ガスオーブンを使いこなすポイント♪クチコミもあります♪
- カテゴリ :
- お菓子作りのコツ・ヒント
こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。
昨日投稿した、
「電気オーブンを使いこなすポイント」
のガスオーブン版を書きたいと思います♪
今日の記事は、
「家庭用電気オーブンの使い心地」に関する
調査結果をまとめたものです。
お菓子教室の生徒さんと、
ブログ読者さんにご協力頂き、
電気オーブンは109件、ガスオーブンは17件の
回答をいただきました(*´ェ`*)
本当にありがとうございます!
.。o○.。o○.。o○.。o○
ガスオーブンについて
まずは、皆さんがお使いのメーカー。
リンナイが人気のようですね♪
では調査結果を見ていきましょう。
調査項目1:庫内温度
予熱完了合図時点で、予熱温度まで上がっているか?と言う問いに、
↓
80%の方が「上がっている」と答えています!
ちなみに、
これはどういう事かと言うと・・・
予熱完了の合図が鳴った時に、
本当に庫内温度は上がっているの??
という調査です。
「オーブン用温度計」を使って
実際の庫内温度を測った結果です。
電気オーブンの場合は、
約90%の方が「上がっていない」
という回答だったので、真逆ですね!
そして
焼成中の庫内温度も
高く保てるようなので、
ガスオーブンは火力が強いんだな、
ということがわかりますね!
調査項目2:焼きムラ
「焼きムラはありますか?」と言う問いには
82%の方が何かしら感じているようです。
電気オーブンの場合も、
85%の方が焼きムラを感じていたので、
これは仕方のない問題なのかもしれませんね!
対策をすることが大切です(*´ェ`*)
焼きムラが出てきたな〜と思ったら、
型に入れたお菓子は型のみをくるっと回しましょう。
クッキーなど、天板に並べていたら天板ごと返しましょう。
ここで重要なのがタイミングです!!
早めにオーブンを開けると、膨らみが止まってしまうので
ここで重要なのがタイミングです!!
早めにオーブンを開けると、膨らみが止まってしまうので
できるだけ終わりの方が良いです(*´ -`)(´- `*)
目安としては、焼き時間の2/3が経過してからにしましょう。
調査項目3:耐久年数
そして、最後に皆さんのクチコミを♪
・最低20度はレシピより低く設定しています。
すぐに温度が上がってしまうので、
焼成中はぴったりオーブンに張り付いて、
温度表示のボタンを下げたり、上げたりするようにしたら、
やっとキレイに焼けるようになりました。
皆さんのクチコミから分かるように、
ガスオーブンは火力が強く、
強すぎちゃうことがあるんです!
そういったレシピを使う場合には、
.。o○.。o○.。o○.。o○
いかがでしたでしょうか?
(・∀・)
ガスオーブンならではの特徴や
焼き方の工夫なども
見えてきましたね!!
電気オーブンのレポートと合わせて
オーブン選びや使いこなしの
参考にして頂けたら嬉しいです♪
今回の調査を通して、
私も長年疑問に思っていた、
「オーブンって、メーカーによって違いがあるの?」
を解決できた気がして嬉しいです!!
ご協力頂きましたみなさま、
ありがとうございました
(*´ -`)(´- `*)
marimo cafe お菓子教室では、
今後も色々なお役立ち情報を
発信していけたらと思います♪
今後ともよろしくお願いします♡
.。o○.。o○.。o○.。o○
四月からのレッスン一覧はこちらの記事をご覧ください。
今日も読んでいただきありがとうございました!
ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!
ーー
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
調査項目3:耐久年数
ガスオーブンの調査をしていて驚いたのが
皆さんの使用年数でした!
半数以上の人が10年以上使用していて、
最長で26年使っている方もいたのです!
ガスオーブンは長持ちすることが分かりますね
(*´ェ`*)
そして、最後に皆さんのクチコミを♪
・レシピ通りだと毎回焼き過ぎな感じがします。
10度下げるか5〜10分時間短かくしてます。(他6名)
・レシピ温度より10度低く設定すると
いい感じに焼けます。
いい感じに焼けます。
15年使っていても一度も故障がなく、
今尚絶好調で使っています。
今尚絶好調で使っています。
パンを焼くのがメインですが、
火力が強く立ち上がりが早く満足しています。
火力が強く立ち上がりが早く満足しています。
こんなにいいオーブンはないと思って
使い続けています。(リンナイ コンベック使用)
使い続けています。(リンナイ コンベック使用)
・最低20度はレシピより低く設定しています。
すぐに温度が上がってしまうので、
焼成中はぴったりオーブンに張り付いて、
温度表示のボタンを下げたり、上げたりするようにしたら、
やっとキレイに焼けるようになりました。
以前は電気オーブンを使用していたので、
その感覚のままずっとガスオーブンを使っていたら、
クッキーもパウンドケーキもジェノワーズも、
外はカチカチ、中は半生…でお菓子作りが全然楽しくなくなってしまいました。
今はようやくそのトラウマから回復しつつあります(^^;; (リンナイ使用)
その感覚のままずっとガスオーブンを使っていたら、
クッキーもパウンドケーキもジェノワーズも、
外はカチカチ、中は半生…でお菓子作りが全然楽しくなくなってしまいました。
今はようやくそのトラウマから回復しつつあります(^^;; (リンナイ使用)
・フランスのロジェール社のガスオーブンです。
庫内が広くて良かったのですが、
日本から撤退してしまいもう次は購入できないのが残念です。
庫内が広くて良かったのですが、
日本から撤退してしまいもう次は購入できないのが残念です。
皆さんのクチコミから分かるように、
ガスオーブンは火力が強く、
強すぎちゃうことがあるんです!
私のレシピもそうですが、
巷のレシピ本も電気オーブン使用が多いので
そういったレシピを使う場合には、
設定温度を10〜20度下げたり、
焼き時間を短くする!
というのが鉄則のようです^^
焼き時間を短くする!
というのが鉄則のようです^^
作り始める前に気をつけると良いですね♪
.。o○.。o○.。o○.。o○
いかがでしたでしょうか?
(・∀・)
ガスオーブンならではの特徴や
焼き方の工夫なども
見えてきましたね!!
電気オーブンのレポートと合わせて
オーブン選びや使いこなしの
参考にして頂けたら嬉しいです♪
今回の調査を通して、
私も長年疑問に思っていた、
「オーブンって、メーカーによって違いがあるの?」
を解決できた気がして嬉しいです!!
ご協力頂きましたみなさま、
ありがとうございました
(*´ -`)(´- `*)
marimo cafe お菓子教室では、
今後も色々なお役立ち情報を
発信していけたらと思います♪
今後ともよろしくお願いします♡
.。o○.。o○.。o○.。o○
四月からのレッスン一覧はこちらの記事をご覧ください。
今日も読んでいただきありがとうございました!
ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!
ーー
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。