
写真講座、開講までの道のり
【①はこちら】【②はこちら】【③はこちら】です。
今日は続きの④です♪
.。o○.。o○.。o○.。o○
私は今までCanon製のカメラを使ってきました。
理由としては、
お菓子の柔らかく優しい色合いを表現しやすいから
です。
あくまでも主観ですが、
メーカーによって写真の雰囲気が違って
Canonは美味しそうな色が出る気がしていて
初めて使うにはオススメなんです(*´ -`)(´- `*)
もちろん、他のメーカーのカメラでも
美味しそうに撮れますので
ご安心くださいね(*´ -`)(´- `*)
さて、
皆さんにカメラを貸し出しできることになり、
「どの機種にしよう?どのレンズが良いかな?」
と悩みました。
今、カメラの機種もレンズもたくさんあって
選ぶのが大変ですよね・・・
私が持っているカメラは、ちょっと古い型で。
Canonの担当の方と
今日は続きの④です♪
.。o○.。o○.。o○.。o○
私は今までCanon製のカメラを使ってきました。
理由としては、
お菓子の柔らかく優しい色合いを表現しやすいから
です。
あくまでも主観ですが、
メーカーによって写真の雰囲気が違って
Canonは美味しそうな色が出る気がしていて
初めて使うにはオススメなんです(*´ -`)(´- `*)
もちろん、他のメーカーのカメラでも
美味しそうに撮れますので
ご安心くださいね(*´ -`)(´- `*)
さて、
皆さんにカメラを貸し出しできることになり、
「どの機種にしよう?どのレンズが良いかな?」
と悩みました。
今、カメラの機種もレンズもたくさんあって
選ぶのが大変ですよね・・・
私が持っているカメラは、ちょっと古い型で。
Canonの担当の方と
最新のものから一緒に選んで、
ミラーレス一眼と単焦点レンズを
2パターン用意することにしました!
初めての方も
これを選べば間違いない!
というものです♡
ご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)
【その1】EOS Kiss M2

「Kiss」というブランド名を
聞いたことがある人も多いはず。
私も初めての一眼レフはKissシリーズでした。
根強いファンが多いKissシリーズは、
初めての方にも操作しやすく、
使いやすいカメラです♡
コンパクトで軽いのも嬉しいです!
ボディはなんと388g !!
軽い〜〜((=゜エ゜=))
センサーサイズはAPS-Cです。
そしてどのレンズをセットにしようか、
これもまた悩みどころでしたが・・・
「EF-M28mm F3.5 マクロレンズ」
に決定しました!
なんのこっちゃ?
今は分からなくても大丈夫です!
講座内で説明します♡
このセットで撮った写真がこちら。

”マクロレンズ”と言って、
通常のレンズよりもグッと寄って
撮ることもできるレンズなんです!
お菓子のディティールまで表現したい際に
とってもオススメなんです!
近づこうと思えば、こんなに寄って撮れます!

すごくないですか〜〜?
((=゜エ゜=))
この写真は極端ですが、
アイディア次第で素敵な写真が
バンバン撮れます♪
楽しすぎますよ♡
もちろん、こんな感じで普通の距離感でも撮れますよ♪

写真の楽しみがグッと広がるセットです♪
ブランドサイトはこちら→ EOS Kiss M2
ブランドサイトはこちら→ EF-M28mm F3.5 マクロレンズ
【その2】EOS RP

2機種目は、EOS RP です!!
こちらもミラーレス一眼なのですが、
フルサイズのセンサーを搭載した
高性能カメラです!!
とにかく写りが綺麗♡
フルサイズのミラーレス一眼ほど
完璧なカメラってないですよね。
こちらもコンパクトで軽くて
使いやすいです!!
合わせるレンズは、
ボケ感が綺麗に出せる単焦点レンズ、
RF50mm F1.8 です。
50mmという標準レンズで
開放値1.8という明るいレンズ。
薄いので持ち運びも楽々!!
お菓子の写真を撮るのにぴったりです♪
これもなんのこっちゃ?
今は分からなくても大丈夫です!
講座を受講いただければ、
カメラとレンズについて
熱く語った動画をご覧いただけます!
お菓子の撮影に向くカメラやレンズが
選べるようになります♡
このセットで撮った写真がこちら。

ピントの合っている部分
ミラーレス一眼と単焦点レンズを
2パターン用意することにしました!
初めての方も
これを選べば間違いない!
というものです♡
ご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)
【その1】EOS Kiss M2

「Kiss」というブランド名を
聞いたことがある人も多いはず。
私も初めての一眼レフはKissシリーズでした。
根強いファンが多いKissシリーズは、
初めての方にも操作しやすく、
使いやすいカメラです♡
コンパクトで軽いのも嬉しいです!
ボディはなんと388g !!
軽い〜〜((=゜エ゜=))
センサーサイズはAPS-Cです。
そしてどのレンズをセットにしようか、
これもまた悩みどころでしたが・・・
「EF-M28mm F3.5 マクロレンズ」
に決定しました!
なんのこっちゃ?
今は分からなくても大丈夫です!
講座内で説明します♡
このセットで撮った写真がこちら。

”マクロレンズ”と言って、
通常のレンズよりもグッと寄って
撮ることもできるレンズなんです!
お菓子のディティールまで表現したい際に
とってもオススメなんです!
近づこうと思えば、こんなに寄って撮れます!

すごくないですか〜〜?
((=゜エ゜=))
この写真は極端ですが、
アイディア次第で素敵な写真が
バンバン撮れます♪
楽しすぎますよ♡
もちろん、こんな感じで普通の距離感でも撮れますよ♪

写真の楽しみがグッと広がるセットです♪
ブランドサイトはこちら→ EOS Kiss M2
ブランドサイトはこちら→ EF-M28mm F3.5 マクロレンズ
【その2】EOS RP

2機種目は、EOS RP です!!
こちらもミラーレス一眼なのですが、
フルサイズのセンサーを搭載した
高性能カメラです!!
とにかく写りが綺麗♡
フルサイズのミラーレス一眼ほど
完璧なカメラってないですよね。
こちらもコンパクトで軽くて
使いやすいです!!
合わせるレンズは、
ボケ感が綺麗に出せる単焦点レンズ、
RF50mm F1.8 です。
50mmという標準レンズで
開放値1.8という明るいレンズ。
薄いので持ち運びも楽々!!
お菓子の写真を撮るのにぴったりです♪
これもなんのこっちゃ?
今は分からなくても大丈夫です!
講座を受講いただければ、
カメラとレンズについて
熱く語った動画をご覧いただけます!
お菓子の撮影に向くカメラやレンズが
選べるようになります♡
このセットで撮った写真がこちら。

ピントの合っている部分
(お皿の中央部分)と、
ボケている部分
ボケている部分
(その他の部分)をご覧ください!
ボケ感がなめらかに表現できていますよね〜!
もちろん、
どのぐらいボカすかも
自分で設定できますので
楽しいですよ♡
こちらもワクワクのセットです!
ブランドサイトはこちら→ EOS RP
ブランドサイトはこちら→ RF50mm F1.8
.。o○.。o○.。o○.。o○
これらの機材は
私が事前にとったアンケートでは、
カメラユーザーのうち約6割の人が
オートモードで撮影していました

オートモードも悪くはないのですが、
撮り手の意思を反映しづらいのです。
オートではなく、
自分で設定を変えられるようになると、
表現の幅がぐんと広がります!
また、仕事でお菓子の写真を撮る際
(レシピ考案など)は、
オートだと今ひとつ工夫が足りないかな
という感じです(´・ω・`)
ぜひこの辺りもステップアップを
目指していきましょう♪
写真の楽しさを
もっともっと多くの人に伝えていきます!!
ワクワクします♡
・・・とカメラの話ばかりしてきました。
スマホでも良いの?
って声が聞こえてきそうです。
もちろん大丈夫です!
次回はスマホについてお話ししますね
(*´ -`)(´- `*)
お楽しみに〜〜〜
↓
.。o○.。o○.。o○.。o○
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
現在の登録数2,811名♡ありがとうございます!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)

クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
ボケ感がなめらかに表現できていますよね〜!
もちろん、
どのぐらいボカすかも
自分で設定できますので
楽しいですよ♡
こちらもワクワクのセットです!
ブランドサイトはこちら→ EOS RP
ブランドサイトはこちら→ RF50mm F1.8
.。o○.。o○.。o○.。o○
これらの機材は
お一人あたり1ヶ月間の
貸し出し予定です!
とは言え、
「ちゃんと使いこなせるかな?」
って不安になりますよね。。。
私が逆の立場だったら、なります。。
そこで、
カメラとレンズの説明や、
使うモード、
設定についての動画も
用意しています!!
そちらをご覧いただき、
理解できてから
お申込みして頂こうと思っています
(*´ェ`*)
届いたらすぐに
使いはじめられるように!!
だからご安心くださいね♡
・・・それから、
カメラをすでに持っている方にとっても
これらの説明は役に立つと思うんです
これらの説明は役に立つと思うんです
(*´ -`)(´- `*)
私が事前にとったアンケートでは、
カメラユーザーのうち約6割の人が
オートモードで撮影していました

オートモードも悪くはないのですが、
撮り手の意思を反映しづらいのです。
オートではなく、
自分で設定を変えられるようになると、
表現の幅がぐんと広がります!
また、仕事でお菓子の写真を撮る際
(レシピ考案など)は、
オートだと今ひとつ工夫が足りないかな
という感じです(´・ω・`)
ぜひこの辺りもステップアップを
目指していきましょう♪
写真の楽しさを
もっともっと多くの人に伝えていきます!!
ワクワクします♡
・・・とカメラの話ばかりしてきました。
スマホでも良いの?
って声が聞こえてきそうです。
もちろん大丈夫です!
次回はスマホについてお話ししますね
(*´ -`)(´- `*)
お楽しみに〜〜〜
↓
.。o○.。o○.。o○.。o○
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
現在の登録数2,811名♡ありがとうございます!

ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)


クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
コメント
コメント一覧 (2)
カメラをお借りできる講座、ぜひ受講させていただきたいです。
今まで何度も一眼レフカメラを見に行っていますが使える自信もなく、店員さんに質問するのも苦手で、習い事に通うのも苦手です。できないのに頑固で嫌なヤツです。
デジカメとスマホの経験しかありません。
講座を受けた後にmarimoさんオススメのカメラを買いたいと思います。
パソコンはあります。
お気に入りの物を撮る程度で、夢を追う年齢でもありません。写真に鮮やかに生き生き残すことで整理出来るものが多いですので、今のところはそんな理由です。
現在賃貸マンションのキッチンで、どちらかと言うとミニマリストで、オーブンもあまりいいのでは無く、お菓子手作りをしようと思えていません。実家ではシュークリームやチーズケーキを作っていました。
marimoさんのブログで庫内温度計について知り、普通の家庭用の道具で出来そうなお菓子で美味しいお菓子を習いたいと思いました。
ガトーショコラの講座が開催されていた頃は受講できませんでしたので、ずっと先になっても待っていますので、また開催してほしいです。
お子様が小さくお忙しいのに、長文失礼いたしました。
ブログで講座内容を確認してしますので、お返事は気になさらないでください。
marimo_cafe
が
しました
初めまして!コメントありがとうございます^^
写真講座にご興味を持っていただき、ありがとうございます。
カメラって色んな種類があって、迷いますよね・・・お気持ちよくわかります。
”お気に入りのものを撮りたい”という理由、とても素敵だと思います♡
お気に入りのものを自分好みに撮れたら、絶対楽しいです^^!
ガトーショコラ講座のリクエストも、ありがとうございます^^
またバレンタインの時期になったら開催したいと思っています。
その他にも、家庭の道具で作れる美味しいお菓子をご紹介できるよう心に留めておきますね。
それでは、写真講座について、また記事を投稿していきますので、
ご確認いただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします^^
marimo_cafe
が
しました