってしまうそうで、
生クリームに混ぜてロールケーキにすることもあるそうですが、マンネリで・・・とのことでした。
買った材料が余ってしまうこと、ありますよね。
私もよく余ります。。
今回は、抹茶と合わせようと思い、色々考えた末パンナコッタにしました。
ババロワにしようかな~と思ったのですが、卵黄を使うので、
そうすると卵白が余るじゃないですか・・・
また余るじゃん・・・エンドレスじゃん・・・と思って。
濃厚な抹茶のパンナコッタに、餡がよく合います*
よろしければお試し下さいね^^
見やすいレシピはこちら (コレクルに載せています)↓↓

---
材料
★
★水 15g
☆
☆
☆牛乳 100g
生クリーム 50g
デコレーションの粒あん、生クリーム、ミント 適量
作り方
1)水にゼラチンを振り入れ、冷蔵庫で10分ふやかしておく。

カップの底に粒あんを敷いておく。

2)グラニュー糖と抹茶を合わせ、ダマがなくなるまで、ミニ泡立て器で良く混ぜ合わせる。

3)牛乳を少しずつ加え、ミニ泡立て器でよく混ぜる。


4)小鍋に移し、弱火にかけ、ふやけたゼラチンを加える。ゴムべらで混ぜながらゼラチンが溶けるまで加熱する。

5)茶こしで漉しながらボウルに移す。ボウルの底を氷水にあて、人肌程度に冷めたら生クリームを加え混ぜる。

6)時々ゴムべらでかき混ぜ、とろみがついたらカップに流す。

7)冷蔵庫で2時間程冷やし固めたら完成。

ぷるんとした食感♪

抹茶と小豆って合いますねーー♪
使ったカップは
容量は140ccで、丁度いい大きさです♪
黒のラインと文字がさりげなく可愛い♪

最近、お友達から美味しいケーキ屋さんを教えてもらうことが多く、
気になって買いに行っては食べています。
その様子は「marimo cafeな日々」に書いておりますが、、
なんか、太りそうです・・・!笑
勉強のためとは言え、食べ過ぎよね?
どうしましょう。
ゴールデンウィーク中に、あと2軒行きたいのだけど・・・!
どなたか、食べるの大好きな方に付き合って頂きたいものです(xx
ではまた~(^^)
---
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓