こんにちは!
今日のリクエストスイーツは、aiaiさんからのリクエスト、「ファーブルトン」です♪

aiaiさんは、昔食べたファーブルトンが忘れられず、ご自身で作っていらっしゃるのですが、
なかなか納得いく食感にならないそう。

「クラフティみたいにむちっとした感じではなく、もっとスポンジっぽい感じ・・・*」
とのことでしたので、小麦粉を多めに配合。

「自分で作ると柔らかくなってしまう」とのことなので、
中はふんわり、外はカリッと仕上げてみました^^

焼き上がって、少しあら熱が取れたあたりの食感のコントラストがとても良いですよ♪

あと、プルーンはラム酒をふりかけているのと、生地にもラム酒とバニラエッセンスを加えたので、
カヌレっぽい味に仕上がっています^^

冷めると、プルーンの酸味が際だってくるので、それもまた美味しいです^^

ぜひお試し下さいね^^  

ではレシピです*

材料  マフィン型 or ココット 6個
卵  1個
細目グラニュー糖  30g
小麦粉(ドルチェ)  45g
牛乳  150g
生クリーム  100g
ラム酒  8g
バニラエッセンス  3滴
発酵バター  30g
プルーン  100g
ラム酒 15g
☆型に塗るバター、クリスタルシュガー  適量

作り方
1)マフィン型に刷毛でバターを塗り、クリスタルシュガー(ざらめやグラニュー糖など)をまんべんなくまぶす。プルーンは半分にカットし、ラム酒をふりかけておく。水分を軽くふきとり、型の底に入れる。
3a5a5516.jpg

2)ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加えて泡立て器でよく混ぜる。
3e61ce7e.jpg

3)小麦粉をふるい入れ、泡立て器で粉気が見えなくなるまで混ぜる。
52bb9be0.jpg

4)牛乳と生クリームを加え、均一になるまで泡立て器で混ぜる。
c6bbcda6.jpg

5)型に流し、バターを浮かべる。
e7f52095.jpg

6)180℃に予熱したオーブンで、50分焼いたら完成。竹串で周囲をはがして、型から外す。
4887c517.jpg



しっかり焼き込むと美味しいです~~*

~ポイント~
・型に塗ったバターとクリスタルシュガー、上に乗せたバターのおかげで、周囲がキャラメリゼされてカリッとした食感に仕上がります。
・クリスタルシュガーが無い場合は、ざらめやグラニュー糖でお試し下さい。
・焼き時間は50分と長めです。良い色がつくまで、しっかり焼き込んでください。
・焼いている途中、ぷくーっと膨れますが、焼き上がる頃にはしぼみます。
・大きな耐熱皿で焼いてもOKです


使ったプルーンはこれ
ジューシーで味がしっかりしていて、美味しいです♪

ラム酒はこちらの「ネグリタラム 37%」

香りがよく、とっても美味しくできました^^




あ、ファーブルトンって何?と思われた方へ、、

ファーブルトンとは、
「ファー=お粥」 「ブルトン=フランス北西部・ブルターニュ地方の」伝統菓子です。

もともとは小麦粉と牛乳を煮たお粥で作ったお菓子だったそうです。

卵、牛乳、砂糖、小麦粉を混ぜて焼いたもので、プリンケーキみたいな感じです。

プルーンを入れるのが伝統のようですが、他のフルーツでも美味しそうですね^^





さーて、本日も順調にお菓子を作っております☆


リクエストへのおこたえをお待たせしてしまって、すみません><


次回もお楽しみにーー☆


(^^)


---

更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m


~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓