久々にバラ型でお菓子を焼きたくなって、バターケーキを焼きました。
紅茶の葉を入れているので、ほのかな香りが優雅な気分にさせてくれます^^
そして今回はカルピスバターを使ったので、ミルキーなコクのあるケーキに仕上がりました。
売り切れていたので暫く使っていなかったのですが、改めて、香りが全然違うのでびっくりしました~。

逆にいうと、他の素材を際だたせたいときは、カルピスバターを使わない方がいいのかな~と思い、素材にこだわるって面白いなーと思いました。

ではレシピです☆

材料 バラ型8個
卵   1個
グラニュー糖  45g
小麦粉(ドルチェ)  45g
アーモンドプードル  10g
紅茶の葉  1~2g
バター   50g

作り方
1)湯煎用のお湯を沸かし、バターは溶かしておく。小麦粉は3回ふるっておく。オーブンは180度に予熱する。型にはスプレーオイルかバターを塗る。
2)ボウルに卵を入れて、割りほぐし、グラニュー糖を一度に入れて混ぜ合わせる。
3)湯煎にかけながら人肌になるまでハンドミキサーで泡立てる。
4)湯煎から外し、ハンドミキサーで泡立て続ける。きめ細かく、線が書ける位の生地になるまで。
5)アーモンドプードルと小麦粉と紅茶の葉を入れて、ごむべらで底から大きく返すように混ぜる。
6)粉が混ざりきる手前で、溶かしたバターを少しずつ入れ、都度ゆっくり大きく混ぜる。(ごむべらを伝わせてそっと入れる。)
7)つややかで滑らかな生地ができたらOK。
8)スプーンで型に入れ、180度に予熱したオーブンで20分焼く。 (180度5分 → 170度15分)

~ポイント~
・紅茶の葉はミルサーかすり鉢で砕いておく。
・この量だと、15センチパウンド型・焼き時間は40分くらいでも焼けます。18センチの場合は倍量・焼き時間時間50分~にしてください。
・焼き上がったらビニール袋に入れて保湿しながら冷ましてから型から外す。
オレンジケーキもおすすめ。こちらのレシピは手順写真付き。



***

今日はバレンタインでしたね* 皆様いかがお過ごしでしたか^^

私はここのとこずっと、チョコのお菓子を食べ続けておりました。

ブログに載せたお菓子もそうだし、お菓子教室で作ったガトーショコラと、
先生が作ったバレンタイン用のお菓子詰め合わせも!!
これはきっとプレゼントに渡す用なのだと思うけど、私は全部食べちゃった♪
あ、弟と半分ずつしました。

お教室で作ったケーキはアメブロの方に載せているので見てみて下さい☆
とっても美味しかったです~~!
この感動を伝えたい!と思い、カットして彼氏にも渡しました☆
「marimoちゃんにケーキを作ってもらえてしあわせだよ」と言っていました。
ぐふふ~~☆ それは先生のレシピだから超美味しいのだ(@v@) 
大成功☆


あ~それにしても、わたし、食べ過ぎかも!!
気をつけよう~~。



ではでは^^
明日で今週も折り返し☆ がんばりましょう^0^



***
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m


~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓