
ちぎった後です・・・どうも、こんにちは。
お久しぶりです^0^
このパンは、いつもの本

ゆっくり発酵なので、生地が熟成されていて美味ですー!
ふあふあもちもち~*
大好きな感じの弾力です!
ちょっと冷めて落ち着いてからのほうが、生地の味を味わえるので好きです^^
何もつけず、「おいしーーー」とパクパク食べてしまいました。 幸せ。
食パン型は持っていないので、18センチの丸型で。
cuocaで買ったスプレーオイル
そうしたら型離れがよくてびっくり^0^ 型からすぱっと出てくれました。
こりゃ便利ですな~~。
近いうちに食パンの型も買おうと思います。

昨日はホワイトデーでしたね^^
このあいだバレンタインだと思ったのに、もう1ヶ月たったとは、、早いなぁ~*
土曜日だと、いいですね^0^
会えるから♪
さて今年は何をくれるかな~~と思っていたら、
ap bank fes のライブDVDをくれました^0^ LOVE!!!
そうです、去年の夏、暑くて暑くて溶けてしまうんじゃないかと思ったあのライブ!
懐かしいーーじーん。
桜井さんかっこいいーー!
今日 朝から鑑賞していましたが、やたらとテンションがあがってしまって、
このウキウキなテンションをどこへ持って行ったらいいのか・・・!
はうーー。
実を言うと、彼は自分が観たいから買ったのです・笑
ま、所有は私ですが!!
来週末に貸す約束をしました。
趣味が一緒だといいですねぇ。
楽しさもウキウキも、物も共有できますからね^^
**
そうそう、会社でもバレンタインにガトーショコラを配ったのですが、
金曜日にお返しを頂きました*
なんとーー、13個!!
モテモテ!!?
あ、ちなみに渡したのは30人くらいなのでお返し率?は半分くらいですねー。全然モテモテじゃない。
1カットずつあげたのに、箱のお菓子を頂いてしまい、
帰りは両手にお菓子おかしお菓子♪♪♪
ありがとうございました!!!
当分はお菓子を作らなくてよさそうです^m^*
**
最近買った本*
●『パン 「こつ」の科学』

4月から専門学校に入学するにあたり、参考文献として教えていただいたので早速購入。
以前から「なんでこういう手順なのか?」というのは気になっていました。
そういう科学的要素ってレシピ本には書いてないから、この本は目から鱗の情報が沢山*
パン教室の先生も持っていると言っていたので、有名な本のようです^-^
『お菓子「こつ」の科学』もあるので、きっと近いうちに買うことでしょう^^
●『科学でわかるお菓子の「なぜ?」 』

『お菓子「こつ」の科学』と迷ったのですが、こちらを購入*
本屋さんのお菓子本コーナーには足繁く通っているので、
新書が出ると、「あ、新しいな」とだいたい分かります*
こちらの本もそんな感じで見つけました^0^
3月に発売されたばかり!
オールカラーで写真もたっぷり。
色んなお菓子の、作り方の「なぜ?」が詳しく解説されています。
こういう風に作ると、こうなる とか。
ちょいと高いんですが、「勉強、勉強」と思うと買えてしまうのです^0^
さて、この本を読み進めながら、何かお菓子以外のものでも作りましょうかね~。
今日はゆる~く時間が過ぎていきます^^
・・・ランキング参加中・・・
marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m
いつもいつも、応援ありがとうございます* 本当に、嬉しいです^^*

レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*

コメント