こちらは私の大好きなお菓子のひとつ、
ダークフルーツケーキです。
チョコ生地に、ブランデーに漬けたドライフルーツがたっぷりと入っています*

キビ砂糖とアーモンドプードルでコクを出したこの生地はしっとり、濃厚です。
美味~*

3日くらい冷蔵庫で寝かすと、味が馴染んで美味しいです~~^^v

以前にもレシピを紹介していますが、作り方を簡単にしてみました^^
味はさほど変わりません。

材料  15センチ角型1つ&15センチパウンド型1つ  (高さの低い仕上がりです)
バター   70g
きび砂糖  60g
卵  2個
アーモンドプードル  20g
☆小麦粉(ドルチェ)   50g
☆ココア   30g
チョコレート  30g
ドライフルーツの洋酒漬け   200g
ドライいちじく  50g

作り方
1)チョコは湯煎にかけて溶かしておく。 ☆は合わせてふるっておく。 どらいいちじくは小さく切って洋酒を振りかけておく。
2)ボウルにバターを入れ、やわらかくなるまで泡だて器で煉る。そこへ砂糖を少しずつ入れながら、しっかりと混ぜ合わせる。白っぽくふんわりするまで。
3)溶いた卵を少しずつ入れながら、しっかりと混ぜ合わせる。
4)アーモンドプードルを入れ、ぐるぐると馴染むまで混ぜる。
5)溶かしたチョコを入れ、泡だて器でなじむまで混ぜる。
6)ふるった☆と、ドライフルーツを一度に入れ、粉気がなくなり、生地につやが出るまで混ぜる。
7)敷き紙を敷いた型に入れ、表面を平らにならす。
8)170度に温めたオーブンで30分くらい様子を見ながら焼く。 焼き上がったら網の上で冷まし、あら熱が取れたらラップにくるんで乾燥しないように保存する。 

*冷蔵庫で冷やしてから切ると、すぱっと綺麗に切れます。
*いちじくを洋酒に漬け込んでおくと、お酒を吸い過ぎてきつくなるので、別に入れています。

*今回もチョコレートはVALRHONAのピュア・カライブを使っています。濃厚で香ばしいお味です~*
こちらはcottaさんで買えます^^

cotta モニターブロガー


**


今日は、埼玉の鉄道博物館へ行ってきました^0^

2時頃行ったからか、さほど混んでなかったのですが、
人気の ミニトレインみたいなの運転できるやつは受付終了でした~残念。

でもやってるのはお子様ばっかりだったので、私たちが乗ってもちょっと恥ずかしいかな。


シミュレーターで山手線を運転したのでさえ、ちょっと恥ずかしかった・・・
面白かったけど*


鉄道ファンだったらたまらなく楽しいところなんだろうなぁ~って思いました。
沢山昔の電車があるので、思い出のある人なら懐かしめることでしょう。

あと電車の下に回り込めるので、そういうのも。


タモリ倶楽部で、タモさんたちがはしゃいでた放送を回想しながら、
あっ、これこれ。 とか言いつつ、本日は鉄道デートでした。



そしてねー、今日は池袋の美味しいスープカレー屋さんに行ったの!
っていうお店で、北海道で有名みたい^^
前にも一度行ったんだけど、ここの野菜が美味しくて。
特にじゃがいも。

一度揚げてあるので、ほっくり甘みが増してて・・カレーとの相性もばつぐん!
トッピングでじゃがいもが選べたら 絶対頼むのに、無いの・・。

北海道の大学に行っていた会社の同期に勧められて行ってみたら、
かなり美味しくて スープカレーってこんなに美味しいんだ~って気づきました。

機会があったらぜひ行ってみてください^0^



そういえば そろそろ彼氏の誕生日なので、
毎年のことながら、お祝いのケーキは何にしようか迷います~~

持ち運びしやすくて 冷やして無くてもいいもの。


また今年も悩みます~。



**


marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*
ファイブスタイル ブログランキング