【レシピ】サクッとふわっとスコーン!!そして「フライパン作れるお菓子レシピ3選」!

こんにちは!お菓子研究家のmarimoです。
美味しいジャムがあったので、
スコーンを焼きました!
ほんのり甘い焼きたてスコーンに、
ジャムをつけて食べる喜びと言ったら(●´ω`●)
紅茶に合わせると、また、とっても美味しい〜♪
このスコーンレシピは、
周りはサクッと、中はふわっと仕上がるお気に入りレシピです。
よかったらお試しください!
(*´ -`)(´- `*)
材料 (6個)
◎薄力粉 (
ドルチェ) 187g
◎ベーキングパウダー 7g
◎グラニュー糖 50g
◎塩 1.5g
◎バター 50g
★卵 1個
★水切りヨーグルト 35g
★牛乳 15g
作り方
1)◎印をフードプロセッサーに入れ、バターが見えなくなるまで攪拌する。


2)ボウルに移し、★印を混ぜて加える。スケッパーで切混ぜる。




3)一塊にしてから半分に分けて片方に乗せる。


4)ぎゅっと潰す。これを3回繰り返し層を作る。ベタつく場合は強力粉をふる。


5)厚さ3センチに整え、包丁でカットする。(写真は菊抜き型で抜いています)
表面に溶き卵(もしくはちょっと残しておいた★の液体)を塗る。

表面に溶き卵(もしくはちょっと残しておいた★の液体)を塗る。

6)オーブンシートを敷いた天板に並べ、180度に予熱したオーブンで25分焼く。
〜ポイント〜
・水切りヨーグルトは、明治ブルガリアヨーグルトをキッチンペーパーで包んで重石をして水分を出します。元の重さの半分に水切りして使っています。
水切りヨーグルトを入れると、サクッとふわっとできるんですよね〜〜!!
・冷めたらジップロックに入れて冷凍保存できます。
食べるときはアルミホイルに包んでトースターかグリルで焼いてください。
まるで焼きたてのようになります(・∀・)
・フードプロセッサーは、こちらのブラウン マルチクイック ハンドブレンダー
のセットに入っているものを使っています。コンパクトで使いやすいですよ〜^^
ちなみにブレンダーは、ピュレ作りに欠かせないです!便利。
ハンドミキサーは、羽が柔らかすぎてあまり使えないです。。残念。

・フードプロセッサーが無い場合、ボウルの中に粉類とバターを入れてスケッパーで切り混ぜてください。

〜ポイント〜
・水切りヨーグルトは、明治ブルガリアヨーグルトをキッチンペーパーで包んで重石をして水分を出します。元の重さの半分に水切りして使っています。
水切りヨーグルトを入れると、サクッとふわっとできるんですよね〜〜!!
・冷めたらジップロックに入れて冷凍保存できます。
食べるときはアルミホイルに包んでトースターかグリルで焼いてください。
まるで焼きたてのようになります(・∀・)
・フードプロセッサーは、こちらのブラウン マルチクイック ハンドブレンダー
ちなみにブレンダーは、ピュレ作りに欠かせないです!便利。
ハンドミキサーは、羽が柔らかすぎてあまり使えないです。。残念。
・フードプロセッサーが無い場合、ボウルの中に粉類とバターを入れてスケッパーで切り混ぜてください。

表面の焼き色を綺麗につけるために、
★の液体を少しとっておいて、塗ってから焼くといいですよ!
表面に塗るためだけに卵を割るのはもったいないですからね。
朝食やおやつに、ぜひ作ってみてください〜(*´ -`)(´- `*)
ーー
さて、今週のcafe dinos の連載は、
「フライパンで作れるお菓子3品」のご紹介です!

プリンとか〜〜他のお菓子も〜!!
オーブンを使わずに作れるのが嬉しいレシピをご紹介しています。
★「フライパンで作れる簡単スイーツ3選」記事はこちらから★
ぜひご覧ください〜〜^^
来週は何を書こうかな〜。
さて、今日も1日頑張っていきましょう!!
読んだよ〜の印に、2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)


クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!
ーー




おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
ーー
【6月のお菓子教室のお知らせ】「レモンのロールケーキ」6/12(日)14:00-16:30
→お申し込みはこちらへお電話くださいませ。
「シフォンサンド」6/17(金)10:00-13:00
→お申し込みはこちらへお電話くださいませ。
今日も遊びに来ていただき、ありがとうございました(*´ -`)(´- `*)