marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

2017年02月

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


こちらの記事では、

2017年4月〜9月の
お菓子教室のメニュースケジュールを掲載しています。


.。o○.。o○.。o○.。o○


▼レッスンメニュー▼

4月 いちごのミルフィユ
5月 カップシフォンケーキ&アイスクリーム(アイスは持ち帰りなし)
6月 クッキーシューのシュークリーム
7月 オレンジムースのグラスデザート
8月 クッキー詰め合わせBOX
9月 キャラメルナッツのタルト

※材料仕入れの関係で変更になる場合もあります。ご了承ください。



mill


chou


caramel



▼スケジュール▼

クラス

曜日

時間

4月

5月

6月

7月

8月

9月

A

金曜

10:00〜残り2

14

19

16

14

18

15

B

土曜

10:00〜 満席
14:30〜
満席

15

20

17

15

19

16

C

日曜

13:00〜(託児)満席

16

21

18

16

20

17

D

火曜

13:00〜(託児)

18

23

20

18

22

19

E

土曜

10:00〜満席
14:30〜満席

22

27

24

22

26

23

F

日曜

10:00〜満席
14:30〜
残り1席

23

28

25

23

27

24

G

月曜

10:00〜満席

24

29

26

24

28

25

H

火曜

10:00〜満席

25

30

27

25

29

26



※レッスン時間は約3時間です。
※やむを得ない事情で日程変更をお願いする可能性もあります。


▼お申し込み方法▼

申込フォームに下記情報を記入のうえ、送信してください。

・お名前
・メールアドレス
・お電話番号
・お申し込みクラス

申込フォーム → こちら
 


先着順で受付を行います。



▼定員▼
 平日クラス4名 / 土日クラス5名 (振替時6名)

お申込み後、やむを得ず出席できない場合は振替をご案内しますが、
満席の場合はご希望に添えないこともありますのでご了承ください。


▼レッスン費▼
6ヶ月コース 48,000円(税込)
単発レッスン 8,500円(税込)
材料費、レシピ代、試食代全て含みます。
お支払お手続き方法は、お申込み後メールでご案内いたします。

 

▼託児サービス▼
C,Dクラスでは、キッズスペースを設け、保育士による託児サービスを行います。
費用は1レッスン(3時間)あたり、0~2歳:2,000円 3~6歳:1,500円です。
預かり人数に関してはお子様の月齢により異なりますので、お問い合わせください。
また、保育 士が出勤する都合上、当日キャンセルの場合は返金は致しかねます。
なお、託児サービスを利用しない方でもC,Dクラスのレッスンにご参加頂けます。
 

▼お休み、振替▼
出席できない回がある場合は、他のクラスに振替可能です。
レッスン前日、当日のご連絡の場合にはキャンセル扱いとなり、レシピのお渡しのみになります。
ただし、その後のクラスにお席がある場合は、材料費1,500円のお支払いでご参加頂けます。



以上がレッスンメニューやスケジュール、
レッスン詳細のご案内です。


.。o○.。o○.。o○.。o○


★申し込みをする → こちらから

★お菓子教室の案内を見る → こちらから

★生徒さんの声を見る → こちらから

 

mill


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


こちらの記事では、marimoお菓子教室の生徒さんの声を、
Q&A形式で掲載しています。



.。o○.。o○.。o○.。o○


Q:marimoお菓子教室に通うきっかけは何でしたか?

→ facebookやinstgramなどで、いつもおいしそうでかわいいお菓子が紹介されていたので!

→ レシピ検索からmarimo先生のブログに辿り着き、美味しいレシピ、可愛い写真、そして綴られる言葉から滲み出るお人柄のファンになりました。そんな素敵なmarimo先生に直接お菓子作りを習ってみたい、いつも自己流にやってしまう基本的なテクニック等をちゃんと学んでみたい、と思い受講を決めました。

→ 友人の紹介がきっかけです!

→ 今までデモンストレーションのみのレッスンばかりで習っていたので、自分で実際に作って学ぶ方がわかりやすいのではと思い参加してみて、その通りでした。


.。o○.。o○.。o○.。o○


Q:通ってみてどうですか?

→ 先生らしい、ほんわりした空気で、でも内容は曖昧でない、きっちりしているレッスンをしてくださることに満足しています。

→ まるでお家でレッスンを受けているような、あたたかな雰囲気です。毎回のスタイリングに変化があり撮影も楽しみです。

→ marimo先生は、ひとつひとつの工程を丁寧に説明、アドバイスしてくださるので、とても分かりやすく勉強になります。

→  レッスンの後はティータイムで先生の作ったお菓子を頂きながら、お菓子の作り方のコツや豆知識を教えて頂いたり、クラスの方とお話や情報交換ができて楽しいです。

→ 使っている道具や、お家で少量でも作業しやすい工程なども、とても勉強になります。とてもリラックスできる空間で、仕事で疲れた体も心も癒されています!

→ 先生のレシピを見て、自己流でいくつか作ってはいましたが、全然違いました!実際に見ると、文字や写真で伝わらないことがわかる気がします。


.。o○.。o○.。o○.。o○

Q:まわりの反応はどうですか?

→ 週末のレッスンに通っているので、月曜日に会社に持って行くのですが、いつも喜んで食べてもらえて嬉しいです。

→ レッスンの前の日に「明日は何を作るの〜?」と旦那が聞いてきます。楽しみに待っているみたいです。

→ 毎回大好評で一瞬で無くなるので、何度も繰り返し作っています。アレンジの方法も教えてもらえるので、ロールケーキの生地を違う味にしてみたり色々楽しんでいます。


.。o○.。o○.。o○.。o○


〜〜〜ここからは託児サービスについてです〜〜〜


Q:託児サービスを申し込む前に不安だったことはありますか?
また、実際通ってみて、その点はどうでしたか?

→ 保育士さんに預けるのが初めてだったので、レッスンの時間中を遊んで待てるのか不安でしたが、保育士さんともすぐに打ち解け楽しそうに遊んでいたので安心しました。
また、託児スペースが同じフロアなので過ごしている様子もみられるのですごくいいです。

→ 娘がまだ生後5ヶ月と小さく、よく泣く子でもあり、保育士さんに懐いてくれるか、他のお子さんの迷惑にならないかと不安でした。実際に行ってみると、やはり慣れない環境のせいか、泣き通しのこともありますが、保育士の先生方は困った顔1つせず、ずっと抱っこであやしてくれました。
他の生徒さんも小さなお子さんのお母さんですので、お互い気兼ねをせずに済むところありがたいです。


.。o○.。o○.。o○.。o○



Q:託児サービス付きレッスンのご感想を自由にお願いいたします。

→まさか育児休業中にお菓子教室に通えるとは思わなかったのでほんとにうれしいです。
育児の合間のお菓子作りはとても気分転換になりますし、美味しいお菓子とお茶でほんとにリラックスさせていただいてます。

→自分の子どもに、手作りお菓子を作ってあげたいという思いを後押ししてくれる素晴らしいレッスン内容、環境です。日常から少し離れ、明るくおしゃれなアトリエで楽しくおしゃべりをしていると、いつの間にか美味しいお菓子が出来上がってしまいます!
 
→生後6ヶ月から通いだした息子も、回数を重ねる毎にお友達とコミュニケーションを取るような仕草を見せてくれたりと、お菓子を作る以外にも新しい発見があり、毎月とても楽しいです。


.。o○.。o○.。o○.。o○


Q:これから託児サービス付きレッスンに通おうか迷っている方へのメッセージをお願いします。
 
→ お菓子作りをしたいけど家ではなかなか時間がない、たまにはリフレッシュしたい、というお母さん達に心からお勧めします(^^)

→ 保育士さんもとてもいい方ばかりなので安心ですし、子供への接し方など母親も育児の勉強にもなり、子供にもいい刺激になると思います。

→ ママにとっては育児に追われる日々の中、癒しとストレス発散になります。まだ小さな赤ちゃんと一緒に習い事なんて…と躊躇されている方は勇気を出してチャレンジしてみてほしいと思います!



.。o○.。o○.。o○.。o○


★申し込みをする → こちらから

★お菓子教室の案内を見る → こちらから




 

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


こちらの記事では、お菓子教室のご案内を掲載しています。


.。o○.。o○.。o○.。o○


▼レッスンについて▼

私のお菓子教室は6ヶ月間、月に一度通っていただくスタイルです。
作るお菓子は毎月変わります。

6ヶ月を通して色々なお菓子を作ることで
お菓子作りに体が慣れて上達します(*´ -`)(´- `*)

毎月クラスのお友達に会って話をしたり、
一緒にお菓子を食べたり、そういった時間も楽しんでいただければと思います。



私のデモンストレーションを見ていただいた後に、
同じものを一人一台仕上げていただきます。



なお、空席があるクラスにつきましては、
単発でのお申し込みも受付ています。

どのクラスに空きがあるかは、
ブログトップのご案内や、ホームページをご確認ください。



▼設備について▼

1-01-56
(photo by Urara Nakamura)


レッスンは、こちらの大きな作業台で行います。


人工大理石の衛生的な環境で、ゆったりとお菓子作りを楽しめます。
(*´ -`)(´- `*)


また、業務用の食器洗い機で、ほとんどの洗い物ができますので、
生徒のみなさまの負担も少ないかなと思っています。

しかも一回の洗浄が1分半で終わるので、皆さんに驚かれます。

(●´ω`●)



1-02-56
(photo by Urara Nakamura)

自然光がたっぷり入る、明るい室内が自慢です。


ゆったりとした気持ちで過ごしていただけると嬉しいです。



▼オーブンについて▼

1-03-56
(photo by Urara Nakamura)


電気オーブン(ガーネットオーブン)を2台導入しています。

こちらで焼成していきますが、
家庭用オーブンでの焼き方(温度や時間など)もお伝えしていますので
ご家庭でも作ることができます。


▼フォトレッスンについて▼

お菓子を作るだけでなく、
毎月のお菓子に合わせたテーブルコーディネート、
写真撮影レッスンも含まれています。


せっかく美味しく可愛いお菓子を作るので、
綺麗に写真に収めたいですよね!

lesson4


お一人ずつ、お持ちのカメラに合わせて撮り方のアドバイスをしています。


lesson1

もちろんスマホでもOKです。


撮り方のコツがわかると、自宅での撮影も楽しくなりますね。




▼ご試食について▼

撮影の後、ご試食タイムになります。

私が作ったお菓子を召し上がっていただきます。
ご自身で作られたものは持ち帰って、
ご家族やご友人とお楽しみください。


ご試食時には、毎月のお菓子に合わせて、
ハーニー&サンズのお茶をセレクトしてお出ししています。

 


例えば、タルトタタンとシナモンティーの回もありました。


毎回のお茶が何だろう〜というのも、
生徒さんが楽しみにしてくださっているもののひとつです。



作業台で試食をする・・・のではなく、
テーブルコーディネートをして、
ゆったりとお菓子を食べておしゃべりして、

心地よい時間を過ごしていただければと思います。



 ▼託児サービスについて▼

一部のクラスには、
保育士による託児サービスが付いています。
 

BlogPaint

(photo by Urara Nakamura)


部屋の一部にスペースを作りますので、お子様を預けていただけます。


お子様の様子を見ながらレッスンを受けることができます。



以上がレッスンのご紹介です。



▼お申し込み方法▼

申込フォームに下記情報を記入のうえ、送信してください。

・お名前
・メールアドレス
・お電話番号
・お申し込みクラス

申込フォーム → こちら




.。o○.。o○.。o○.。o○



★生徒さんの声を見る → こちらから


 

【レッスンお申込み受付フォーム】

こちらのページにて、レッスンのお申込みを受付けています。

・お名前
・メールアドレス
・お電話番号と希望クラス

をご記入のうえ、送信してください。


※48時間以内に、受付確認のメールをお送りします。
届かない場合は、迷惑メールフォルダなども確認いただき、
お手数ですが再送をお願いします。



.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
 

お名前
メールアドレス(できればパソコンのアドレス)
お電話番号と希望クラス



.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○



IMG_1103


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



とっても嬉しいお仕事をさせていただきました!



私はいつもcanonさんのカメラを使ってお菓子の写真を撮っています。


かれこれ10年ほど。


そんな私に、canonさんの新製品カメラ「G9 X Mark II」
広告出演の依頼をいただいちゃいました・・・!!!


きゃあ〜〜〜!!!


(トップの写真は、そのカメラを使って撮影したマカロン(市販品です))



カメラを使った感想を話しているところ



カメラを使ってお菓子を撮影している様子



を動画にしていただきました。



その動画は、


現在パシフィコ横浜で開催中の

カメラと写真のワールドプレミアショー
「CP+(シーピープラス)」



のcanonさんのブースにて流れています!



CP+というのは、年に一度のカメラの展示会。


プロ、アマチュア問わず、カメラ好きが集まるイベント。


そんな貴重なイベントに、canonさんの新製品のプロモーションに・・・!

と思うだけでもう嬉しすぎて倒れそうです!!




私はこれから見に行ってきます。


わくわく!!


感想などは、またレポします^^!!




もしCP+に行くようでしたら、見つけていただけると嬉しいです!



ー開催概要ー

CP+(シーピープラス)2017
2017年2月23日(木)〜26日(日)
パシフィコ横浜(展示ホール、アネックスホール、会議センター)/BankART Studio NYK

ーーーーーー



今日も読んでいただきありがとうございました!

お手数ですが最後に2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。





こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今週のcafe dinosの連載記事が公開になりましたー!



今回の記事は、

食卓の雰囲気を手軽に変えちゃう、あるアイテムについて。



色んなスタイリングに欠かせないアイテム。


お菓子教室でも、こだわって選んでいます。


さて何でしょう??



cafe dinos連載記事はこちらからご覧いただけます!
 



 ぜひご覧くださいませ〜〜(*´ -`)(´- `*)




今日も読んでいただきありがとうございました!

お手数ですが最後に2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
 

corn pan_Fotor


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



今日はパンレシピのご紹介です!


シンプルな丸パンに
コーンをたっぷり練り込んだ「コーンパン」




コーンの甘みと食感が
なんとも美味しいんですよね。



このパンは、朝食にオススメなのです。



シンプルながら、粉の旨味が効いています


なぜかというと、
キタノカオリという小麦粉を使っているんです。


キタノカオリは北海道産の小麦粉で、
ほんのり黄色っぽいのが特徴。

甘みがあって、焼いた時の小麦の香りがとっても良いんです!
そして「もちっと」した食感に仕上がる小麦粉です。



ぜひ、お試しいただきたいなぁと思います(*´ェ`*)



レシピは、富澤商店のWEBサイトに掲載してもらっています。



コーンパンのレシピはこちらから


上記リンク先にてご覧いただけます(*´ -`)(´- `*)



よろしければチェックしてみてくださいね〜〜!






ブログランキング低迷中につき、
クリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)

更新の励みになります。

↓ ぽち!

 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


22



こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


アトリエの取材記事
「世界一楽しいわたしの台所」後編
が公開になりました!


・お菓子教室を始めたきっかけ

・託児サービスのこと

・インテリアのこと

・お気に入りの材料のこと


など、取材していただきました。



素敵な写真も撮っていただき、
感激です!!


ぜひご覧くださいませ!!


↓ こちらから
「世界一楽しいわたしの台所」後編




(*´ -`)(´- `*)




.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


先日、祖母に味噌作りを教わりました。



祖母(91歳)の手作り味噌は、とっても美味しくて、

作り方を習いたいと前からお願いしていたのです。



味噌作りは寒い時期が良いとのことだったので、

2月に作ろうと約束していました。



・・・実は昨年の2月に作ろうと思っていたのですが、

なんだかんだ忙しくて機会を逃してしまったのでした。



そして今年、やっと念願叶って作ることができました!!




味噌作りは意外と単純で、驚きました。



ーー

大豆を一晩水に浸す



柔らかくなるまでゆでる(親指と小指でつぶれるくらいの硬さがちょうどいい)



アクを取る



茹で汁ごとフードプロセッサーでドロドロにする



麹と塩を混ぜ合わせたものを加える



ヘラでよく混ぜ合わせる



かめに入れる



少し塩をふりかけ、ラップをしてぎゅっと手で押さえ、空気を抜く



アルコール消毒する



新聞紙で蓋をする



3ヶ月寝かせたら完成



※たまに表面をなでるとカビがはえにくいそう。


ーー


祖母と一緒に作ったというか、

朝10時に家に行ったら、

すでに大豆が煮上がっていました・・・


ほとんどやってもらっちゃった(´・ω・`)



おばあちゃん、ありがとう。



しかも大量にできた・・・!


結構長らく楽しめそう。



カメ2つに分けていれたのですが、

すっごく重くて。



祖母の家は、うちから徒歩5分なのですが


重たいカメを抱えてヨロヨロと帰宅しました。


でも、幸せな重み。




次回からは一人でできそうで嬉しいな〜〜




3ヶ月後が楽しみだな〜〜!



出来上がったら、味噌汁を作ろう〜〜〜



(*´ -`)(´- `*)



今日も読んでいただきありがとうございました!

お手数ですが最後に2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)


ぽち!!


 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。







170111_natchan_FB_2-2


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



今日はお知らせです〜!



サントリーの大人気商品、「なっちゃん!」
「親子de作ろう なっちゃん!レシピ」を監修させていただきました!


もうすぐ3月、
3月といえば「ひな祭り」ということで、


おひなさまおだいりさまなっちゃん!が乗った

デコケーキを作ってみました。




サントリーさんのホームページにて、

レシピ・作り方動画をご紹介中です♪♪


こんな感じの可愛いページです^^

(スクリーンショット)

31


ぜひご覧くださいね!


サントリー
「親子de作ろう なっちゃん!レシピ」はこちらから


↑クリック !!


.。o○.。o○.。o○.。o○



今回のレシピ動画は、アトリエで撮影しました!


出演も、もちろん私です^^


スタッフさんも素敵なメンバーで、
とっても楽しかったなぁ。



大人気飲料の「なっちゃん!」に関わらせていただき、
本当に嬉しくありがたく思います!!



みなさま、ぜひサイトをご覧くださいね!!


サントリー
「親子de作ろう なっちゃん!レシピ」はこちらから






(*´ -`)(´- `*)



今日も読んでいただきありがとうございました!

お手数ですが最後に2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

sakura_Fotor


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



今日は春らしいパンレシピをご紹介します(*´ -`)(´- `*)



ふんわりした食パンに、
和菓子に使う桜あん」をマーブル状に織り込んでみました!


ほんのりピンク色が可愛らしく、
そして上品なお味が美味しいパンになりました(*´ェ`*)



このパンの味の決め手は、何と言っても
桜あんなのです。

 

え、、作るの難しそう、、
と思いきや、

桜あん」という商品が売っていますので、そちらを使用しています!

 なんてお手軽で美味しいの〜〜!




春らしい暖かな気持ちになれるマーブルパン。
おすすめです(*´ -`)(´- `*)




レシピ詳細は、富澤商店さんのWEBサイトに掲載しています。



桜餡のマーブルブレッドレシピはこちらから。

リンクをクリック!



ぜひご覧くださいね♪♪



ーー


最近、お菓子教室で使用頻度が高いアイテム。


生徒さんからも大好評で、
購入者続出のこちらをご紹介。


じゃじゃん!




こちらは、

非接触で計れる赤外線温度計

です!!





こんな風に、ボタンを押すと赤外線が照射されて、

当たった箇所の温度が計れるすぐれもの。



これを、3ヶ月連続でレッスンで使ったものだから、

みんな、ほしくなりますよね、そりゃ(*´ -`)(´- `*)



12月は、ムースの温度をはかり、

1月は、チョコレートの温度をはかり、

2月は、ロールケーキの生地の温度をはかっています。



お菓子作りは何気に温度が重要です。


レシピにもよく、

「生地を湯煎で40度まで温める」とか

「チョコレートを45度に溶かす」とか

ちょこちょこ指示が出てきますよね。



失敗しないように、そして、
いつでも安定した仕上がりにするには、
こまめな温度チェックが欠かせません。



棒をさすタイプの温度計もありますが、

衛生面、手軽さを考え、


非接触で計れる赤外線温度計


を使っています。


この商品は、貝印のもので意外とお安いですよ(●´ω`●)


みなさまもチェックしてみてくださいね!



ーー



今日も応援クリックお願いします!

更新の励みになります(*´ -`)(´- `*)

↓ ぽち!!

 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー


    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

 




こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今月のお菓子教室メニューは、

チョコバナナロールケーキです!



レシピ本『6コマお菓子レシピ』のレシピから少し変更して 

チョコクリームにしています!



チョコ感がUPして濃厚で美味しいです。



受講予定のみなさま、お楽しみに(*´ -`)(´- `*)



単発レッスンは、お席わずかですが
ホームページにてご案内中です。
 


★ホームページ★



そして今月のレッスンでは、試食タイムに

クーベルチュールチョコレートの食べ比べを行っています。



ヴァローナ、カレボー、ペック、ベルコラーデ、、などなど

14種類のスイートチョコレートをご用意してお待ちしております。



チョコレートは、
使用されているカカオ豆、配合、製法によって味が異なります
ので、
食べ比べることによってその違いを明確に発見できます。



すでにご参加のみなさまから、

「味が全然違って面白い!」

「勉強になった!」

「これだけの種類を一度に食べられる機会は貴重!」

「自分の好みが分かった!」

と大変好評いただいております。



こういうちょっとしたイベントなどを、
今後も開催していきたいと思っています。


皆でお菓子作りを楽しめるのは
とっても楽しいです(*´ -`)(´- `*)




さて、生徒さんが、
私のレシピで作ったチョコレートの写真を送ってくれました!


じゃん!

image1-10


す、素晴らしいっ!!!


売り物みたいです(*´ェ`*)!!


アーモンド、ブランデー、オレンジ、ミルク
4種類作ったそうです。


美味しそう〜〜〜!



ただ、途中で、
ガナッシュが固まらないというハプニングも起こったようで、


おばけみたいなチョコができたそう。


その写真も送ってくれました。



image2



固まらない・・・とか焦りますよね。(T_T)


でも、ちゃんと形になってるし、


頑張って仕上げた感じが伝わります(*´ -`)(´- `*)



中のガナッシュは前日に仕込んで、
当日はトランぺだけにすると良いですね。




年に一度のチョコレート屋さん、


お疲れ様でした!!



また来年〜〜〜(●´ω`●)


ーー

今日も読んでいただきありがとうございました!

お手数ですが最後に2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。 




こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



2月14日、バレンタインですね!



お菓子の準備は良いですか??(・∀・)



私はずっと作りたかった、
栗原はるみさんレシピの
バナナブラウニーを作りました!!


レシピは栗原はるみさんのホームページにて紹介されています

バナナブラウニーのレシピ
 


 バナナがたっぷり入っているので
しっとりした生地が美味しい。


ココアもたっぷり、チョコレートも入るので
カカオの香りがとっても良いです。



ビターなチョコレートと
イルプルーのココアを使ったので
格別な美味しさ!!



白っぽい粒はクルミです。



.。o○.。o○.。o○.。o○



インスタグラムの投稿にも
ちょっと書きましたが、


栗原はるみさんのホームページは、


いろんなレシピとか、
生活の工夫とか
毎日を楽しむ気持ちが溢れてて

とても心地の良いサイトです。


私も微弱ながらレシピを考える仕事をしているので

こういう素敵なサイトを見ると、
私も、もっともっと頑張らなきゃと思います。



そして私の会社も、
栗原さんの会社みたいにしたいなと思うのでした。



レシピを考えるだけでなく
生活を取り巻くいろいろなもの。

素敵だなと思う雑貨とか、食器、リネンなどを
生徒さん限定でご紹介しているのですが、

それをもっとたくさんの方にお伝えできたら、
嬉しいな、楽しいなと。


お店、カフェ、通販など形はいろいろ。

なんだってできるんだ、と思うとワクワクします。



アトリエを作ったのは、
ほんの始まり。



次は何をしようか、わくわく。



そのためには、
一緒に創り上げてくれるメンバーを増やさないとと
思っています。


近々ね。



まずは目の前のお仕事を、丁寧にひとつずつ。



ブラウニーを食べながら色々と考えてしまいました。



ごちそうさまでした。


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○



先日のライブドア女子会の公式レポートが
アップされました。


よろしければご覧くださいませ〜!


11

★イベントレポートはこちらから★


・・・この写真は何のシーンなのだろうか・・・?

「よろしくお願いします〜」の瞬間か?!



参加者の、右の人は下を向いていて、
 
左の人は前を見ている。。


不思議だ・・・!






今日も読んでいただきありがとうございました!

お手数ですが最後に2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。 


32


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



♪〜ヤマザキ春のパン祭り〜〜♪♪


今年は「白いスクエアボウル」がもらえる!


ということで、


私、一足お先にお試しさせていただきました(*´ -`)(´- `*)



わ〜〜い!


クックパッド レシピエールの特権です!!


特設ページに、使ってみた感想を掲載していただきました。



ヤマザキ春のパン祭り(cookpad)


yamazaki_marimo2_




素敵な機会をありがとうございました(●´ω`●)



ーー

クックパッドでは毎日たくさんのつくれぽを頂戴しています!


いつもありがとうございます(*´ェ`*)


BlogPaint


今日は、チョコとオレンジのケーキが話題入りしました!

作っていただいた皆様、ありがとうございます。



ーー

バレンタイン直前、
お助けレシピのご紹介です。


製菓材料通販サイト cottaさんに、
バレンタインレシピを提供しています!






こちらのバナーをクリックしてご覧くださいませ!


他のブロガーさんたちのバレンタインレシピもご覧いただけます(*´ -`)(´- `*)



9c813070-s


どうぞご活用くださいね。



ではまた次回の更新で^^



ーー

更新の励みなります!

クリックして応援いただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)

↓ ぽち!!
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

livedoor2


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


先日、私のアトリエでライブドア女子会が開催されました!


「ライブドア」ということは、そうです、
ライブドア公式ブロガーさんたちをお招きして、
お菓子教室をしたのです(*´ -`)(´- `*)



公式ブロガーさん、有名な方ばかりで、
準備の段階からドキドキ(*´ェ`*)



livedoor8

今回は、バレンタイン前だったので、
ハートのチョコケーキを作ることにしました♪♪
(↑レシピはリンク先にて)


スポンジを焼いて、チョコを溶かしてスタンバイ。

時間の関係で事前にここまでやっておきました(●´ω`●)




はじめに、全員自己紹介をして、

それからレッスン開始です!



BlogPaint


なんと10名さまもご参加くださったので、

たくさんの熱い視線に嬉しくなっちゃいました(*´ェ`*)


(顔は真剣ですが、内心はニヤニヤ)


みなさん、「ふむふむ〜〜」と熱心に聞いてくださり、嬉しかったのです。


そしてさすが、ブロガーさん!


livedoor7


シャッターチャンスは逃さない!!!


ばしばし写真を撮ってくださり、これまた作り甲斐があります。


(*´ -`)(´- `*)



livedoor5


そして実習へ。


皆さんとても上手に絞っていきます〜〜!



livedoor11

そしてチョコをどばーーー!!


このお菓子は、思い切りよくチョコをかけるのがポイントです!!




livedoor9


そしてお好みのデコレーションを(*´ -`)(´- `*)


よーく見ると、ハートの中にしずく形のケーキが!!


可愛い!!


これを作ったのはヘビイチゴさん

1枚ハンパな生地ができてしまい、それを半分にしたそう。


可愛いですね〜〜(●´ω`●)




さーて、固まったら箱へ詰めましょう。


livedoor3



わ〜〜!

可愛らしく完成しました!!



お疲れ様でございました♪♪


livedoor1

最後に集合写真。


お顔出しNGの方がほとんどで、

ほとんど隠れていますが・・・!


拙書「6コマお菓子レシピ 」「クックパッド まりも1016の大好評お菓子 」を

プレゼントさせていただきました。


よかったらおうちでも作ってみてくださいね〜〜♪♪




レッスンの後は、皆でランチへ。


美味しいご飯を食べながら、わいわいとお話しさせていただき

と〜〜っても楽しい時間でした!!

livedoor13


こちらはmomoさんが作ってきてくださったお菓子!

なんて可愛いの!

完成度が高すぎて、さすがmomoさん!と感激しました。




ーー


ブログは個人で書いているので孤独になりがち・・・

ですが、livedoorの担当者さんが声をかけてくださり

定期的にこうした女子会が開催されているんです。



本当にありがたいです!!



また次回のイベントにも参加できたら嬉しいな〜と思います。



今回参加してくださった皆さま
既にレポート記事がアップされてる!早い!


絵日記ブロガーさんは、私がイラストになって登場したり

写真がふんだんで読みやすかったり

さすが公式ブロガーさんです!


感激ですーー!!



moroさん (moroの家族とハンドメイドと。) →「ライブドア女子会でチョコケーキ!
EHAMIさん(EHAMIの賃貸DIYリノベーション)→「ライブドアブロガーバレンタイン女子会
アサナさん(3次元ベイビー
暇女さん(暇女のひとり相撲


それぞれ個性ある記事が面白いです!!


ぜひぜひご覧ください〜〜(●´ω`●)


ではまた次回の更新で!




ブログランキングに参加しています。



応援ぽち!っとお願いします!!(*´ -`)(´- `*)

 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

IMG_6324


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



雑誌掲載のお知らせです!!


宝島社さんより発売中の、
『レシピブログの大人気レシピ厳選BEST100』に

レシピを3品掲載していただきました!!


このレシピ本は、
人気ブロガーさんの人気レシピの中から、
ひとり3品ずつ掲載している本です。



今回の本のすごいところは、

レシピの選び方にあると思います。



まず、読者さんのいいねの数を基準に、
ブログに載せたレシピの中から人気のレシピリストが送られてきました。

だいたい30品くらいだったと思います。


そして、その中からブロガー本人が3品選んで掲載しているのです。



私自身も、おすすめの3品を選びましたし、

他のブロガーさんたちも、個人的に好きな・おすすめのレシピを選んでいるはずです!



雑誌の企画だと、例えば「チョコレートのレシピでお願いします」と編集部に言われたり

テーマが決まっていたりして、そこからレシピを考えたりしますが、


今回は自由に選べたのがおもしろかったです。



なので、私自身、他のブロガーさんのレシピを試すのが楽しみなんです!!


本当にどのレシピも美味しそうで!



皆さんも本屋さんで見かけたら、お手に取ってみてくださいね!



(●´ω`●)


ーー


クックパッドに載せているレシピが2品、
話題入り(10名よりつくれぽをいただくこと)しました!

いつもつくれぽを送ってくださるみなさま、
ありがとうございます!!


BlogPaint


チョコレートのフレンチトースト

普通のフレンチトーストにココアを加えるだけ!
ビターで美味しいアレンジです^^


アマンドショコラ
アーモンドにチョコレートをコーティングして
ココアをまぶしたお菓子です。

手が止まらなくなる美味しさ!!


よかったらレシピをチェックしてみてくださいね〜〜(*´ -`)(´- `*)



いつも応援クリックをありがとうございます。
更新の励みになります!(*´ -`)(´- `*)
↓ ぽちっ!!

 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。