marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

2022年05月

cookies-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


ただいま開講中のクッキー缶の通信講座 ♪



久しぶりにFacebookグループを再開してみたら、、、
やっぱり楽しくてっ!!!
ワクワクしております♡



何かというと・・・・

受講生の皆さんで”Facebookの非公開グループ”を作っていて
その中でやりとりをしているのです(*´ -`)(´- `*)


IMG_8753


現在90名近いみなさまにご参加いただいています♡


グループ内では、
私からもお見本制作の進捗などを投稿しますし、
皆さんからもレポートが投稿されます♡



↓私の投稿

スクリーンショット 2022-05-25 14.38.25


生徒さんからコメントが来たり♡


スクリーンショット 2022-05-25 14.39.35


スクリーンショット 2022-05-25 14.39.42


これがね〜〜〜嬉しいんですよ!!!


発信したり、発送したりしたとき、リアクションをいただけるととても嬉しくて(*´ -`)(´- `*)


もちろん、美味しいって自信を持って作っていますが、
「無事に届いたかな?」「割れてないかな?」「お口にあったかな?」
って心配事は尽きないから・・・



直接のコミュニケーションが減っている時代、
生徒さんとのこうしたやりとりがとても励みになるのです!!



そしてそして、作ったよのレポートも嬉しくて♪

生徒さんから掲載OKを頂いたので、ご紹介させてください♡


▼お一人目


スクリーンショット 2022-05-25 14.36.04

こんな風に、違う型で焼いたり、違うクッキーと詰め合わせたり♡
アイディアが勉強になりますよね^^!!



▼お二人目

スクリーンショット 2022-05-25 14.36.46


味の感想を伝えてくださったり♪
大きめに作るのも良いんだな〜〜って参考になりますよね^^!!



▼三人目

スクリーンショット 2022-05-25 14.45.04


私と同じサイズの道具がなかったけれど、
お家にあるもので作ってくださった、というレポートです♡

少し小ぶりですが、可愛らしく仕上がっていますよね!!



こんな感じで、皆さんが楽しんでくださっている様子を知れるのは
レシピ作者としてすごく嬉しいこと♪

そして、同じレシピを作る別の生徒さんにとっても、自分が作るときの参考になりますよね。



伝えていただき、ありがたいな〜〜と思います(*´ -`)(´- `*)



また別のメニューでレッスンするときも、Facebookグループを作ろうと思ったのでした!!




クッキー缶のFacebookグループは、受講生なら誰でも無料で参加できます♪
見るだけでもOKなので、気軽にご参加くださいね^^

参加方法はテキストの表紙に記載しています!


▼注意事項▼
Facebookの登録名と、申込時のお名前が違う場合(旧姓など)はご一報ください。
照合できないと、承認ができません><。

グループの運用は半年間なので、11月末までとなります。
ご質問などは期間内にお願いいたします♪




.。o○.。o○.。o○.。o○



クッキー缶の通信講座では、
クッキー作りの楽しさ、おいしくできる喜びを共有できればと思っております
(*´ェ`*)


今回は初心者の方も作りやすいレシピなので、安心してお申込くださいね。
初めましての方もすごく多くて、嬉しいです!!


詳しくはこちらの記事をご確認ください♪


 



お申し込みをお待ちしております(*´ -`)(´- `*)



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,335名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。


 

re-1


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


昨日で写真講座の受付が終了しました!


締め切りの20時、最後の最後まで、 お申し込みをいただきました!
悩んで悩んで参加してくださった皆様、本当にありがとうございます♡


みなさんのお役に立てる内容を、自信を持ってお届けしますので
楽しんでいただけたら嬉しいです^^


全ての皆様へ、アカウント入会のご案内メールをお送りしています。
ご確認をお願いいたします♪


p-8


今日はもう少し、写真講座の話を。


昨年から、一年間参加されている皆さんは
本当に上達が目覚ましく、私もうっとりするほどの写真を撮っていたり、
ご自身のおうちの環境(光の問題など)に向き合いながら、撮影方法を模索していたり、
カメラの設定加工方法を工夫して理想を追い求めていたり、
本当に様々です。


そして、
「だんだんと自分好みの写真がわかってきました!」
「気に入った写真が撮れるようになりました!」
というお声が多く、嬉しく思っています♡


自分好みに撮れると嬉しいですよね♡



そんな生徒さんたちの頑張りや、楽しい気持ちを、
もっともっと色んな人に知ってほしいなと思って、
7月に、「卒業展示」も企画しています♡


展示といっても、リアルでは難しいので、このブログ上で行います(*´ -`)(´- `*)



受講前と後のビフォー・アフター写真を展示しますので、
ブログ読者のみなさんどうぞお楽しみに♡
(生徒さんは頑張って♡笑)






それではそれでは、引き続き marimo cafe写真教室 をよろしくお願いいたします(*´ -`)(´- `*)



.。o○.。o○.。o○.。o○


【お知らせ】現在開講中のお菓子講座

4種類のクッキーが習える、「クッキー缶講座」を受付中です♪
お見本付きのコースは、6月いっぱいで終了となります。お早めにどうぞ♪

今回は初心者の方も作りやすいレシピなので、安心してお申込くださいね。
初めましての方もすごく多くて、嬉しく思っています〜!


詳しくはこちらの記事をご確認くださいね♪


 



お待ちしております(*´ -`)(´- `*)



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,335名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。


 



2_t


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


写真講座の受付締め切りが、本日(5月27日)20時となりました。


”迷っていた”という皆さまからの駆け込みのお申込
そして入会時のコメント欄で、嬉しいメッセージをいただいています。
みなさま、ありがとうございます!!
こちらでお返事させてくださいね♡



rollcake


” marimo先生のお菓子講座を何度か受講させて頂いていますが、
見た目は同じ様に作れても写真におさめると全く違う仕上がりに見えます。
marimo先生のSNSを見るといつも美味しそうで、作りたいと言う思いが込み上げてきます。
少しでも近づける様に楽しんで受講したいと思います。どうぞよろしくお願い致します。”



いつもお菓子講座にご参加いただき、ありがとうございます♡
そうですね、「作りたい!」という思いがこみ上げてくる写真って魅力的ですよね!
そんな写真をどうやって撮っているのか・・・全てを講座内で話しています!
動画やテキストをたくさん用意しています。楽しんで一つずつご覧いただけたら嬉しいです♡
どうぞよろしくお願いいたします(*´ -`)(´- `*)




cafe02


”還暦を過ぎてもなお忙しい毎日なのですが、
その中で昔から興味がありながらなかなか手を出せなかった写真撮影の講座を
やっと申し込もうという気持ちになれました。marimoさんのブログに感謝いたします。
目標はとても低いのですがよろしくお願いいたします。”

 

お忙しい日々の中、写真講座を目に留めていただき、お申し込みもありがとうございます!
人生の先輩であるみなさまを生徒さんとしてお迎えすることも多いのですが、
私が持っている専門的な知識が、少しでもお役に立てたら嬉しく、講座をさせていただいています!
一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです(*´ -`)(´- `*)
どうぞよろしくお願いいたします♡




maccha_t


”入会したい!と思いながらバタバタしてしまい最終月滑り込みになってしまってました!
とても楽しみにしております!”



ずっと入会したい!と思ってくださっていたのですね、ありがとうございます(*´ -`)(´- `*)
お忙しい中受講を決めていただき、嬉しいです!
そのお気持ちにお応えできるよう、精一杯講座をさせていただきます♡
一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いいたします(*´ -`)(´- `*)



wagashi05_t

 
”ずっとずーっと悩んでました…写真はうまく撮れるようになりたい。
でも自信がない。ですが思い切って申し込みました。よろしくお願いします!”


ずっとずーっと悩んでいただき、ついに最終日。
ご参加を決めてくださり、嬉しいです(;;)!!
その一歩が、さらに人生を豊かに、happyにしてくれると、私はそう思っています!
自信がなくても大丈夫です!不安に思ったら、私の昔の写真を思い出してください!笑

小さく載せておきますね。笑

15b7680a

自信なんてなかったけど、ただただがむしゃらに、楽しんで撮っていたら今があります(*´ -`)(´- `*)
ぜひぜひ一緒に楽しみましょう♪
どうぞよろしくお願いいたします♡



.。o○.。o○.。o○.。o○




写真講座は本日(5月27日)20時で受付を終了します。

一歩前に進みたいあなたのご参加をお待ちしております^^




お申し込みはこちらから。



講座の内容を詳しく知りたい方はこちらの記事へ。

 



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,335名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




re-1


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



「いつか、◯◯したい・・・!」


って思っていることはありますか?



私はありました!

「いつか、お菓子の仕事がしたい!」
「いつか、お菓子教室をしたい!」
「いつか、自分の力で仕事をしたい!」

って思っていました。



そのためには何をすれば良いのか?
考えて考えて、一つずつ、コツコツやってきました。



お菓子の勉強のために製菓学校へ。
卒業して製菓衛生師の資格を取る。
ステップアップのためにイルプルーへ。
他の教室にも通ってみる。
レシピを考えてみる。
SNSの投稿!!

そして、写真の勉強


いくら上手に作れたって、
見せかたが下手だったら伝わらない、って思ったから。



もちろん写真が好きで仕方なかったけど、
夢に向かってコツコツ進むことの一つに写真がありました。


cake-2 2


思うがままに写真が撮れると、
楽しいだけじゃなくて夢も広がるって思いました。


楽しみながら勉強していたら、
いつかやってみたいと思っていたことが、実現していたのです。



なぜだろう、いつの間にか、
お菓子のレシピ考案の仕事も、お菓子教室も、レシピ本の出版
アトリエを作ることも、全部、やりたいと思っていたことができていました。



ふと振り返ってみると、お菓子の技術と写真の技術が、私にはありました。



この二つの技術を、自分だけのものにしておく

必要な人にシェアしてみる



両方の選択肢があるけれど、私はシェアすることにしました。



だって、その方があなたも楽しいでしょ?^^



みんなで楽しく嬉しい人生にしたい!
その方がみんなhappyだもの!!


lesso-1 2



いつか、何かしたい!


と思った時に、すぐに仕事を辞める必要はないし、
急に有名になる必要もないと思います。



大切なのは、コツコツと準備できるか


必要だなと思ったことを、一つずつクリアできるか。



一歩ずつ進んでいけば、夢はいつの間にか叶っているのです。



もし、あなたにとって写真が必要であれば、
私の技術をシェアしたいのです^^


一緒に人生を楽しみましょう♡
それだけです。



写真講座は明日で受付を終了します。


受付が終了したことに気づいて後悔しないように。



一歩前に進みたいあなたのご参加をお待ちしております^^





お申し込みはこちらから。

締め切り:2022年5月27日(金)20:00



講座の内容を詳しく知りたい方はこちらの記事へ。

 



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,336名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



cookie-11


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


締め切り間近の写真講座
たくさんのお申し込みをいただいております。
ありがとうございます(*´ -`)(´- `*)♡


入会時のメッセージにて、
”いつも素敵なお菓子、素敵な写真を見て魅了されておりました。
少しでも近づけるように講座を通して色んな技術を身につけたいです!”



”元々お菓子作りが好きですが、marimo先生の本を読んでから更に作るのが好きになりました。
写真講座楽しみにしています。宜しくお願いいたします。”



”コツコツと夢を叶えられたまりもさんのように私もスキルアップしたいです。
素敵なお写真にワクワク感をいただいています!”



などと嬉しいお言葉をいただきました♡ありがとうございます♡
一緒に写真も楽しみましょうね!!!




pp-2


また、お問合せも多くいただきました。
説明がわかりにくくて申し訳ありません><

Q&Aとして下記にも記載しますので、
ご検討中の方は、参考にしてくださいね^^



Q テキストとはどういうものですか?
お菓子の講座のテキストが詳しく書かれていて良かったので、写真講座のテキストも気になります。


お菓子の講座も受講いただき、ありがとうございます♡
お菓子のテキストは、動画で話しきれなかった内容を書いているので、
動画とテキストがイコールではありません。


一方写真講座のテキストは、動画を見る時間がない時にサッと内容を把握するために”
作っているので、動画と同じ内容です。


動画もテキストも、会員専用インスタグラムにてご覧いただけます。
下記のように、動画とテキストを並べて投稿しています。

テキストは複数枚投稿になっていて、スワイプしながら読んでいただく形です。


phonto 2




Q 忙しいので、すぐに動画を見られないのですが、大丈夫でしょうか?

大丈夫ですよ^^!
お伝えする内容は、旬の情報というより本質的な内容なので、すぐに見なくても価値は落ちません
時間ができたときに、気になる内容から見てみてください。

同じ内容を文章でまとめて投稿しているテキストは
サッと読めるので活用してくださいね^^

講座終了後もアカウントはそのまま残り、無期限で閲覧可能なのでご安心ください♡



Q 動画は何本くらいありますか?それぞれどのくらいの長さですか?

動画は全部で26本あります。それぞれ10〜15分ほどです。
字幕も入っていますので、音声をオフにしても楽しんでいただけます^^



Q 6月末で講座が終了した後、カメラや三脚のレンタルはできますか?また講座がスタートすることはありますか?

カメラや三脚は、1年間の契約でキヤノンさん・ベルボンさんよりお借りしていて
2022年7月末で返却するため、今後のレンタル実施予定はありません。。><

また、機材を返却することや、今後はお菓子の講座に力を入れたいこともあり
しばらく写真講座を開講する予定はありません

marimo流の撮影メソッドを知りたい方は、ぜひこの機会にご参加くださいませ^^



.。o○.。o○.。o○.。o○


受講ご希望の方は
こちらからお申し込みください。

締め切り:2022年5月27日(金)20:00



講座の内容を詳しく知りたい方はこちらの記事へ。






写真講座でスキルアップを目指したい方、
趣味の時間を楽しみたい方のご参加をお待ちしております^^♡



marimo



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,333名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



zunda-1


 こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


今日はレシピのご紹介です!


ご縁あり、ニチレイさんのWEBメディア「ほほえみごはん」
レシピを載せていただけることになりました(*´ -`)(´- `*)


テーマは「こどものおやつ」です!



私自身、こどもを育てる中で、「どんなおやつにしようか?」は悩ましい問題です。


いわゆる甘いスイーツは、 もう少し大きくなってから。

小さいうちは、野菜を使ったり・砂糖を控えめにしたおやつで
三度の食事の栄養を補ってほしいな、と思っています(*´ -`)(´- `*)



とはいえ、忙しい中だと”おやつを作る”のも一仕事。ですよね。。



なので今回は、手間(野菜を洗ったり・茹でたり)を省いてくれる
冷凍野菜
を使ってレシピをご紹介することにしました!



zunda-1


ご紹介するのは、
豆腐を使って作るお団子と、
冷凍枝豆で作るずんだあん。


タンパク質の宝庫、なおやつです(*´ -`)(´- `*)



もちもちのお団子に、
優しい味わいのずんだが美味しいです♡



今回のレシピは、お団子を食べても喉につまらせない年代以上のお子様向けです。




こちらからご覧いただけます(●´ω`●)




もちろん大人が食べても美味しいので
ぜひ作ってみてくださいね♪



.。o○.。o○.。o○.。o○


〜お知らせ〜

▼クッキー缶通信講座 受付中!

cookie_s-7


・目を引く大きな「バターサブレ」
・アイスボックスタイプの「ヘーゼルナッツとチョコのクッキー」
・サクッとおいしい「抹茶のラングドシャ」
・おつまみにもなる塩味クッキー「パルメザンチーズのクッキー」
の4種が習えます♪

詳しくはこちらの記事をご覧ください!

 



▼写真講座 最後の受付です!

お菓子を美味しそうに撮るための、写真講座。
6月末で終了となるため、最後の受付をしています。(5月27日まで)

詳しくはこちらの記事をご覧ください!





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,332名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。





cookies-5


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


写真講座が来月末に終了するため、
最後の受付を行います!

今日はその説明を書きたいと思います♪



私は、お菓子作りはもちろん、
お菓子の写真を撮ることが好きです♡


”完成したお菓子を、
どうやって可愛く撮ってあげようか”

これは、お菓子作りの楽しみの一つだと思っています。


そんな楽しさを一人でも多くの方とシェアしたくて
写真講座を始めました。


たかが写真、されど写真。
伝えたいことが多すぎるので一年間の講座にして、
開講したのが2021年の7月。約1年前です。



スタート時は119名
それから途中入会が続き、先月までに146名がご参加。と、とても好評な講座です(*´ -`)(´- `*)


ti_01_te


何が習えるのかというと、
「どうすれば、お菓子を美味しそうに撮れるのか?」
について、カメラやスマホの設定からスタイリング構図、加工方法など・・・
マニアックな話ばかりです。


マニアックすぎて、私にしか話せないことだと思います(*´ -`)(´- `*)



言い換えると、「私にしか話せないから、価値がある」と思っています。

誰でも伝えられることなら、私がやる意味がないのです。(*´ -`)(´- `*)




・・・なんて言いつつ、私もはじめから上手かったわけではありません

このブログの最初の方にさかのぼると、すごい写真が出てきます。笑



15b7680a

(2006年11月 パウンドケーキ)



勇気が出ませんか?笑



(2006年11月 型抜きクッキー)



でも、「もっと美味しそうに撮りたい!」と思い、
本を読んだり、講習会に参加したりして試行錯誤を重ね、
自分なりの撮り方を確立してきました!





(徐々にうまくなってきた2010年4月 紅茶プリン)



カメラやレンズについて勉強するのはもちろん、
お菓子が映えるスタイリングも勉強しました!



icepop_


そして現在は、自分が思うままに美味しそうに撮れるようになりました♡



きっと誰でもこのように、時間をかけて試行錯誤すれば上手になります。


けれど、私みたいに15年もかけてほしくないんです。


もっと効率よくポイントを知って、上達して欲しいんです。


だって、美味しそうに撮れると楽しいから!!
あなたにも楽しんでほしいんです!!!


私の思いは、だたそれだけ(*´ -`)(´- `*)



c-5


講座の中で、私の持っているノウハウを全てお伝えします。
それを何にどう生かすかは、あなた次第です。


「ただの趣味なんですが、良いですか?」って聞かれますが、
もちろん良いですよ!
趣味を楽しむこと、それは人生の喜びですよね♡


私はお菓子作りを楽しみ、写真を楽しみ、人生を楽しんでいます♪


あなたにもその楽しさ、喜びを実感してほしい♡
私が講座をする理由は、それだけです♡



入会のラストチャンス。
最後の受付なので、いつもより少しだけ期間を長くして、本日より受付いたします。


ピンと来た方は、ぜひご参加くださいね(*´ -`)(´- `*)♡




.。o○.。o○.。o○.。o○


IMG_3124

お菓子の写真
を美味しそうに撮るための、
テーブルフォトに特化した写真講座です。


会員専用のInstagramアカウントへご参加頂き、
その中で動画やコラムを閲覧するスタイルです。
過去に配信された全てのコンテンツが並んでいますので
お好きなものから順に閲覧してくださいね!

 
↓こんな感じです♡

FullSizeRender
 

動画はこんな感じです♪




IMG_3125

・お菓子作りが趣味で、せっかくなら写真も上手に撮りたい!
・自分らしい写真をSNSに投稿したい!
・お菓子関係の仕事をしていて、写真をレベルアップしたい!
・将来的にお菓子関係の仕事をしてみたい!

 などのお気持ちに応える講座です♡


IMG_3127

①お申込

②お支払

③専用インスタグラムアカウントへ入会

④動画・コラムを閲覧可能となります

⑤2022年6月末 講座終了

⑥その後、無期限で閲覧可能



IMG_3163

基礎編とは2021年7月〜9月に配信された内容です。

1.テーブルフォトの定義
2.写真を撮り始める前にする大切な○○
3.スタイリングとは?
 (1)背景の選び方・marimoの背景コレクション
 (2)お皿の選び方・marimoのお皿コレクション
 (3)カトラリーの選び方・marimoのカトラリーコレクション
 (4)スタイリングにおける小物の存在
 (5)小物の選び方
 (6)スタイリングアイテムの並べ方の実演
 (7)誰でもバシッと決まる「黄金の構図」
4.撮影方法
 (1)カメラとレンズの種類(テーブルフォトに向くものの説明)
 (2)カメラの使い方説明(脱オートモードしましょう)
  ・絞り
  ・シャッタースピード
  ・絞りとシャッタースピードの関係
  ・撮影モード(オート、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル)
  ・露出補正
  ・ISO感度
  ・ホワイトバランス
5.美味しそうに撮れる光の当て方
6.光源(窓)の選び方
7.自宅内での撮影場所の選び方・作り方
8.誰でも簡単にバランス良く撮れる構図
9.写真がグッと良くなる画像加工(レタッチ)方法
 (1)Instagram内で編集する方法
 (2)アプリを使う方法

IMG_3139

実践編とは2021年10月〜2022年6月の配信内容です。

10月:高さのあるお菓子の撮り方(背景の作り方)
11月:長さのあるお菓子の撮り方
12月:アンダー写真の撮り方(暗くてカッコいい写真の撮り方)
1月:お菓子教室・販売の告知用写真の撮り方
2月:目指す雰囲気別の加工方法
3月:季節を表現するスタイリング方法
4月:レシピの工程写真の撮り方
5月:シンプルな構図の作り方
6月:お菓子と飲み物の撮影バランス


★途中入会の場合でも過去の配信を全て閲覧可能です

IMG_3128

実践編では、ご希望の方にカメラや三脚の貸し出しを行います。
(借りるのは必須ではなく、任意です)

貸し出し費用・送料は無料です。
貸出期間は1ヶ月間ですが、発送や返送の日数を加味すると実質4週間弱になります。

カメラ20台・三脚10台を用意していますが、
希望者が多いと予想されますので先着順になります。


IMG_3129

毎月、その月のコラムをまとめたPDFデータを配布します。

ダウンロードURLをご案内しますので、各自ダウンロードをお願いします。

(印刷すると写真が粗くなってしまうため、印刷したテキストの配布は行いません。)


テキスト配布は当月会員様のみのサービスです。
途中入会の場合、受講料をお支払い頂いていない月のテキスト配布はございません。

IMG_3130

・基礎編(2021年7月、8月、9月分) 9,900円(税込)/ 月

・実践編(2021年10月分〜毎月) 3,850円(税込)/ 月 

途中入会の場合でも基礎編のお月謝は頂戴します。

例)2022年6月入会の場合
基礎編 29,700円 + 6月の受講料3,850円 = 33,550円
以後はお支払は不要です。

★決済方法:クレジットカード / 銀行振込

IMG_3149
【1】 申込ページ(クービック)より申込してください。
備考欄に、ご自身のInstagramのユーザーネームを記入してください。
(例:@marimo_cafe)
【2】 お申込確定メールにて、会員専用Instagramアカウントをご案内します。
フォロー申請を行なってください。
【3】 アカウントのフォロー認証を行います。
【4】 会員専用アカウントに入会完了です。


IMG_3154
・会員登録の際に届け出たアカウントを、第三者と共有して複数人で使用することはできません。
・本講座にて配信した動画、画像、文章等に関する著作権その他の権利は、marimo cafeに帰属するものとします。
・本講座にて配信した動画、画像、文章等を、無断で複製、編集、改編、掲載、転載、公衆送信、上映、展示、提供、販売、譲渡、貸与、翻訳、翻案、二次利用等することはできません。テキストの転載、動画のシェア等はお控えください。





IMG_3131

最終受付:2022年5月22日(日)10:00 〜 5月27日(金)20:00

こちらから



IMG_3133


Q  写真初心者なのですが、参加可能ですか?

はい、基本的なことから丁寧にお伝えしますので、安心してご受講ください^^


Q  趣味で撮りたいだけなのですが、大丈夫ですか?

はい、大丈夫です!
趣味をもっともっと楽しめるよう、サポートさせていただきます♡


Q  パンや料理の撮影も教えてもらえますか?

当講座で扱う被写体はお菓子ですが、
撮影方法をご自身で応用していただければ、同様にパンや料理も撮影可能です♪


Q  スマホでの撮影でも大丈夫ですか?

はい、スマホで撮影する場合でも、カメラで撮影する場合でも撮影方法は同じです!
加えて、カメラを使う場合の設定やレンズの種類などもお伝えしていますので 、
カメラを使うことになった際に参照してくださいね^^


Q  動画の閲覧期限はありますか?

入会している間はいつでも何度でも閲覧可能です。
講座終了(2022年6月)後もアカウントは残りますので、無期限で視聴可能となります。



Q  ライティングの方法も教えてもらえますか?

ライティングの方法はご紹介しておりません。
理由としては、初心者の方でも取り組みやすい自然光での撮影を基本としているため。
また、自然光での撮影を理解していないとライティングを使いこなせないためです。


Q  PayPal(ペイパル)とは何ですか?

受講料をクレジットカードや銀行振替でお支払頂く際に利用する、決済代行会社のことです。
PayPalは全世界20ヶ国以上でサービスを展開する大手決済代行会社ですので、安心してご利用ください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
PayPalの登録に関してのご質問は、PayPalのカスタマーサービスまでお問い合わせください。



Q  PayPal決済やカード払いが使えないのですが、他に支払方法はありますか?

予約確定メールにて、当方の銀行口座をお知らせします。お振込をお願いします。


Q  Instagramのアカウントはいつも使っているもので良いですか?

はい、いつも使っているアカウントで大丈夫ですよ^^
サブアカウントが良い方は、そちらでも。どちらでもOKです!


Q  子どもが小さくて、動画をすぐに見られないかもしれません。大丈夫でしょうか?

わかります・・・まとまった時間って取れないですよね><
でも今回の講座では、1つの動画を10分前後に編集していますので、
隙間時間にご覧いただけたらと思います!

また、要点をまとめたコラムは数分で読めると思いますので
ご活用ください(*´ -`)(´- `*)
そしてコラムはダウンロードが可能ですので、
手元に置いていただき、後で見返すのもオススメです♪


また、当講座で紹介する内容は、旬の情報というよりも本質的な情報です。
すぐに見なくても価値は落ちません。
講座終了(2022年6月)以降は無期限で視聴可能ですので、
必要な時に見返してご活用ください♡



Q  カメラはCanonでないのですが、撮影方法は先生と同じでしょうか?

どのメーカーでも撮り方は同じですのでご安心ください(*´ -`)(´- `*)



Q  変えのレンズを持っていなく、キットレンズしかありません。
 
キットレンズでもちろん撮影可能です!
私も最初はキットレンズで撮っていましたよ♪
 
ただ、ステップアップの一つとして、
お菓子が上手に撮れるオススメのレンズがあるので
講座内でご紹介します。


Q  自然光を使った撮影とのことですが、我が家は日当たりが悪く、自然光があまり入ってきません。
日が当たるベランダなど必要でしょうか?

直射日光は必要ないのですが、ほんのり明るいくらいは光が欲しいです。
自然光が足りない場合には、ライティングでの撮影がオススメとなります。
 
ライティングは、太陽光をライトで補う撮影方法なので、
自然光での撮影を理解していないと理解が難しいです。。
 
そういった意味でも、
自然光での撮影テクニックを学んでおくのは有益かなと思います
(*´ -`)(´- `*) 

それから、自然光が足りなくて暗くなってしまった時は、
撮影後に画像を加工して明るく補正することもあります^^!
その方法もご紹介しますので、参考にしていただけたらと思います♪

 

IMG_3134

講座に関するご質問・marimoへのメッセージなどがある方は、
下記のフォームよりご連絡下さいませ。
2日以内に、marimoからお返事いたします!

<お問い合わせフォーム>



IMG_3131


最終受付:2022年5月22日(日)10:00 〜 5月27日(金)20:00

こちらから


.。o○.。o○.。o○.。o○


ご説明は以上となります。

写真講座でスキルアップを目指したい方、
趣味の時間を楽しみたい方、
ご一緒できるのを楽しみにしております♡

marimo



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,327名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




cookie_s-5

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


先日より受付開始しましたクッキー缶の通信講座
たくさんのお申込をいただき、ありがとうございます!



今週は第一回目のお見本発送を行いました!!



2日間にわけて作業を行い、60名様にお送りしました♡


今日はその様子をお伝えします!



cookie_s-3


こちらは、同梱するテキストの準備。


一人30枚ほどなので、紙の山!!!


印刷してもしても終わらず、
何度も何度も用紙をセットし、
インクを変え・・・
1800枚ほどを印刷するのに何日もかかりました
((=゜エ゜=))


途中でインクがなくなってしまい
慌ててネットで注文したり。。

もう少し余裕を持って準備しないと、、反省点①です。



そして肝心のクッキーの製作は順調に進み、


cookie_s-2


オーブン2台をフル稼働で焼き続けました!!!



cookie_s-1



た〜〜くさん焼けて、とっても良い香り♪♪



癒されながら作っていきます(●´ω`●)



cookie_s-7



そしてクッキーが焼けたら缶に詰めます!!


並べると圧巻の景色に、思わずニヤニヤしてしまう瞬間です!!



でも、そんな時にハプニング発生!!



クッキーが足りない・・・(´;ω;`)

ck-7


実はこのバターサブレは、薄力粉の種類を変えると味わいが変わるため、
食べ比べをしてほしくて。
2種類の薄力粉で作り、違う型で抜いて、それぞれ2枚ずつ入れているのです。



同じ量を作っていて、
菊型で抜いた方は足りているのに、丸型の方が足りないのです(´;ω;`)



そしてふと気がつきました。


丸型の方が少し大きいから、枚数が足りなくなったんだ!!と。



そこで慌てて追加で生地を作り、焼成して間に合いました。ホッ

材料もあってよかった〜(´;ω;`)



丸型の方は多めに仕込む。反省点②です。



cookie_s-10



そして蓋をしてテープでとめて、リボンをかける。
ラッピングをしていたら、、、

またやらかしました(TДT)



メニュー表入れ忘れた!!!涙



cookie_s-9


こんな感じで入れようと用意していたメニュー表を入れずに蓋をしてしまいました。涙


半分くらいテープでとめちゃってたのですが、はがしてやり直し。。


メニュー表を忘れない!!! 反省点③です。




というわけで、いろいろなハプニングを乗り越えつつ、
無事に生徒さんのもとへ発送されたクッキー缶たち。



あとは皆さんに楽しんでもらえるか、ドキドキ。
((=゜エ゜=))



届いたよ〜とか、味の感想とか、作ったよ〜とか、教えていただけたら嬉しいです♡



第二弾、第三弾の発送も、これからです!
お待ちいただいているみなさま、ありがとうございます♡
次回からはもっとスムーズに作るぞ!!と気合十分です♪



今日はそんな近況報告でした!!




.。o○.。o○.。o○.。o○

cookie_s-4



さて、クッキー缶のお見本作りは、頻繁にはできないので、
ご希望の方にはできるだけお届けしたいと思っています。


が、6月発送分残りわずかとなっています。

季節的に、暑くなるとバターがゆるみ作りづらいため、7月の発送はできません
(´;ω;`) 6月分でおしまいです。


ということで、本当に残りわずかなお席にはなりますが、
クッキー作りの楽しさ、おいしくできる喜びを共有したい!という方のお申込みをお待ちしております
(*´ェ`*)


今回は初心者の方も作りやすいレシピなので、安心してお申込くださいね。
初めましての方もすごく多くて、嬉しく思っています〜〜!!


詳しくはこちらの記事をご確認くださいね♪






お待ちしております(*´ -`)(´- `*)



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,324名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。


 

zairyou s-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


現在募集中のクッキー缶通信講座
たくさんのお申込をありがとうございます!


明日から、5月18日発送分のお見本のクッキーの製作が始まります!!
アトリエがお菓子屋さんみたいになるのがとても楽しみです♡


と、その前に、材料の袋詰めを行いました♪


お申込み済みの方へは、写真の通り、下記の材料をお送りします♡

<内容>
・薄力粉(エクリチュール)250g
・溶けにくいチョコチップ 20gを2袋
・ヘーゼルナッツパウダー(トルコ産)100g
・アーモンドパウダー(スペイン産マルコナ種)100g
・抹茶(cotta雅)30g 
・片目口金(絞り口17×H40mm、底径25mm) 1個
・絞り袋 2枚


先日のご案内に、「絞り袋」の記載がなかったのですが、
絞り袋があった方が良いよな〜〜と思い、追加しました!


私お気に入りの、PE絞り袋を2枚お送りしますね♡
硬さと厚みが丁度良いんです。ぜひ使ってみてください!!



zairyou s-1

 
材料は、お一人分ずつまとめて、 
こちらのcottaのフリーザーバッグに詰めました!


なんとものすご〜〜〜くぴったり!!


ギリギリしまるくらい。


ぴったり好きとしては嬉しかったです。笑



このフリーザーバックのシリーズは安いのに可愛くて、自宅でも使っています♪

娘の離乳食を冷凍しているので、フリーザーバックの消費が激しいのです!


よかったらチェックしてみてくださいね〜♪
→cottaのフリーザーバッグ


 
ではまた更新しますね〜♡


.。o○.。o○.。o○.。o○

 
クッキー缶の通信講座は、お席の残りが少なくなってきました!
特にお見本つきは、材料発注の関係で満席が間近です。
(満席になった後にご連絡いただいても、
業務用単位で資材を買っているので、少しの追加ができません。。)


クッキー作りの楽しさ、おいしくできる喜びを、あなたと共有できますように♡


詳しくはこちらの記事をご確認の上、お申込くださいね♪


 



お待ちしております(*´ -`)(´- `*)



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,314名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



 

2


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


 
現在募集中のクッキー缶通信講座
たくさんのお申込をありがとうございます!



動画の最終チェックも終わりまして、
テキストの印刷やお見本の仕込に追われていますが
スタッフ3人が手伝ってくれていて心強いです(*´ -`)(´- `*)


動画やレシピは19日にメールでご連絡します!!
今しばらくお待ちくださいませ♡




今日は、今まであまり公開していなかった撮影風景をご紹介します♪



動画の撮影は、こんな感じでアトリエで行っています。
(この写真は以前のもの)


FB_IMG_1526982490552


一眼レフカメラを三脚にセットして、作業台の上に。これで手元を撮影します!



細かいポイントとしては、液晶を自分の方に向けておいて、
画面の中央で作業できているかを確認しつつ作っています(*´ -`)(´- `*)

スクリーンショット 2022-05-15 13.25.22


そして最近は下の方に字幕を入れるので、字幕のスペースも考慮して作業しています。
(細かいですよね〜〜^^;)



字幕のリクエストも生徒さんからいただき、入れるようにしているのですが、
通信講座では毎回、レッスン後にアンケートをお願いしていて
そのお声を反映しながら日々、改善を繰り返しています!
 



今回の講座では、
「オーブンで焼いているところを見たい!」
とのお声をもとに、


”焼成中に天板を反転するシーン”を撮影しました!! 


IMG_8645 2


こんな感じで撮影しました♪


画面にオーブンが映っていて、右からにょきっと私の手が出てきて反転する感じです!


「●分経ったら反転します〜」って話しているので、

”ああ、このくらい焼けたら反転するんだな〜”って参考に見ていただけたら嬉しいです!




そして材料の説明は、こんな感じでアトリエの正面から撮影しています。


スクリーンショット 2022-05-15 13.30.17


背景にお気に入りのキッチンが映り、とっても好きなシーンです。


お菓子を作るワクワク感が伝われば良いな〜〜と思っています♡



どんな感じの動画なのか、、サンプルの動画は、
「苺のネイキッドケーキ」になりますが、よかったらご覧くださいね♪





通信講座の動画はどなたでも簡単に再生できますので、 
ネットにうといのよね。。というあなたもご安心ください^^

メールにて視聴URL
をお伝えしますので、クリックすれば再生されます♪
それから、テキストにQRコードを付けますので、スマホで読み取る方法でも再生できます!
 


クッキー缶の通信講座は、受付開始したばかり。
まだまだ間に合います^^


クッキー作りの楽しさ、おいしくできる喜びを、たくさんの方と共有したいと思っています♡



詳しくはこちらの記事をご確認の上、お申込くださいね♪


 



お待ちしております(*´ -`)(´- `*)



▼関連記事









.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,311名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




kan-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


先日より受付開始しましたクッキー缶の通信講座
たくさんのお申込をいただき、ありがとうございます!
(まだ受付中です〜!)


現在170名以上の方にお申込いただいております
(*´ -`)(´- `*) 
みなさんの期待を感じて、
嬉しさとワクワクが高まっています!!


今は、動画の最終チェックと、
材料の発注、お見本の計量・仕込みなどをしつつ
お申し込みの確認やメールのお返事などをしています。


テキストもまとめ終わったのですが、
当初11ページの予定だったコラムが17ページになりました。
((=゜エ゜=))


何を書いたのかというと、私の頭の中にある「クッキーをおいしく作るコツ」
(材料の選び方から、作り方のパターンや焼成方法など)を全部書き出したのです。
そしたら伝えたいことが多すぎて、長くなっちゃったのです。


クッキー1枚作るのに、こんなに考えていることが多いなんて自分でもびっくりです
((=゜エ゜=))


FullSizeRender


お菓子作りの基礎コラム(全てのお菓子共通なコツのまとめ)が6枚。合わせて23枚。
そして4枚のレシピ、動画のご案内など含めてトータル29枚になってしまいました。
((=゜エ゜=))


ちょっと多すぎ、、、('д` ;)



なのですが、ここで少し言い訳をしておこうと思います!!



クッキー缶を作るためには、
動画とレシピがあれば良いのかもしれません。



でも、その背景にある「なぜそうするのか?」や「コツ」を知ることで
手順を正しく理解して、飛ばしてはいけないことや、気をつける点を身につけてほしいのです。


動画ではサラッと行なっている所作でも、深い理由があったりします。


簡単そうに見える所作でも、意外とコツがあったりします。(絞り方とかね)



そういった「おいしく作るためのコツ」が頭の中に詰まっていると
めちゃくちゃおいしくできるんです。



私が20年ほどかけて蓄積してきた知識や経験を紙に書き出すと
そのくらいの量になる、というわけです。



このテキストに書かれていることは、何かの本を1冊読んだだけではなく、
製菓学校・色々なお菓子教室・特にイルプルーで教わったことや
レシピ本や雑誌などを読みあさったこと、実際に試してみたこと、、などなど
長期間かけて積み重ねてきた内容です。


短期間で書けるものではないので、
とっても価値があると思っています!



クッキー全般に共通するコツも多いので、
今回のレシピだけでなく、クッキー作りがぐんと上達すると思います。



まさに、私の頭の中を丸ごとプレゼント!!という感じです。



そんな内容なので、枚数が多くて読むのが面倒でも(笑)許してくださいね♡
(●´ω`●)



でもきっと私の生徒さんは、そういうマニアックなことが好きなので
許してくれると思っています・・・!!!♡



楽しみにしていてくださいね(●´ω`●)




.。o○.。o○.。o○.。o○



クッキー缶の通信講座は、受付開始したばかり。
まだまだ間に合います^^


クッキー作りの楽しさ、おいしくできる喜びを、たくさんの方と共有したいと思っています♡


お見本のクッキー缶をご希望の場合は、発送日が後の方の順番になってしまいますがご用意できます。



詳しくはこちらの記事をご確認の上、お申込くださいね♪






お待ちしております(*´ -`)(´- `*)



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,308名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




 

kan-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


このたび、クッキー缶の通信講座を開講します♡


いつもよりもっと楽しんでいただくために、盛りだくさんな仕組みに変えていますので
下記のご案内をご一読いただき、お申込をお願いいたします!


▼メニュー

先日お知らせした
とおり
・目を引く大きな「バターサブレ」
・アイスボックスタイプの「ヘーゼルナッツとチョコのクッキー」
・サクッとおいしい「抹茶のラングドシャ」
・おつまみにもなる塩味クッキー「パルメザンチーズのクッキー」
の4種です♡
 
全部作るのはもちろん、1種類でも満足度の高い美味しいレシピです♪


▼動画閲覧方法

予約確定メールにて視聴URLをお送りします。(銀行振込の方は振込確認後になります)
URLをクリックすると、録画・編集済みの動画が再生されます。(リアルタイム配信ではございません)
また、テキストにQRコードを付けますので、スマホで読み取ると簡単に再生できます!
お届けする動画は、合計6本です。

1:バターサブレの作り方(15分)
2:ヘーゼルナッツとチョコのクッキーの作り方(14分)
3:抹茶のラングドシャの作り方(14分)
4:パルメザンチーズのクッキーの作り方(18分)
5:缶への詰め方(6分)
6:材料説明(7分)
合計:75分くらい


<サンプル:ネイキッドケーキの動画>


動画には全て字幕入りなので、音声をオフにしても楽しめますし、
2倍速で閲覧も可能です♪
お子さんの寝かしつけをしながらみています〜って方もいらっしゃいますよ^^


▼Facebookページ

以前使っていたFacebookページの運用を再開します!

何かと言うと、、受講生のみが参加できる専用のFacebookページを使い、
コラムの内容を投稿したり、質問を受け付けたり、みなさんとやりとりをしたいと思っています!

このページに投稿するコラムをまとめて、テキストにして配布します。

大量のテキストをどーんともらっても、読むのが大変・・・という方も
毎日少しずつ読めば、気が楽かも?!
私がちょこちょこと投稿しますので、少しずつ読んで落とし込んで頂けたらと思います!


Facebookページの運用は、賛否両論あり、LINEでの個別相談にしていたのですが
根強いファンの方からリクエストをいただきまして、復活させてみました!
今回の様子を見て、今後どうするか考えようと思っています〜^^


ちなみに、Facebookページのメリット
・私からの投稿が日々届くので、講座に参加している実感があり楽しい!
・他の生徒さんの質問&私からの回答も見れるので、そんなこともあるんだと勉強になる!
・他の生徒さんのレポートを見て、私も作ろう!と意欲がでる!


Facebookページのデメリット
・Facebookのアカウントが必要(無料ですが、面倒という方もいる)
・Facebookのアカウントは基本的に実名登録なので、嫌という方もいる


という感じかな?と。

どう思いますか〜〜^^


▼LINEでの個別相談

もちろんFacebookページへの参加は任意ですので、LINEでの個別相談も引き続き行います。
こっそり質問したい方は、LINE(メールでもOK)をご利用ください^^
半年間(2022年11月末まで)サポートします!
回数制限はないので、お気軽にご連絡ください♪


▼見本のクッキー缶の発送

ご希望の方にはお見本をお送りします!
やっぱり食べてみないとわからないこともありますよね。

私と少人数のスタッフで製作するので、あまり多くは作れず数量限定になります。
(缶の大きさ:12×12×4cm)

発送日は
2022年5月18日 満席
2022年6月1日
 満席
2022年6月15日 満席 
2022年6月29日
 満席
のいずれかを選べます。

お見本は仕切りに入れたタイプになります。
↓こちら

cookie_s-7


▼ポイント材料の発送

ご希望の方には、私オススメのポイントとなる材料を、
製菓材料店(富澤商店cotta)で私が代わりに購入してお送りします。
販売されている最小袋単位でお送りしますので、余った分で何回か or 他のお菓子も作れます!

自分で揃えるのが面倒、という方はご利用くださいね^^

→満席



zairyou s-2


<内容>
・薄力粉(エクリチュール)250g
・溶けにくいチョコチップ 20gを2袋
・ヘーゼルナッツパウダー(トルコ産)100g
・アーモンドパウダー(スペイン産マルコナ種)100g
・抹茶(cotta雅)30g 
・片目口金(絞り口17×H40mm、底径25mm) 1個

※バターや砂糖などは、レシピをご覧いただき、ご自身でご用意ください


▼テキスト

私の講座の最大の特徴とも言える、大充実のテキスト!!
動画で動きを、テキストで理論を確認することで
作り方を深く理解することができる。
marimoならではのスタイルです(*´ -`)(´- `*)


今回のテキストの内容は・・・

◎クッキー作りの基礎コラム(A4 5枚) と、
◎クッキー缶コラム集(A4 17枚) に分かれています。

クッキーを美味しく作るための基本的なお話をしてから、
今回のクッキーの特徴に合わせたコツをまとめています。

生徒さんによく聞かれる質問もQ&Aにまとめていますので、ご活用くださいね!


▼全ての通信講座に共通するテキスト


FullSizeRender


今回に限らず、通信講座にご参加の方へ、
「お菓子作りの基礎コラム」
という6ページのテキストをプレゼントしています。


これは、既にInstagramやブログに掲載している
オーブンの使いこなし方や道具についてなどをまとめたものです。


ブログを全部読んでいる方は、知ってるよ〜という内容かもしれませんが、
ご活用いただければと思います(*´ェ`*)


▼テキストの印刷について

全員にメールにてダウンロードURLを送付します。
ご自身で印刷をお願いします。

印刷ができないという方へ、私が印刷してお送りすることも可能です。
お申し込み時に選択してください!





▼スケジュール
・Facebookページ、LINEご案内:お申込後すぐにメールにて @stores.jp よりメールしますので、受信設定をお願いします。
・レシピ・テキスト・動画閲覧開始:お支払い確認後3日以内に送付
・マンツーマン指導・Facebookグループの運用:2022年11月末まで
・動画の閲覧期限:2024年5月末までは閲覧が保証されていますが、その後はシステムの稼働状況により閲覧できなくなる可能性もあります。
何か不具合がありましたら別の方法で閲覧のご案内をしますので、ご連絡くださいませ。


▼お支払い方法
クレジットカード , 銀行振込 , PayPay , コンビニ決済 , PayPal , キャリア決済 , 楽天ペイ


▼受付
こちらから

2022年9月25日受付終了となります


 
一緒にクッキー缶作りを楽しみましょう!

皆様からのお申し込みをお待ちしております(*´ェ`*)



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,296名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。

kan-3

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


ここのところ、自作のクッキーに癒される日々を送っておりました。


ちょっとお腹がすいたとき。
疲れちゃって余裕がないとき。
元気がほしいとき。



ぱくっと一口食べるだけで、ほっと一息つけるのです・・・♡


”おいしいクッキーがある”だけで、心が満たされるのを感じました(*´ -`)(´- `*)



ck-1



そんなお菓子が手元にあると嬉しいよなぁと思い、
夫の両親のところに遊びに行く際にも、
ちょこちょこ作ってクッキー缶にして持参していました
(*´ -`)(´- `*)



両親も、夫の姉家族もとっても喜んでくれて
「取り合いにならないよう、先に分けておくの!」って教えてくれました(●´ω`●)



この小さなクッキーたちが、そんなふうに喜んでもらえて、嬉しくて。。



やっぱり私にできることは
「おいしいお菓子を、誰でも作りやすいレシピにすること」だし
それを知りたい!、という方にシェアしていこうと思いました!



cc-1



レッスンをするときに気をつけていることは、


・初めて作る人でも「作ってみよう!」と思うシンプルな工程
・手に入りやすい材料
・簡単なのに、おいしい(売ってたら買いたいと思う)
・お菓子作りに慣れている人にとっても、学びがある



ということ。


更に、クッキー缶の場合は複数のクッキーを詰め合わせるので、


・味のバランス
・パッと見たときに「わあ〜♡」となる見た目
・バランスよく詰められる大きさ
・生地の冷凍も駆使し、何日かに分けて作れるラインナップ


が必要だと思っています(*´ -`)(´- `*)


そして、以前に何度もクッキー缶レッスンをしているため


・以前に紹介したレシピと違うおいしさがあるもの


というハードルもあります。



ck-5


そんなことを色々と考えて試作を続けていたら、2ヶ月くらい経っていました((=゜エ゜=))



そしてやっとこさ「これだ!」というメニューが固まりました^^!



・とってもおいしいけど、味が似てるもの
・配送したときに割れそうな儚い食感のもの


など、今回の候補から外れてしまったものは、またどこかのタイミングで・・・




kan-1


今回レッスンを行うのは、こちらのクッキー缶ですっ!!!


・目を引く大きな「バターサブレ」
・アイスボックスタイプの「ヘーゼルナッツとチョコのクッキー」
・サクッとおいしい「抹茶のラングドシャ」
・おつまみにもなる塩味クッキー「パルメザンチーズのクッキー」

の4種をご紹介いたします♡



味わいも作りやすさも、この初夏のタイミングにぴったりのレシピです。



この4種の作り方を動画でわかりやすくお伝えするのはもちろん、
”クッキー全般のノウハウ”もお伝えしたいと思っていて
「クッキーの作り方の基礎コラム」もせっせと執筆中です!!!



そして今回は、ご希望の方には「お見本のクッキー缶」もお届けしたく準備中です!




お見本は、一人では作りきれないので、何人かスタッフが来てくれることになっています♡
ありがたいです!!みんなで心を込めて作りますね^^



そして材料の発注の関係で、まだ動画の編集途中なのですが、予約を先に受け付けることにしました。



動画のご連絡や、お見本の発送は5/19〜予定していますが、
通信講座の予約は5/7(土)10時から受け付けます。
こちらから ♪ (時刻になるとページが表示されます)



見本ありのコースは少人数のスタッフで作れる限定数量なので、毎回すぐに満席になってしまいます。
ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね。
5/7(土)10時にアラーム設定をおすすめいたします・・・♡



講座の詳細はまた記事を書きますが、どうぞご予定くださいね♡



ではでは、また次回の更新で♡


.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,284名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。





 


photo-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



写真講座では
CANONさんよりカメラをお借りして
レンタルサービスを行っています^^


そのご縁で、今回
フォトブックのサービス
お試しさせて頂きました!


ってご存知ですか?


ウェブ上で手軽にオリジナルの
フォトブックを作れるサービスです^ ^


photo-2


子供の写真や、結婚式の写真などを
オリジナルの1冊にまとめる方は多いと思いますが・・・
 


今回、キヤノンさんにご提案いただいたのは
"お菓子の写真をフォトブックにまとめてみては"
と言うものでした!!


確かに私はお菓子の写真を撮っていますが
SNSにアップするだけで
データがどんどん溜まっていっている状態でして。。


写真を印刷しているわけではないので
スマホやパソコンを開かないと見られません
(>人<;)


せっかくの機会をいただいたので
お気に入りの写真をまとめて
一冊にしてみました!



ネットで写真をレイアウトして
簡単にできちゃいましたよ♫

photo-3
 


我ながら素敵なフォトブックが仕上がり
とても満足しています♡


やはり印刷の発色やボケ感の表現などが
データで見た時と変わらず綺麗で、
さすがCANONさんだな〜!
と感じました^ ^



実は以前に、ネットで調べて
一番安かったフォトブックサービスで
新婚旅行の写真をまとめたのですが
画質が悪かったんです…失敗した…(-_-)



せっかくの写真ですから、
きれいな印刷で保存したいですよね!




そしてなんとCANONさんの公式ページにて、
作った様子のインタビューが掲載されています!
 

スクリーンショット 2022-05-02 9.58.10


こちらです。

 


大変光栄な機会をいただき、
とても嬉しかったです(*´ -`)(´- `*)



私の他にも、フォトブックを楽しんでいる方の
インタビューも載っているので、
よかったらチェックしてみてくださいね♡



公式サイトはこちら↓
PhotoJewel S





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,284名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。