marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

2017年06月

choco_kansei


こんばんは。お菓子研究家のmarimoです。


お店で売っているようなチョコマーブルパンが食べたくなり、
作ってみました!!


生地はやっぱり、「しっとり・ふわふわ」 が好みなので、
今回は「米粉パンミックス」を使ってみました。 


米粉効果で、しっとり感がすごい〜〜そしてもちっとした感じもまた、
美味しいっ!!!


チョコシートまで手作りするのは大変だったので、
チョコレートシートを使ってお手軽に♪♪


このシートね、多分、パン屋さんも使っていると思うの

だってパン屋さんと同じ味がするんだもの!!!

パッケージも業務用ぽいし、多分そうだよね!!!?






(●´ω`●)

というわけで、簡単にパン屋さんの味を出せるレシピが完成しました(=゚ω゚)人(゚ω゚=)


レシピは富澤商店さんのWEBサイトにて公開中です。



52


こんな感じで全工程写真付きで、ご紹介しております♪


↓こちらのリンク先にて

米粉のミニチョコマーブル



ぜひご覧くださいね〜〜♪♪(*´ -`)(´- `*)






今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

bread_s


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


カンパーニュを焼きました!!


ぱっくり割れた焼き目が香ばしくて、
中はしっとりふわふわで美味しい〜〜!

このパンは、
写真に写っているピンク色の可愛いお鍋
「シャスール」の「サブライム」を使って焼いています^^

なぜお鍋でパンを!?
どうやって!?
なぜおいしく焼けるの!?

そんな話を、クッキングラムのインタビューで語っております。

そしてそして、なんとこのお鍋が1名様に当たるんです。
インタビューを読んでくださった方への特典として、
シャスールさんがご用意してくださいました!!

素敵すぎます!!

ありがとうございます!!

だってこのお鍋、24,000円もするんですもの(TT)
そんな高価なお品を、、ありがとうございます。


もちろん、
パンを焼くだけでなく、煮込み料理などにも大活躍ですよ!



みなさま、ぜひ下記のリンクからインタビューをご覧になり、
プレゼント企画に応募してくださいね!

↓ こちらからどうぞ(*´ -`)(´- `*)

★クッキングラマーインタビュー後編★



あっ、
インタビューでは、

・わたしの好きなお菓子
・得意ワザ
・お菓子作りをする時のモットー
・お気に入りのキッチンツール(ここがシャスールのお話)

などを語っております。



 ぜひぜひご覧くださいませ〜〜!(*´ -`)(´- `*)




 今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

marimo3

こんばんは。お菓子研究家のmarimoです。


今週のcafe dinosの連載は、

梅雨〜夏の時期に特に気をつけたい「除菌」のお話です。


私は、キッチン周りでは「アルコールスプレー」を多用しておりまして、
その便利な使い方をご紹介しています(・∀・)



道具の除菌のみならず、

お掃除にも使える「アルコールスプレー」。


キッチンに置いておいてもオシャレなものを使うと、テンションUPしますね!!



記事はこちらからご覧ください^^


★梅雨の除菌対策!アルコールスプレーの便利な使い方★


.。o○.。o○.。o○.。o○



雨が降ったり止んだり、

梅雨らしい気候になってきましたね。



もうすぐ6月も終わり、

今年が半分過ぎようとしています・・・!


早いっ!!



ブログ記事ももっと書きたいことが色々あるのですが、

ちょっと後回しになってしまっていて反省反省。。



お菓子教室が落ち着いたら更新しますー!!



今月のお菓子教室は、シュークリーム。


いまのところ35名ほどの生徒さんたち
全員大成功です!!

成功率100%のシュークリーム(*´ -`)(´- `*)


引き続きレッスンが楽しみです♪♪



これからお越しくださるみなさま、お楽しみに〜!





今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

 

lemon_kansei01


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


じめじめした季節を吹き飛ばすべく、
爽やかなパンを作りました!!


レモンピール」と「アールグレイ」のパンです。

レモンティーみたいに爽やかな味わいで、美味しいんですよ♪♪


まあるく、コロンとした形に作りたくて、
マフィン型を使って焼いています。


lemon09



lemon10



型にスプレーオイルを吹きかけているので、

焼きあがったらするりと外れますよ♪♪


レシピは、富澤商店さんのWEBサイトにて公開中です。


★レモンとアールグレイのパン★レシピはこちらから
 

ぜひご覧くださいね(*´ -`)(´- `*)



今日も読んでいただきありがとうございました!



ーー




お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。 

201705

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


5月のお菓子教室のレポをお送りします〜!

5月のレッスンでは、ミルクティシフォンケーキ
ヌガーグラッセ(アイスクリーム)の2品を作りました(*´ -`)(´- `*)


シフォンケーキは、お持ち帰りがしやすいように
トールカップを使って焼きました♪


シフォン型よりも焼き時間が短く、
すぐに冷めるのですぐ食べられる!という魅力的なカップ(*´ェ`*)


ラッピングもしやすいので、プレゼントにもぴったり!


cottaさんで売っているものです、とご紹介したところ
みなさん「これは便利〜〜!」と気に入っていただけました(●´ω`●)


色々な柄がありますので、
お気に入りを見つけてみてくださいね♪


肝心のシフォンケーキは、
紅茶の香りが楽しめるミルクティー風味

身近な材料でできますし、
お好きな方も多いフレーバー
だと思い、セレクトしました。


さて、レッスン後に生徒さんが早速復習してくださいました〜〜!


お写真掲載の許可をもらったので、ご紹介〜!


じゃじゃーーん!


image1-14


綺麗に膨らんでいますね〜〜!

美味しそうな焼き色(*´ -`)(´- `*)


ご友人宅に遊びに行く際、手土産として作られたそうで、

なんとこんな素敵なラッピングまで!!


image2-4


手前の缶の中には、
3月のレッスンでお教えした「レモンケーキ」が入っているそうです(*´ -`)(´- `*)


こんなに沢山、作るのは大変だったと思いますが、

お友達ご家族、特に子供たちに大好評だったようで、本当に良かったですね♪♪


喜んでもらえると、作った甲斐がありますよね(*´ -`)(´- `*)



素敵なご報告、ありがとうございました〜!



46


そのほかにも、Instagramにて、

みなさんが作った&撮ったmarimocafeのお菓子の写真が見られますので、

#marimo_cafe をぜひ、ご覧くださいね〜〜!!


みなさま、いつも素敵な投稿をありがとうございます(*´ェ`*)



 n21


それから、レッスン2品目の「ヌガーグラッセ

こちらはフランスのアイスクリームですが、
これがとーーーっても好評で嬉しかったです。


材料を混ぜてパウンド型で固めるだけなので、簡単!

プラリネアーモンド、ピスタチオ、オレンジピール
ハーモニーに感動される方が続出。


早速復習してくださった方は、
おうちに遊びにいらしたお友達にお出ししたところ、

とっても美味しくてびっくりした!!」と褒めてもらえたそうで、


「株が上がりました〜〜!(*´ -`)(´- `*)」と喜んでいらっしゃいました。


喜んでいただけて、良かったですね♪♪



さて、今月のレッスンがすでに始まっていまして、

クッキーシューのシュークリームを作っています(●´ω`●)






ありがたいことに今月も満席に近く、
あとお一人、入れるかどうか、という感じです。

レッスンにご興味のある方は、連絡フォームからご連絡くださいね〜!


 
そして既に生徒さんからレポートが届いています(*´ -`)(´- `*)


レッスンで作ったシュークリームで、
シェアハウスのお友達の誕生日をお祝いしたとのこと!!


シュークリームタワー!!!すごい!!

ロビンさんお誕生日おめでとうございます〜〜!


image1-15


 こうして、レッスンを通してたくさんの方にお菓子を楽しんでいただけて

本当に嬉しいです(*´ -`)(´- `*)



これからも楽しいレッスン、美味しいお菓子を通して

幸せの輪を広げていきたいなぁと改めて思いました(*´ェ`*)


これからもよろしくお願いします〜!




今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


 

40


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


最近、Instagram用にと、
写真を四角く撮るクセがついてしまいました。


四角い世界が好きです( ´∀`)


私のInstagramのフォロワーさんは
6万人を超えていまして、
これはすっごい数で、、
本当にありがたいです(*´ェ`*)


そんなInstagramに関するインタビューを受け、
記事(前編)が公開になりました!


 ★内容★
・Instagramをはじめたきっかけ
・Instagramとブログの違い
・写真を始めたきっかけ
・使ってるカメラ
・画像加工の工夫
・お菓子のスタイリング方法


↓ こちらからご覧ください(=゚ω゚)人(゚ω゚=)

大人気クッキングラマー・marimo_cafeさんに聞く<前編>


 
ちなみに後編では、
わたしのお気に入りのキッチングッズの
プレゼントもご用意しています(●´ω`●)

(抽選!!)


(すごく良い商品!!)


(この間紹介していたあれ!!)



後編は6月22日公開予定です!


まずは前編を読んでおいてくださいね〜〜(*´ -`)(´- `*)






ランキング参加中♪ クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

a-1


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


先日、「marimoさんにおすすめ〜」と、

ALBUSというサービスを紹介してもらいました(*´ -`)(´- `*)


何かというと、

無料で「ましかく」の写真がプリントできるというもの♪♪



私はインスタに写真を投稿しているので、

それを無料でプリントできたら楽しいじゃない!ということでした。


確かに〜〜〜!(●´ω`●)


写真を選んでスマホで注文すると
プリントされて届きます。

(送料216円)



あ、インスタに投稿したものでなくて
スマホに入っている写真でもOKです〜〜。


a-2

で、届いたのがこちらの写真たち!!


大きすぎず、小さすぎず、丁度いい大きさで可愛い(*´ -`)(´- `*)



いつもデータでしか見ていなかった写真も

こうしてプリントすると、愛おしさが増しますね〜〜♪♪


フチありとフチ無しが選べるのですが、
私はフチ無しにしました〜。



そして、ALBUS専用のアルバムもあるので、

そちらも使ってみました。


a-3


左上の「2017 5 MAY」というものは無料で付いてきます。

5月の写真だよ〜〜ってわかりやすくて良いですよね。


約1年分収納できます。


それにしても、
こういうアルバムって、どこに何を入れようか迷います。

でもそれも楽しい(*´ェ`*)

まずは、仮置きしてバランスを見て・・・


a-4

それから1枚ずつ入れていきました。


そうすると、すんなり完成。楽しい。


8枚まで無料なので、8枚注文しましたが、
あと3枚、注文したくなる・・・!笑


ちなみに、
こちらの招待コードをアプリの指定の箇所に入力していただければ、
無料プリント枚数が1枚増えます。

あなたも、私も!!笑



招待コード:E2SG

なので、よかったらこちらのコードを使って注文してみてくださいね〜(*´ -`)(´- `*)



 ALBUSのアプリをダウンロードすれば、簡単に注文できます。


a-5


そして完成したアルバムをアトリエに飾ってみました(●´ω`●)


可愛い(*´ -`)(´- `*)


私の場合、アトリエでお仕事の打ち合わせをすることも多いので、

こんなお菓子を作っているんです〜」ってお伝えするのに丁度良いし、

何より、こうして手元に残せるのって嬉しいです。



撮り溜めた写真がスマホに眠っているのはもったいないし、

お子さんの成長記録とかにもぴったりですよね。


みなさんも良かったら使ってみてくださいね〜(*´ -`)(´- `*)



a-6


 


今日も読んでいただきありがとうございました!


ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
 

Focaccia_kansei

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今月の富澤商店の連載では、「フォカッチャ」のレシピをご紹介しています〜!


フォカッチャとは、イタリア料理の平たいパンのこと。


オリーブオイルをつけて食べたり、
サンドイッチにしたりするのが定番ですかね〜(=゚ω゚)人(゚ω゚=)


今回ご紹介するレシピは、
フォカッチャの上に、トマトチーズローズマリーを乗せて焼いたものです!

火の通ったトマトの甘さと、
とろけるチーズ、
ローズマリーの爽やかな香りが合わさり、
とっても美味しい〜〜〜!!


もちろん、オリーブオイルもかけてから焼いていますので、
しっとりじんわりとオリーブオイルの美味しさが広がります。


フォカッチャは、通常のパンに比べて発酵時間が短いので、
初心者の方でも作りやすいと思います!


Collage_Fotor_Fotor



ぜひ作ってみてくださいね(*´ -`)(´- `*)



★トマトとチーズのフォカッチャのレシピはこちらから★




ではでは、今週もあと1日!

頑張りましょう〜〜(*´ェ`*)




今日も読んでいただきありがとうございました♪

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

a8709134

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


6月18日は、父の日ですね!


今週のcafe dinos連載では、

父の日にお父さんに贈りたいお菓子をご紹介しています。



手作りのスイーツで、お父さんに感謝の気持ちを伝えませんか?^^


記事はこちらからご覧ください!




父の日に贈りたい★おすすめスイーツレシピ3品




今週も折り返しの水曜日〜〜!


昨日までの暑さも、少し、落ち着いたのかな?^^


ではでは、今日も頑張っていきましょう〜〜!




ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

cotta10

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


先日、お菓子作りの講習会に行ってきました〜〜!


今回のブログでは、その様子をレポをしたいと思います(=゚ω゚)人(゚ω゚=)



写真の通り、たくさんの人で埋め尽くされた会場・・・!


cottaさん主催の「実力派若手シェフ3名による直伝講習会」です。



この日の講師は、

パティスリー ユウ ササゲ捧シェフ
UN GRAN
金井シェフ
パティスリー アヴランシュ・ゲネー
上霜シェフ

の3名でした(・∀・)


大人気店のシェフが集結!!なんて豪華な!!



最初にデモンストレーションをしてくれたのは、
パティスリー ユウ ササゲ捧シェフ

cotta01


作っているのはマカロンです。

メレンゲの立て具合を説明中〜〜〜!


cotta02


イタリアンメレンゲでマカロンを作っていきます


イタメレで作るマカロンは、目が詰まった仕上がりになるそう。

普通のフレンチメレンゲだと空気感のある仕上がりに。


求める食感に応じて使い分けたいですね。



とはいえ、パティスリーだと大量に作るので、
時間差があっても状態が変わりにくいイタメレが好まれるそう。


やっぱり家庭とは違いますね〜〜。


cotta14


完成したのは、

「マカロン ヴァニーユ パッション」


cotta08


マカロンの片側だけ、色粉を使って黄色くしているのが可愛いですね。


中にはパッションフルーツのジュレも入っていて、
ジューシーで美味しい(*´ -`)(´- `*)



バニラと酸味のある果物、合いますなぁ〜〜!



さて、続きまして、

 パティスリー アヴランシュ・ゲネー上霜シェフによる、

「ケイク テ ベール(抹茶のケイク)」のデモンストレーションです!


cotta03

 
抹茶の鮮やかな緑色が綺麗な生地!!!


作り方は、マドレーヌのようにワンボウルで作れるお菓子なのですが、

配合に工夫があって、しっとりふんわりしたケーキに仕上がっていました。


cotta16


トッピングには、「あんず」。

中に入っているのは、「レンズ豆」!!


「小豆を入れるのは普通だなぁ〜と思って。レンズ豆にしてみました」

というシェフの発想の豊かさに驚きます。



味わい深くて、美味しかったぁ〜〜。


細身の型で焼かれたフォルムも、素敵ですよね!






そして最後のデモンストレーションは、

UN GRAN金井シェフです。


金井シェフが作ってくださったのは、

「タルトアグリュム(柑橘系のタルト)」です。



cotta04


この写真は、型抜きしたタルト生地を説明しているところ。

なんと、1.5mmの厚さに伸ばしています。
しかも小さいですよね。


UN GRAN」は、ひとつまみサイズの菓子“ミニャルディーズ”専門のパティスリー
なんですよね。

だから、作るお菓子が小さいのです。


cotta05


 タルトの上に飾るメレンゲを絞っているところ。


上霜シェフと捧シェフがじ〜〜っと見ていますね。

この後、お二人が手伝うシーンなどもあり、
見ていてほっこりしました(*´ -`)(´- `*)


cotta13


完成したタルト。


cotta09


から焼きしたタルト生地に、小夏&レモンのクリーム、そしてメレンゲ。


甘酸っぱい美味しさが口いっぱいに広がるタルトでした。



そうそう、会場に来ている全員に、
こんな感じで試食が配られるんですよ。

cotta07


 豪華〜〜〜!


嬉しいですね。


右上のピンク色のマシュマロは、
上霜シェフが作ってきてくださったもの。


甘酸っぱくて美味しかった〜〜!
ありがとうございました! 




cotta12
 

最後に3人のシェフと記念撮影。

 

無事にデモンストレーションが終わり、みなさん素敵な笑顔! 



3名のシェフ、それぞれの作り方・工夫を惜しげも無く教えてくださり、
たくさん学びのある講習会でした。


教えて頂いたことを、これからの活動に生かしていきたいなぁ〜と思いました。



そして、色んなレシピ・作り方を知ることは重要だなぁと改めて感じたので、

今後も積極的に出かけていきたい!と思ったのでした。



cottaさんのこの講習会は、色んなシェフが登場するので、
また次回もチェックしなきゃ〜〜!



みなさんも機会があれば参加してみてくださいね(*´ -`)(´- `*)




ではでは、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


また次回の更新で〜〜。




ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。