marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

2020年08月

cake_kansei-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今日は、以前に作っていたものの、
ブログで紹介しそびれていたレシピをご紹介
(*´ -`)(´- `*)



こちらは、
フルーツたっぷりブランデーケーキです♡
↑レシピ詳細はリンクをクリック



日が経つにつれてじんわり美味しくなるバターケーキ。

お好きな方も多いのではないでしょうか♪
(*´ -`)(´- `*)



特にお酒を使ったケーキは、
寝かせる程に美味しくなりますよ〜!


今回はブランデーを染み込ませるレシピをご紹介します。

(妊娠前に作ったレシピです)


cake


作り方はこんな感じです。


ふんわり泡だてた生地に、
溶かしバターを混ぜます♪


焼きあがってから
刷毛でブランデーを塗りますよ
(●´ω`●)


上面にはドライフルーツを乗せると、
見た目も豪華になります!!


更に、アプリコットジャムを塗って
艶出しすると、
お店みたいに仕上がります♡



詳しいレシピは、
富澤商店のWEBサイトにて公開中です♫

↓ こちらのリンク先です

フルーツたっぷりブランデーケーキ



ぜひチェックしてみて下さいね♡
(*´ -`)(´- `*)


.。o○.。o○.。o○.。o○


私は普段お酒を飲む習慣がないのですが、


お菓子作りに少しだけ入れる洋酒
大好き!!!なんです。


だって風味が良くなるし、
味わい深くなるし♡
(●´ω`●)



だから妊娠中の今、
洋酒が使えなくて残念。。。


授乳中もダメですもんね。


あぁ、。


しばらくお酒を使ったお菓子の考案は
できなさそうで残念。



ダメって言われると
無性に食べたくなることって、
ありますよね〜


そんな気分です
( ´_ゝ`)






▽その他おすすめレシピ




 





今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

cookie-12

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


先日よりお知らせしている
「絞り出しクッキー」
通信講座。

たくさんのお申込みを
ありがとうございます!!


見本・材料付きのコースは
満席となりました^^


送付なしのコース
まだ受付中です♪
→詳しくはこちらから


.。o○.。o○.。o○.。o○


e-2


さて、今日は
通信講座での
私のこだわり
お話ししたいと思います!

(*´ -`)(´- `*)



通信講座では、
◎美味しいレシピ
◎わかりやすい動画

を皆さんにお伝えするのは
もちろん大前提


◎文章でもコツを伝える
というのを大切にしています!
「コラム」と呼んでいます。



なぜかというと、、、


例えば、クッキーの手順で、

「バターに砂糖を加えて泡立て器で混ぜる」

というのがあった時、



動画で伝わるのは、
・バターの柔らかさ
・砂糖を入れるタイミング
・道具のサイズ
・混ぜる手つき

など、もちろん重要なポイントばかり。


でもね、それに加えて、

・どんなバターを選べば良いのか?
・バターが硬い時はどうすれば良いの?
・溶かしちゃいけないの?
・砂糖って色々種類あるけど、何でも良いの?
・道具って何を使ってるの?
・なぜその混ぜ方なの?

って、たくさん疑問が湧いてきませんか?


しかもそれらの疑問ってかなり大切で、
美味しく作るための基礎知識なんですよね。



とは言え、全部喋りながら作っていると
すごーーーく長い動画になってしまうので、
動画では作り方に集中してお伝えして、
派生する基礎知識に関してはコラムでお伝えする
ようにしています(*´ -`)(´- `*)


こんな感じで、
全工程に関するコラムを書くので、
多いときには20本ほどになります!


それをグループのページに
毎日投稿していきますので、
皆さんは毎日少しずつ知識を溜め
最終的にはクッキーマスターになれる!
という訳です♡


box-2


そして、
このコラムが書けるのは、
私の強みだと思っています♡


分からない事は調べて勉強して、
何度も失敗しては試し、
材料も買いまくって比較して、
そんな15年ほどの経験があるから書けるのです
(*´ェ`*)



5年半続けているお菓子教室で、
生徒さんに鍛えてもらった!
というのもあります。


結構鋭い質問をいただくこともあり
その度に調べたり、

皆さんがつまずきやすい部分が
分かるようになり、
先に伝えられるようになったり、


そんな経験の賜物なのです♡



cookie-11



だからこそ、

「コラムも楽しみにしています!」

とか

「絞り出しは苦手だけどチャレンジしてみます!」

というお声を聞くと嬉しくなるし、
全力でサポートします!!って思います
(*´ -`)(´- `*)



今日も、オレンジのパウンドケーキの
通信講座にて、生徒さんから、

「もう少し膨らみが欲しかったけど、
基礎知識を教えていただくと、
なんとなく自分でも思い当たる節が見えてきますね


というお声をいただき、


そうなのですーーー!!!
と思いました。


(だからこの記事を書いてます)
( ´∀`)つ



基礎の知識があれば、
なぜそうなったかが分かるし、
改善もできる♡

だから上達して
お菓子作りがもっと楽しくなる!


とても良い循環。



全ては「知ること」から
始まるのです!!



cookie-14



”自己流でお菓子を作っているけど
これで良いのか分からない”

”もっと美味しく作りたい”



そんな気持ちがあるとしたら、
ぜひ一度、習ってみて欲しいと思います
(*´ -`)(´- `*)



一度すんなり理解してしまえば、
楽に作れるようになるし、
その知識は、
他のお菓子作りにも生きてくるはず♡



と、いう訳で、

今日は私の通信講座への
こだわりのお話でした!



.。o○.。o○.。o○.。o○



さて、こんなに語っておいて
なのですが、

11月以降は私が産休に入るため、
教室はお休みとなります。。

。゜(´Д`)゜。

再開時期は未定ですが、
せっかくのこの知識や経験は
今後も生かしていきたいので、
タイミングを見て再開しますね♡



2020年10月末までの講座で
現在受付中なのは下記の講座です^ ^

材料などの送付がないコースですが、
通販サイト(富澤商店やcottaなど)で
お買い物ができる方は
ご自身で揃えて作ることが可能です
(*´ -`)(´- `*) 


よろしければご検討くださいませ♡




▼絞り出しクッキー(送付なしコース)

5種類のフレーバーと、3種類の絞り方が習えます♪
サクサク、ホロっとした食感のクッキーです♡ 
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

box-1

詳細・お申込はこちらから


===


▼入門クラス(送付なしコース)

4月〜9月コースですが、途中入会が可能です。
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

入門

↓習えるメニュー
マドレーヌ
スコーン
生シフォンケーキ
プリンアラモード
クッキー缶
(ガレットブルトンヌ、
ココアアーモンドクッキー、
苺のスノーボール、
ラベンダークッキー)
オレンジタルト 
シュークリーム

詳細・お申込はこちらから


===


▼上級クラス(送付なしコース)

4月〜9月コースですが、途中入会が可能です。
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

上級

↓習えるメニュー
レモンのロールケーキ
チーズタルト
ティラミス
マンゴーとヨーグルトのムース
ラムレーズンのヌガーグラッセ
マロンパイ

詳細・お申込はこちらから



10月末までの間ですが、
皆さまのご参加をお待ちしております
(*´ -`)(´- `*)


.。o○.。o○.。o○.。o○

.。o○.。o○.。o○.。o○

〜おすすめレシピ〜

▽シトラスのアイスケーキ
 

▽アールグレイのプリン
 

▽ラズベリークッキー
 


今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。






 

アイスバー

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今年の夏は本当に暑いですね!
梅雨明けから一気に暑くなったので
体もびっくりしちゃいますよね(><)


そんな時に食べたくなるのが
冷たいスイーツ!
(=´∀`=)


今日は、私のレシピの中から
冷たいスイーツのレシピを
厳選してご紹介します♡


良かったら作ってみてくださいね♫


冷んやりスイーツで
夏を乗り切りましょう(о´∀`о)


①材料2つでできちゃうアイスバー


アイスバー



まず外せないのが、
フルーツとジュースで作るアイスバー♡


さっぱり爽やかな口当たり
暑い日にぴったり!



簡単にできすぎるので、
お菓子作りとは言えないかも?
(●´ω`●)


ジュースの糖度があるので、
カチコチにならず、
シャリっとした食感が美味しいですよ♫



↓ レシピはこちらをクリック

 



②ブルーベリーとヨーグルトのアイスバー

055a3bd7.jpg


こちらは、少し手の込んだアイスバー♡


ヨーグルトと生クリームを混ぜた生地に、
ブルーベリージャムを混ぜています!


クリーミーなアイスに、
甘酸っぱいジャムのアクセントが
たまりません!!(*´ -`)(´- `*) 



おうちにあるお好みのジャム
自由にアレンジできますよ♡



生クリームが入っているので、
滑らかな食感に仕上がるのが
嬉しいレシピです(●´ω`●)
 


↓ レシピはこちらをクリック





③ふんわり♡抹茶ミルクのかき氷


34b90c1f.jpg


こちらは、
濃厚な抹茶ミルク氷を削ったかき氷!!


「ガリガリ」せず「ふんわり」
口溶けのかき氷が
おうちでできるレシピをご紹介します♪


氷自体に抹茶味をつけているので、
抹茶が濃厚で、
和の上品な味わいが最高に美味しいです♡



小豆を添えて、
コンデンスミルクをかけるのがおすすめ
(●´ω`●) 


↓ レシピはこちらをクリック

 


 
④フライパンで作るスコッププリン


スコッププリンmarimo5_Fotor



大きな器を使って、
大きく作るプリンって憧れませんか?
(о´∀`о)


私もいつか作りたいとずっと思っていた
そんな夢のお菓子♡


好きなだけすくって食べられるので
嬉しいですが、
食べすぎ注意です♡


熱の当たりが優しい
ガラスの耐熱容器を使うと、
なめらかに仕上がりますよ
(●´ω`●)
 

そんな道具のご紹介も、
レシピページをご覧くださいね♫


↓ レシピはこちらをクリック

 




⑤クレームダンジュ風チーズムース


8c2af1d1.jpg


こちらは、
ふわふわの口溶けが美味しい
クリームチーズを使ったムース
です
(о´∀`о)


クリームチーズと、
少し入れたレモン果汁の酸味が
とっても爽やかなんです♫


フルーツと一緒に食べると
美味しいですよ〜(о´∀`о)


まあるく盛り付ける方法も
記事に載せてますので
チェックしてくださいね!


↓ レシピはこちらをクリック




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日は以上の5品
(*´ -`)(´- `*)


夏におすすめの
冷たいスイーツレシピの
ご紹介でした!!


お役に立てれば嬉しいです♡


.。o○.。o○.。o○.。o○

〜現在受付中のレッスン〜


2020年10月末までの講座で
現在受付中なのは下記の講座です^ ^

材料などの送付がないコースですが、
通販サイト(富澤商店やcottaなど)で
お買い物ができる方は
ご自身で揃えて作ることが可能です
(*´ -`)(´- `*) 


(11月以降は私が産休に入るため、お休みとなります。
再開時期は未定です。)


▼絞り出しクッキー(送付なしコース)

5種類のフレーバーと、3種類の絞り方が習えます♪
サクサク、ホロっとした食感のクッキーです♡ 
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

box-1

詳細・お申込はこちらから


===


▼入門クラス(送付なしコース)

4月〜9月コースですが、途中入会が可能です。
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

入門

↓習えるメニュー
マドレーヌ
スコーン
生シフォンケーキ
プリンアラモード
クッキー缶
(ガレットブルトンヌ、
ココアアーモンドクッキー、
苺のスノーボール、
ラベンダークッキー)
オレンジタルト 
シュークリーム

詳細・お申込はこちらから


===


▼上級クラス(送付なしコース)

4月〜9月コースですが、途中入会が可能です。
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

上級

↓習えるメニュー
レモンのロールケーキ
チーズタルト
ティラミス
マンゴーとヨーグルトのムース
ラムレーズンのヌガーグラッセ
マロンパイ

詳細・お申込はこちらから



10月末までの間ですが、
皆さまのご参加をお待ちしております
(*´ -`)(´- `*)


.。o○.。o○.。o○.。o○



今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。




lee-11

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今日は、
今後のレッスンについてご案内します!


先日もちょこっとお知らせしましたが、
私が11月より産休に入ることになりました。


それに伴い、
今後のレッスンはどうなるの〜?
というご質問をいただくので、
こちらでご案内いたします。


.。o○.。o○.。o○.。o○


◎お菓子教室◎

2020年11月以降のお菓子教室は、
アトリエ・通信講座共に休止致します。
(ノд・。) 


再開時期は未定ですが、
再開の際はブログやインスタグラムで
お知らせします♡



現状、
アトリエでのレッスンについて、
絹佳先生のレッスンも、
コロナの影響でなかなか難しい状況です。。



通信講座について、
2020年10月末までの講座で
現在受付中なのは下記の講座です^ ^


材料などの送付がないコースですが、
通販サイト(富澤商店やcotta)で
お買い物ができる方は
ご自身で揃えて作ることが可能です
(*´ -`)(´- `*) 



▼入門クラス(送付なしコース)

4月〜9月コースですが、途中入会が可能です。
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

入門

↓習えるメニュー
マドレーヌ
スコーン
生シフォンケーキ
プリンアラモード
クッキー缶
(ガレットブルトンヌ、
ココアアーモンドクッキー、
苺のスノーボール、
ラベンダークッキー)
オレンジタルト 
シュークリーム

詳細・お申込はこちらから


===


▼上級クラス(送付なしコース)

4月〜9月コースですが、途中入会が可能です。
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

上級

↓習えるメニュー
レモンのロールケーキ
チーズタルト
ティラミス
マンゴーとヨーグルトのムース
ラムレーズンのヌガーグラッセ
マロンパイ

詳細・お申込はこちらから


===


▼絞り出しクッキー(送付なしコース)

5種類のフレーバーと、3種類の絞り方が習えます♪
サクサク、ホロっとした食感のクッキーです♡ 
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

box-1

詳細・お申込はこちらから


10月末までの間ですが、
皆さまのご参加をお待ちしております
(*´ -`)(´- `*)


.。o○.。o○.。o○.。o○


◎パン教室◎

bc-12

玲子先生が担当しているパン教室は、
11月以降も、通信講座を開催します(*^^*)

現在メニューを考え中なので、
決まったらまたお知らせします!


パン作りも楽しいので、
ぜひご参加くださいね♡


ちなみに、現在募集中の講座は、
下記の通りです(*´ -`)(´- `*)


▼通信講座4〜9月(送付なしコース)
4月〜9月コースですが、途中入会が可能です。
ご質問へのサポート期間は10月末までとなります^^
レシピ・動画は無期限で閲覧可能です。

01

↓習えるメニュー
塩パン
お豆たっぷり食パン
ベーコンエピ
スコーン(発酵菓子)


詳細・お申込はこちらから



▼ベーコンエピ(単発)

カリッとしたハード系の生地と
ベーコンの塩気が美味しい♪
大人気のパンが自宅で作れますよ^^


no title


詳細・お申込はこちらから



▼スコーン(発酵菓子)(単発)

ベーキングパウダーではなく、
イーストの力で膨らませるスコーン♡
「発酵菓子」という分野です。

とっても簡単で美味しいんですよ^^


02


お申込はこちらから


.。o○.。o○.。o○.。o○


◎写真教室◎

美味しそうなお菓子の写真を撮るための
テーブルフォト教室(*´ -`)(´- `*)


構想中だったのですが、
タイミングが合わず
開催できておりません...。


産休から復帰したら
開催したいと思いますので、
しばらくお待ちくださいませ!!



ご案内は以上になります^^


お問い合わせはホームページの
問合せフォームからお願いします♪



.。o○.。o○.。o○.。o○

〜おすすめレシピ〜

▽フルーツテリーヌ

▽アールグレイのプリン

▽ラズベリークッキー




今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

fruits-kansei_1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今日ご紹介するのは、
爽やかシトラスのフルーツテリーヌです♡

↑ レシピはこちらのリンク先でご覧頂けます



暑い夏にぴったりの
フルーツテリーヌを作りました!!



オレンジグレープフルーツ
100%グレフルジュースで作ったゼリーと共に、
パウンド型で固めています(*´ェ`*)



一口食べると、

爽やか〜〜〜な
心地良さ
に包まれます♡


程よい酸味が
口の中をさっぱりさせてくれますよ!!



冷たく冷やしておいて、
お風呂上がりなんかに食べると
最高です!!!



fruits-kansei_2


フルーツテリーヌは、
カットした断面を見るのも楽しいんです♪



フルーツをたっぷり入れられるのも
手作りならではですよね(●´ω`●)



スパッと綺麗にカットできるのは
寒天を使って作っているから♪



アガーやゼラチンだと
柔らかさが出てしまって
上手くカットできなかったのです
( ´_ゝ`)



z


作り方はね、とても簡単!!


ジュースに寒天を溶かして、
フルーツと一緒に
パウンド型に詰めていくだけ♡


ポイントは、
つなぎ目の無いパウンド型を使うこと

つなぎ目があると液体が漏れちゃうから・・・


私は、
こちらのパウンド型を使用していますよ♪



fruits-kansei_3


その他、細かなポイントは
レシピに記載していますので
ぜひ見てみてくださいね!!


詳しいレシピは、
富澤商店のWEBサイトにて公開中です♫

↓ こちらのリンク先です

爽やかシトラスのフルーツテリーヌ


ぜひチェックしてみて下さいね♡
(*´ -`)(´- `*)


.。o○.。o○.。o○.。o○


〜その他のオススメレシピ〜

▽大きなプリン(同じくこちらのパウンド型で作れます)



▽暑い日にぴったり!ふわふわかき氷




▽ゼブラ柄のレアチーズケーキ



.。o○.。o○.。o○.。o○



〜現在募集中のレッスン〜


cookie-11


「絞り出しクッキーの通信講座」
を受付中♪ お席は残りわずかです♡


詳しくはこちらから(*´ -`)(´- `*)




今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


 

cookie_kansei-1


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



今日ご紹介するのは、
甘酸っぱい♪ラズベリージャムのクッキー です♡

 ↑ レシピはこちらのリンク先でご覧いただけます

 

サクサクのクッキー生地
甘酸っぱいラズベリージャムをサンドしています!


ラズベリージャムって、
ジャムの中でも特別感がありません?

私だけでしょうか?
(・∀・)


甘酸っぱくて美味しいですよね〜〜♡


cookie_kansei-2


サンドした翌日になると、
ジャムの水分がクッキー生地に移り、
クッキーと一体感が出てきます。
(●´ω`●)

これまた美味しいです♪


作り方はこんな感じ♪

tt


市販のラズベリージャムを使っていますが、
そのままだと水分が多くて
べちゃっとすることも・・・。


そこで、
ジャムを電子レンジで加熱して
水分を飛ばすことで、
粘度を上げ、挟みやすくしています!
(*´ -`)(´- `*)


仕上げの粉糖は、
見た目の問題なので、
ふらなくてもOKです。

甘くなるので・・・


良かったら作ってみてくださいね!!



詳しいレシピは、
富澤商店のWEBサイトにて公開中です♫

↓ こちらのリンク先です

甘酸っぱい♪ラズベリージャムのクッキー


ぜひチェックしてみて下さいね♡
(*´ -`)(´- `*)


 
.。o○.。o○.。o○.。o○


〜オススメレシピ〜

▽ミルクレープ


▽林檎のクランブルケーキ


▽オレンジマフィン




今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。 

cookie-11

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


「絞り出しクッキー」の通信講座、
開催のお知らせです♪


※先日もちょこっとお知らせしましたが、
私が11月より産休に入るため、
この講座にて、
お菓子教室は休止致します。
(ノд・。) 


通信講座、試してみたかった!
という方もぜひこの機会に
ご検討くださいね♡


さて、なぜ今回絞り出しクッキーの
講座をやるのか
というと・・・



①美味しくて、私が最近ハマっているから!

これは単純ですね。

ハマっているから、伝えたい♡
という私からのプレゼント的な感じです
(●´ω`●)



②作りやすい時期だから!

絞り出しクッキーって、バターを柔らかくしてから
材料を混ぜていくんですね。


寒いとバターが固くて、
作りにくい&絞りにくいのです。


バターが柔らかくなりやすい今こそ、
作りやすい時期なのですー!



③絞り方レッスンにもなるから!

以前より、

「クリームの絞り方を知りたい!」

というリクエストを頂いていました。


おそらくデコレーションケーキの絞りとか、
だと思うのですが(*´ -`)(´- `*)


ただ、
ケーキにデコレーションしたら、
すぐに終わりだし、
数をこなせないよな〜〜と思っていました。



絞り出しクッキーのレッスンなら、
生地をたくさん作れば延々に絞りの練習ができるし
絞った生地はクッキーになるし、
一石二鳥!!と思ったのです♪


ぜひこの機会に、
美味しいクッキーと、絞り方を習得してください♡




cookie-10 2


さて、今回のクッキーは
どんなクッキーなのか?というと、


サクホロ食感のクッキーです!


サクッとした食感がありつつも、
食べているうちに
口の中でホロっと崩れるような、
そんなクッキーです♡


そんなクッキーを作るには
たくさんのコツがあります♪


録画済みの動画にてご説明しますので、
ご自身の好きなタイミングでご覧頂き、
作ってみてください♪

(※リアルタイム視聴ではありません!)



動画は無期限で何度でも見られます。
忙しい方でも安心ですよ(●´ω`●)



しかも、
それだけではありません!!



美味しく作るための、色々なポイント
コラムにしてページに投稿していきます♪


そちらも併せて読んでいただくことで、
より理解が深まりますよ(*´ェ`*)



◎予定しているコラム一覧◎

・オーブンの使いこなし方(動画にて説明)
・オーブン用の温度計について
・クッキーを焼く際のポイント
・今回使用する材料の説明(購入元リンク付き)
・バターの選び方
・クッキー作りにおける、適切なバターの温度
・絞りやすい生地の温度とは
・薄力粉の選び方
・卵の違いによるクッキーの食感の違い(卵黄・卵白・全卵)
・今回使用する道具の説明(購入元リンク付き)
・シルパン・シルパットの違い
・生地の絞り方のコツ
・味のバリエーションの付け方
・ラッピング資材のご紹介(購入元リンク付き)


など


これも読めば、本当〜〜に、
クッキー博士に近づく内容です(●´ω`●)


「クッキーは自信があるんだ!」って
言えるようになりたいですよね♪♪



ap-3


さて、味のバリエーションもお伝えします!

・プレーン
・ココア
・抹茶
・紅茶
・ジャム


の5種類のレシピをご紹介しますね
(*´ェ`*)


生地の作り方は一緒なのですが、
材料を少し変えるだけで違うクッキーになります♪


そんな楽しみ方ができるのも、
このレシピの良いところ♡




e-2


そして、
絞り出しのバリエーションについては、
3種類の絞り方をご紹介します!


左から
・ウネウネっとした「ヴィエノワ絞り」
・くるっと丸い「バラの絞り」
・小さくつまめる「お花の絞り」

です。


この3つができれば、
華やかに仕上がりますよ♡


ぜひぜひ楽しみにして頂けたら嬉しいです!



。o○.。o○.。o○.。o○


今回の通信講座では、
ご希望の方には見本のクッキーBOXをお送りします!

こちらです↓


cc-2



掌サイズの可愛い透明BOXに、
プレーンとココアのクッキーを詰めて
お送りします!


見本を食べて頂くことで、
正解の味が分かりますので
ご自身で作る際の参考になるはずです
(*´ -`)(´- `*)


また、単純に、
食べてみたい!
というお気持ちでの
お申込も歓迎です(●´ω`●)



また、ご希望の方には
私がこだわって選んだ材料を
お送りします^^




sサイズ-2
(画像はイメージ)


・プレーン
・ココア
・抹茶
・紅茶
のクッキーが各16枚ずつできる材料と、
ジャム(小瓶)、口金、使い捨て絞り袋4枚

をセットにしてお送りします♡



計量済みですので、
余る心配がないのが嬉しく、

特に、口金と絞り袋のセット
大助かりだと思いますよーー!!


私、愛用の口金と同じものを
お送りしますね(*´ェ`*)



※材料をお申込でない場合も、
メーカーや購入元はお伝えしますので
ご安心くださいね♪

富澤商店やcottaなど、
製菓材料店の通販で揃います^ ^


.。o○.。o○.。o○.。o○


続きまして、通信講座のご説明です!


▼通信講座とは

動画を見ながら、作り方を学んで頂くレッスンです。
繰り返し無期限で動画を見ることができるので、
しっかり予習できて失敗しにくい!と好評のスタイルです♫

こんな感じの動画です♪(サンプルはチーズタルトレッスンの動画)

 

▼受講場所について

レシピや動画はFacebook
「非公開グループ」上に投稿しますので、
受講にはFacebookアカウント(登録は無料)が必要です。


受講を機にFacebookを始める方も多いので、
操作方法などはしっかりサポート致します。
ご安心くださいませ^^

また、質問はFacebookグループ上に投稿してください。
何度でも直接、marimoがお答えいたします♡



▼材料の送付

ご希望の方には、すぐに作れるように、
プレーン・ココア・抹茶・紅茶のクッキーが各16枚ずつできる材料と、
ジャム(小瓶)、口金、使い捨て絞り袋4枚をお送りします!
材料はシーラーで留めて密封しています。
(卵、バターなど生鮮食品は各自ご用意ください)
 (缶や透明ケースなどラッピング用品はお送りしませんので、必要な場合は各自ご用意ください)


▼見本の送付

ご希望の方には、
クッキーBOX(プレーン8〜9枚、ココア8〜9枚入り)を
お送りします!

前半クラス:9月3日、4日に制作して発送します。満席
後半クラス:9月10、11日に制作して発送します。満席

送付なしコースのみ受付中です

▼受講費
 
(1) 見本&材料送付コース 10,000円 
 (レシピ・動画閲覧、ご質問へのmarimoのサポート、見本・材料のお届け)
満席
 
(2)送付無しコース 7,000円
 (レシピ・動画の閲覧、ご質問へのmarimoのサポート)

※消費税・送料込み
※発送は国内に限ります


▼スケジュール
・コラムの投稿:8月18日〜順次投稿
・レシピ&動画の投稿:8月22日投稿
・見本&材料の送付:前半クラス9月3日〜順次発送。後半クラス9月10日〜順次発送。
・ご質問へのmarimoからのお返事サポート期間:10月31日まで
・その後無期限で、レシピと動画を閲覧可能 

▼レシピの印刷について
見本材料送付コース:レシピを紙に印刷して同梱します 
送付無しコース:レシピはWEB上で閲覧するか、ご自身で印刷をお願いします


▼お支払い方法
銀行振込  / クレジットカード決済

▼お申し込み
先着順です

こちらから
※習い事サイト「クービック」上にてお願いします
 
▼受付締切
定員になり次第受付終了
見本送付コース:60名
送付なしコース:20名


通信講座の説明はこちらの記事も参考にしてください♫

 
。o○.。o○.。o○.。o○



皆様からのお申し込みをお待ちしております(*´ェ`*)



今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


c-s-8

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今日ご紹介するのは、
とうもろこしのアイスクリームです♡



↑ レシピはこちらのリンク先でご覧頂けます


夏に食べる野菜の代表とも言える、
とうもろこし


甘くて美味しいですよね♫


c-s-11


そんなとうもろこしを
スイーツに変身させよう!!
ということで、


夏にぴったりの
ひんやりアイスクリームを作ってみたんです♫

c-s-9


これがまた…
美味しくて…!!!


例えて言うと、
冷製コーンポタージュが
アイスになったような感じです♡


クリーミーで、
コーンたっぷりの優しい甘さ
なんとも言えず美味しいのです♡


c-s-14


そして今回は更に、
バター醤油で炒めた「焼きとうもろこし」
トッピングしてみましたよ!!


甘じょっぱい感じ
あと引く美味しさに仕上がりました♫



夏の間に、ぜひ、
作って頂きたい一品です♡


c-s-6



作るポイントとしては、

卵黄を使っているので、
殺菌のためにベースの液体を加熱する所です。

※たまに、卵を泡立てて、
そのまま冷凍するレシピも見かけますが、
私は、生の卵を冷凍することに抵抗があります…
( ´_ゝ`) 


c-s-13



この液体は加熱しすぎると、
卵黄が煮えすぎてダマになるので
気をつけてくださいね。


冷やすための氷水を
予め用意してから加熱を始める
落ち着いて作業できると思います!
(*´ -`)(´- `*) 


加熱の工程は少し面倒ではありますが、
その分、
卵黄のコクが美味しいアイスになります。



バニラアイスと同じ要領ですよ♡



ぜひお試しください♫
(●´ω`●)

 



詳しいレシピは、
SHUNGATEのWEBサイトにて公開中です♫


↓ こちらのリンク先です

 


ぜひチェックしてみて下さいね♡
(*´ -`)(´- `*)



ちなみにSHUNGATEは、
英語中国語の切り替えも可能なので、
外国籍のお友達がいらしたら、
ぜひご紹介くださいね♡


ではまた(*´ -`)(´- `*)



▽その他おすすめレシピ



 


 



今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。 

mizu-2


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今日ご紹介するレシピは、
ぷるんと美味しい「水ゼリー」です♡

↑ レシピはこちらのリンク先でご覧頂けます



サントリーさんとのお仕事で
作らせて頂きました!!



水ゼリーは、その名の通り、
水を固めて作ったゼリーです♪



なんと、お砂糖も入っていません!!


(*´ -`)(´- `*)



水のすっきりした味わいを感じられる
爽やか〜〜〜なスイーツなんです♡


mizu-6


私イチオシの食べ方は、


きな粉と黒蜜をかける食べ方。



ぷるっとした食感と、
きな粉と黒蜜の甘さが相まって・・・


まるでわらび餅のよう!!!



錯覚します!!!

(●´ω`●)


あ〜〜美味しい。



koutei-1


作り方は、とても簡単!


水にアガーを溶かして、固めるだけ♪



こだわりとしては、

サントリー天然水を使って、
雑味のない、すっきりした味わいに。


そして、アガーを使うことで、
無味無臭・透明感のある仕上がりに
なりますよ^^



※ゼラチンだと動物の匂いがするし、
寒天だと色が白く濁ります



mizu-8


ちなみに、
こんな風にフルーツを入れて固めてもOK!


キウイを入れられるものアガーならでは。


※キウイはタンパク質分解酵素を含むので
ゼラチンが固まりません



さてさて、そんな水ゼリーの
詳しい作り方は、下記のリンクから
サントリーさんのWEBサイトをご覧ください♡


ぷるんと美味しい「水ゼリー」



暑い夏にぴったり!


ぜひ作ってみてくださいね〜

(*´ -`)(´- `*)


ではまた。





▽その他おすすめレシピ

 


 




今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


 


an_kansei

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


8月に入り、東京は梅雨明けしましたねー!
梅雨、長かったぁ。


今日は久しぶりの晴天に、
心地良い風も吹いていて
気持ちよかったです♪
(*´ -`)(´- `*)



さて、本日ご紹介するのは、
星の形のフルーツ杏仁豆腐 です♡

↑ レシピはこちらのリンク先でご覧頂けます



杏仁豆腐星の形にくり抜いて、
色とりどりのフルーツポンチに浮かべています♪


フルーツポンチは缶詰を使っているので、
とっても簡単!!


なのに豪華な感じが嬉しいですよね〜〜
(*´ -`)(´- `*)


このフルーツ、この缶詰です。
バイキングとかでよく出てきますよね。


カットされて缶詰されているので、
開けるだけで楽ちんです♪




杏仁豆腐の作り方は、こんな感じ♡

annnin-3

グラニュー糖・杏仁霜(きょうにんそう)・牛乳を加熱して、

ふやかしたゼラチンを溶かします♪

(→ゼラチンはこちらの商品を使っています♪
 さっと溶けてお気に入りです^^)


annnin-4


早く固まるように、
氷水に当てて人肌に冷ましましょう
(●´ω`●)



annnin-5



バットやタッパーなどに流して、
平らに冷やし固めてくださいね
(*´ -`)(´- `*)


(こぼれた時に備えて、バットを2重にしています)



annnin-6


最後に、クッキー型でくりぬいたら完成!!

あら簡単!!!



パーティーとかにも良さそう♡


良かったら作ってみてくださいね〜
(*´ -`)(´- `*)



詳しいレシピは、
富澤商店のWEBサイトにて公開中です♫

↓ こちらのリンク先です

星の形のフルーツ杏仁豆腐

ぜひチェックしてみて下さいね♡
(*´ -`)(´- `*)



▽その他おすすめレシピ









今日も読んでいただきありがとうございました!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。