
毎日暑いので、冷たいおやつを・・ということで、梅ゼリーを作りました^^
自家製梅シロップを使っています*
梅が大好きなので、梅ゼリーも大好き☆
今回も一押しのアガーを使ってみました!
見て!この透明感* ぷるぷる感*
ちゅるっといただけちゃいます!美味しい~~
材料 2人分
梅シロップ 120g
水 180g →梅シロップと水を合わせて300g。お好みの濃さでOK
砂糖 15g
アガー 5g
作り方
1)アガーと砂糖をあらかじめ混ぜ合わせておく。
2)小鍋に梅シロップと水を入れ、そこへ1を入れ、ゴムべらでよく混ぜ合わせる。
3)弱火にかけて沸騰するまで加熱する。
4)器に注いで、あら熱がとれたら冷蔵庫へ。 冷えたら、いただきます☆
~ポイント~
*アガーだけだとダマになるので、砂糖と合わせておきます
*沸騰するまで加熱しないと、固まらないので注意
*常温でも固まり始めるので、素早く器に移す
*梅味以外にも、お好みのジュースでもどうぞ!
今年は梅シロップを漬けそびれたので、一昨年に作ったシロップを使っています。
かなり!?熟成されて、とっても美味しいシロップです^^
もうすぐなくなっちゃうので、来年こそは漬けます!!!
こういう保存食は一度にたくさん漬けて、保存ができるのでいいですよね。
ちびちび楽しめます^^
家には、父が漬けた梅干しと、祖母作の味噌が大量にあります。
みなさんのおうちでは何を作っていますか^^?
現代のおうちではこういう手作りって無くなってきてしまっている気がしますが、
楽しんでいけたら素敵ですよね。
***
さてさて お知らせがございます~^0^
お菓子の材料やラッピング素材でお世話になっているcottaさんで、
クレープ特集のページを組ませて頂きました*
基本の生地と、4種類のクレープを考えました!
どれも美味しいので、ぜひ作ってみて下さい^m^
私はオレンジ大好きなので、クレープシュゼットがお気に入りです。
おもてなしにぴったりの一皿だと思います*
こちらのページです^^
ぜひご覧になって下さいね☆
***
今日は美容院へ行って、久しぶりにパーマをかけました。
ふわふわで嬉しい~~~
今年の夏は暑くて 髪を結んでばかりいたけど、そろそろおろしていたいな~
早く涼しくならないかなぁ。
そして歯医者にも行けました!
ずっと行こうと思っていて、やっと・・・
虫歯になりかけて!?なっていたところをけずって白いの詰めてもらいました。
あぁよかった。
健康な歯でないと美味しいものも食べれられないしね、健康って大事ですね。
そして家に帰ったら頭が痛くなって、、
またこの土日もでかけてバタバタしていたので、疲れたのかな。
でも土日の楽しみがないと平日乗り切れないのよね~
明日から忙しそうだけど、がんばろ><
ではでは早いとこ暑さがやわらぐことを祈って、寝るとします。。
明日からもがんばりましょう~~^v^
***
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント