
チーズケーキに、溶かしたチョコを入れてみました^^
それだけで、かなりまいうーです!
簡単すぎて、美味しすぎてどうしよう^m^
お正月のお茶会に持って行った、あと一つのお菓子はこちらでした*
全体をチョコにするのではなくて、一部の生地にだけ混ぜてマーブルにしました。
その方が・・・可愛い気がしたから・・!^^
今回は水切りヨーグルトを使用して、ヘルシーにしています。
もちろん全てクリームチーズでリッチにしてもOKですー♪
ではレシピです*
材料 15×15センチスクエア型 or 15センチ丸型
クリームチーズ 100g
グラニュー糖 70g
卵 2個
水切りヨーグルト 60g ・・・クリームチーズでもOK
コーンスターチ 20g ・・・無い場合は小麦粉でOK
チョコレート 40g ・・・種類はお好みで! 市販の100円のでOKですよー◎
作り方
1)クリームチーズは常温に戻しておく。 卵を卵黄と卵白に分け、卵白は冷やしておく。 チョコを湯煎にかけ溶かしておく。 型に敷き紙を敷く。
2)ボウルにクリームチーズとグラニュー糖の半量を入れ、チーズのダマがなくなるまで泡立て器ですりまぜる。馴染んだら、卵黄を一つずつ入れ、都度混ぜる。
3)水切りヨーグルトも入れ、混ぜる。
4)コーンスターチをふるい入れ、混ぜる。
5)別のボウルで冷やしておいた卵白と、グラニュー糖の半量を使って、つやのあるメレンゲを作る。固くしすぎないこと。 詳しくはこちら。
6)メレンゲを、4に3回に分けて加え、その都度ゴムべらでさっくり混ぜる。
7)できあがった生地の1/3に溶かしたチョコを入れ、混ぜる。 6に戻し、2,3回ゴムべらで混ぜた所でストップし、型に流し入れる。
8)180℃に温めたオーブンで、30~35分焼いて、真ん中に竹串をさしても何もついてこなかったら完成!
型に流すときも生地が混ざるので、7で混ぜすぎるとマーブルにならないので注意してくださいね^^
おいしくできますように☆
**
お正月休みということで、バイトも教習もないし、大学の図書館も閉まっているので
そんなことを理由におうちにいます。
なので結果的に?お菓子を作ることとなりますm^^m
いろいろ作れて幸せ~~*なひとときです^^*
今日は相方さんと明治神宮に初詣に行ってきました~*
ものすごい人でした@@
参拝を終えて駅に戻ってくるまで、、
1時間半もかかりました・・! オヨヨ・・
寒かったーー!
でも参拝できて良かった^^
写真を撮ってきましたよーー
こんな感じで並ばされるのです・・・@@!
右側に本殿があります*

木と空の感じが素敵だったので撮ってみました*
自然が作る模様って好きで、よく撮ります。

やはりデジ一はいいですね^m^ ウンウン
画がシャープだし、撮ってすぐに確認できる。
出先だとマニュアルでちまちま設定を変えながら・・ってするのが面倒で、
全自動にまかせてしまうんだけど、
もっと自分で合わせていかないとなーー!
一人で出かけて練習しようか*
旅行に行く前に、マスターしたい!
というのも、カメラについている液晶と、パソコン上で見るのとでは多少の違いがあるので、
液晶だのみにするのもダメなんですよね・・
早く感覚をつかみたい!
旅行の友たちに、写真はまかせて!なんて言っちゃったしね・・*
普通のデジカメの方が良かった なんてことにならないように。 @@
ではでは 今日はここらへんで失礼いたします^^
**
marimo cafeの素では、marimoの使っている型や材料を公開しています*
レアチーズに使った「ムースフィルム」を紹介しています。 よかったら覗いてみて下さい^^
いつも愛の応援クリックを ありがとうございます^^*
marimo cafe いいね♪ っていうかたはクリックしていただけると嬉しいですm^^m
一日1回クリックしていただくと、ランキングが上がる仕組みです*

レシピありがとう♪ と言う方は こちらもクリックしていただけると嬉しいです^^ ニャーン

コメント