
写真講座のご案内を掲載します^^
前回の講座を第1期とし、今回は第2期生の募集となります。
※2期生は満席につき受付終了しました。
次回【3期生】は2024年1月〜6月に開講します。
受付開始の際は、ブログ・SNSで告知しますのでフォローしてお待ちくださいませ。

写真講座への思いについて、よろしければ下記の記事もご覧ください♪
【①なぜ、写真講座を開くのか?】
【②”芸術家だった父”から教えてもらったこと。】
【③人生が変わる写真講座】 ←1期生徒さんのアンケート結果が載ってます♪
写真講座 [第2期]の概要
お菓子の写真をおいしそうに撮るための、
テーブルフォトに特化した写真講座です。
期間は、2023年4月〜9月の半年間です。
テキストに記載のQRコードを読み込むと、
録画・編集済みの動画をみることができます。
動画は10分前後で27本。トータル300分。
50分×6ヶ月で全て見ることができる計算です。
ただ漠然と見るだけではなく、
6ヶ月間毎月の課題(学びのテーマ)があり
着実にステップアップできます。
ご希望の方は、
課題写真を撮り、公式LINEに送って頂くと
marimoからのフィードバックをお返しします♪
1対1のやりとりなのでお気軽にどうぞ♪
動画は、写真講座 [第1期] と同じですが、
テキストに記載のQRコードを読み込むと、
録画・編集済みの動画をみることができます。
動画は10分前後で27本。トータル300分。
50分×6ヶ月で全て見ることができる計算です。
ただ漠然と見るだけではなく、
6ヶ月間毎月の課題(学びのテーマ)があり
着実にステップアップできます。
ご希望の方は、
課題写真を撮り、公式LINEに送って頂くと
marimoからのフィードバックをお返しします♪
1対1のやりとりなのでお気軽にどうぞ♪
動画は、写真講座 [第1期] と同じですが、
”忙しくてちゃんと学べなかった...”
”もう一度しっかり取り組みたい...”
という方は再受講価格にて参加できます。
という方は再受講価格にて参加できます。
写真講座は、こんな方におすすめです!

・お菓子作りが趣味で、せっかくなら写真も上手に撮りたい!
・自分らしい写真をSNSに投稿したい!
・写真初心者なので、何から始めたら良いかわからない。
・スマホ(iPhoneやアンドロイド)でもおいしそうに撮りたい!
・どうやったら上手く撮れるかなぁと試行錯誤している。
・テーブルフォトの中でも、お菓子に特化した講座で学びたい!
・写真の勉強をしたいなと思いつつも、あまりに本格的な講座はハードルが高かった。
・お菓子の写真に合うスタイリングを知りたい!
・お菓子関係の仕事をしていて、写真をレベルアップしたい!
・将来的にお菓子関係の仕事をしてみたい!
などのお気持ちに応える講座です♡
カメラの操作もお伝えしますが、スマホ(iPhoneやアンドロイド)でも撮影方法は同じです。
<関連記事>
写真を学ぶ意味
お菓子の写真をおいしそうに撮る。
ただそれだけのことで、日常が華やぐのです!
せっかく作ったお菓子、誰かのために作ったお菓子^^
忘れたくなくて写真に収める...けれども実物とは違って残念な写り。
せっかくの楽しい思い出なのに。。。
カメラの機能はスマホに搭載されているので、「気軽に」使えますが、
機械ですので「使い方」というものがあり、知らなければうまく撮れません。
そして「使い方」を知っているだけでは、ファミレスのメニュー写真のようにしか撮れません。
思わず「おいしそう!」「素敵!」と思ってしまう写真を撮るには、
「スタイリング」という工夫が必要なのです!
つまり、どんなお皿を選び・どんな背景を用意し・どうやって並べるのかということです。
「カメラの使い方」と「スタイリング」が分かれば、おいしそうに撮れるのです!
おいしそうな写真が撮れると、思い出をそのまま残せるのはもちろん、
お菓子を販売したり、教室をしたりする際に集客が容易になります。
なぜなら、「味見をせずに購入してもらう」業種にとって、おいしそうな写真が肝になるからです。
これは私が教室業をする中で実感したことです。
このように、写真が撮れるだけで日常や仕事までもがうまく行き、華やいでいくのです。
この講座では、私が持っている全ての知識を詰め込み、あなたにお届けします!
あなたの人生が、もっともっと幸せに満ちるよう、お手伝い致します!
毎月の課題について

(テキスト作成中の様子)
写真が初めての方、
何から始めて良いかわからない方でも
無理なくステップアップできるよう、
毎月の課題(テーマ)を作りました。
4月:自然光で撮影してみる
5月:背景を工夫してみる
6月:被写体1個で撮影してみる
7月:小物を追加して撮影してみる
8月:レタッチしてみる
9月:自分のイメージを元に撮影してみる
順番に学んでいくと、9月にはイメージ通りに撮影できるようになっているはず!
テキストブックには毎月、課題に沿って、
今月の目標・見るべき動画・撮影のポイント
が書かれているので、読みながら無理なく挑戦できます♪
また、毎月のテーマに沿って撮影できたら、プラスアルファで挑戦できるテーマも用意しています!
意欲のある人は、どんどん挑戦してアドバイスをもらい、どんどん上達してください♪
課題提出について
ご希望の方は、
課題写真を撮り、公式LINEに送って頂くと
marimoからのフィードバックをお返しします♪
やりとりはmarimoとの1対1ですので、お気軽にどうぞ♡
感想や疑問点など、お悩みの相談に乗りますのでぜひご活用くださいね。
毎月末までに送付するのが理想ですが、遅れてでの提出でも構いません。
9月末までに全て送れると良いですね
(*´ -`)(´- `*)
お菓子を作って撮ると時間がかかるので
課題提出は”写真の勉強”と割り切り、
買ってきたお菓子を撮っても構いません!
動画一覧
▲動画のサンプルです。字幕入りなので、音声OFFでも楽しめます!再生速度の調整もできます。
合計27本。各10〜20分。トータル300分ほどです。
50分×6ヶ月で全て見ることができますし、
毎月「これだけは見て!」という2本の動画(20分程度)をテキストに記載しています。
【動画一覧】すぐに全て閲覧できます!
1.テーブルフォトの定義
2.写真を撮り始める前にする大切な○○
3.スタイリングとは?
(1)背景の選び方・marimoのお勧め背景
(2)お皿の選び方・marimoのお勧めお皿
(3)カトラリーの選び方・marimoのお勧めカトラリー
(4)スタイリングにおける小物の存在
(5)小物の選び方
(6)スタイリングアイテムの並べ方の実演
(7)誰でもバシッと決まる「黄金の構図」
4.撮影方法
(1)カメラとレンズの種類(テーブルフォトに向くものの説明)
(2)カメラの使い方説明(脱オートモードしましょう)
・絞り
・シャッタースピード
・絞りとシャッタースピードの関係
・撮影モード(オート、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル)
・露出補正
・ISO感度
・ホワイトバランス
(おまけ)iPhoneでの露出補正・ホワイトバランスの操作方法
(おまけ)iPhoneでの露出補正・ホワイトバランスの操作方法
5.美味しそうに撮れる光の当て方
6.光源(窓)の選び方
7.自宅内での撮影場所の作り方
8.おいしそうに見える構図について
9.写真がグッと良くなる画像加工(レタッチ)方法
(1)Instagram内で編集する方法
(2)Snapseed、Lightroomを使う方法
10.テーマ別動画
(1)高さのあるお菓子の撮り方(背景の作り方)
(2)長さのあるお菓子の撮り方
(1)高さのあるお菓子の撮り方(背景の作り方)
(2)長さのあるお菓子の撮り方
(3)アンダーフォト(かっこいい雰囲気の写真)の撮り方
(4)お菓子教室・販売の告知用写真の撮り方
(5)目指す雰囲気別の加工方法
(5)目指す雰囲気別の加工方法
(6)季節を表現するスタイリング方法
(7)レシピの工程写真の撮り方
(8)シンプルな構図の作り方(ボケ感の出し方はカメラ、iPhone共にご紹介)
動画はVimeoという動画配信サービスを使っています。
広告のないYouTubeのようなものです。
YouTubeにてオンライン講座をすることは禁止されているため、使用していません。
(知らずに使っている先生もいますが...)
テキストについて

◎テキストブック(毎月の課題や撮影のポイントが記載されています)
◎お菓子がおいしそうに撮れる秘密のスタイリングブック (スタイリングに関することを抜き出して冊子にしたものです)
の2冊をお届けします。
各20ページ、製本済みです!
"はじめてのスタイリングセット"について

「スタイリングに使うアイテムを揃えるのが大変」
「何を選べば良いかわからない」
という方向けに、「はじめてのスタイリングセット」を作りました!
私も愛用している、センス良く見える小物をまとめてお送りします。
海外製や、アンティークバイヤーから購入したりと、
個人ではなかなか手に入らない商品も多いです。
<内容>
・アンティークブック1冊
・ユーカリの造花1個
・アンティーク証書のコピー A5サイズ2枚、B5サイズ2枚
・海外製デザインペーパー A6サイズ程度6枚
・海外製チケットなど紙もの類 10枚

⚠️デザインペーパー・紙もの類は一点ものが多いため、
上記のようなイメージの中からランダムにお届けします。
どれも使いやすいのでご安心ください♪


⚠️アンティークブックも1点ものなので、
このようなイメージの中からどれが届くかはお任せになります。
どれも使いやすいのでご安心ください♪
すでに持っている場合は、お申込み備考欄にて色味をお知らせください。
違う色味のものをお送りするようにします!
受講の流れ
【1】お申込受付(2023年3月25日(土)10時〜29日(水)23:59)5日間限定
【2】 テキスト(&はじめてのスタイリングセット)のお届けにて講座スタート(2023年4月上旬)。テキスト内のQRコードを読み込んで動画を閲覧できます。
【3】<ご希望の方のみ>毎月の課題に沿って、毎月末までに公式LINEへ写真を送付。
送付から1週間以内にmarimoからのフィードバック(アドバイス)を送付。
4〜9月の6ヶ月間、6つの課題があります。
※ 毎月の課題をクリアできたら、プラスして9つの「チャレンジテーマ」に挑戦可能です。
写真をお送りいただければ、フィードバックいたします♪
【4】2023年9月末 講座終了。その後も動画は無期限で視聴可能ですが、保証期間は2025年9月末です。
◎Sさん・30代女性
スタイリングや加工の仕方が勉強になりました。自分の作ったお菓子を自分好みに撮れるようになり嬉しかったです!!
◎Oさん・30代女性
情報量も多く、今だ追いつけてない回もありますが、お菓子を美味しそうにみせるテーブルフォト、marimoさんが実際に行っている撮影テクのイロハを教えていただけたことに感謝です!
生徒さんのお写真(インスタの#marimocafe写真講座)からも刺激もたくさんいただきます。
すごいなぁ~と思う作品が多かったです!
これからもマイペースに習ったことを少しずつ取り入れていきたいです。ありがとうございました♪
第1期生の皆さんの、受講前・後の写真を抜粋します♡
皆さん本当に上達されて、テーブルフォトを楽しんでいて素晴らしいです♪
他の方の作品も全部見たい方は、リンク先に飛んでくださいね〜!→卒業展示
▼before

▼after

▼before
本人コメント:
2期生が3ヶ月でどれくらい成長しているかまとめました!
下記のリンクよりご覧くださいませ。
marimoのお仕事実績(写真撮影に関するもの)をまとめました!
【4】2023年9月末 講座終了。その後も動画は無期限で視聴可能ですが、保証期間は2025年9月末です。
受講生の声(第1期生のアンケートより)
◎Tさん・30代女性
動画はmarimo先生の優しい語り口に癒されながら毎回視聴しておりました^ ^
動画の長さも長すぎないので、家事や育児の隙間時間で見れてちょうどよかったです。
講座で新たな知識を得るたびに、モヤモヤがどんどん晴れていくようでした!
毎回、「これが知りたかったの〜!」の連続でとにかく楽しくてしょうがなかったです。
趣味のために講座を受講するのは主婦には中々勇気のいることだったのですが、思い切って受講してよかったなと思います!
◎Sさん・40代女性
本当にありがとうございました💕ものすごく勉強になりました。
以前よりも上手に写真を撮れるようになりました。
受講後もずっと見れること、テキストや、小物販売など、他の講座にはない細やかな配慮がとても嬉しかったです。
魅力的な講座で、受講して本当に良かったと思いました。ありがとうございました!
これからもmarimo先生のご活躍を応援しています✨
◎Hさん・50代女性
初めて知る事ばかりでしたが、分かりやすい説明で楽しむことが出来ました。
あとは、「実践あるのみ」ですね(^^)
◎Kさん・50代女性
この講座を申し込むかずっと悩んでいました。
なんとなく我流でやってても…ちゃんと教えてもらわないと、何も変わらない!と思い、申し込みました!
動画はmarimo先生の優しい語り口に癒されながら毎回視聴しておりました^ ^
動画の長さも長すぎないので、家事や育児の隙間時間で見れてちょうどよかったです。
講座で新たな知識を得るたびに、モヤモヤがどんどん晴れていくようでした!
毎回、「これが知りたかったの〜!」の連続でとにかく楽しくてしょうがなかったです。
趣味のために講座を受講するのは主婦には中々勇気のいることだったのですが、思い切って受講してよかったなと思います!
◎Sさん・40代女性
本当にありがとうございました💕ものすごく勉強になりました。
以前よりも上手に写真を撮れるようになりました。
受講後もずっと見れること、テキストや、小物販売など、他の講座にはない細やかな配慮がとても嬉しかったです。
魅力的な講座で、受講して本当に良かったと思いました。ありがとうございました!
これからもmarimo先生のご活躍を応援しています✨
◎Hさん・50代女性
初めて知る事ばかりでしたが、分かりやすい説明で楽しむことが出来ました。
あとは、「実践あるのみ」ですね(^^)
◎Kさん・50代女性
この講座を申し込むかずっと悩んでいました。
なんとなく我流でやってても…ちゃんと教えてもらわないと、何も変わらない!と思い、申し込みました!
marimo先生の思い、光や角度、小物…そして、他の方の作品、いっぱい刺激を受けてこの講座の終了を迎える事が出来ました。
お菓子を焼いている間に、今回はどうやって撮ろうかなぁと考える時間も楽しくて、以前の記録写真からは卒業出来たと思っています。
これからも、いろんな動画を参考にしながら、楽しくお菓子の写真を撮っていきたいと思います。
ありがとうございました!
◎Sさん・30代女性
スタイリングや加工の仕方が勉強になりました。自分の作ったお菓子を自分好みに撮れるようになり嬉しかったです!!
◎Oさん・30代女性
情報量も多く、今だ追いつけてない回もありますが、お菓子を美味しそうにみせるテーブルフォト、marimoさんが実際に行っている撮影テクのイロハを教えていただけたことに感謝です!
生徒さんのお写真(インスタの#marimocafe写真講座)からも刺激もたくさんいただきます。
すごいなぁ~と思う作品が多かったです!
これからもマイペースに習ったことを少しずつ取り入れていきたいです。ありがとうございました♪
受講生の作品(第1期生)
第1期生の皆さんの、受講前・後の写真を抜粋します♡
皆さん本当に上達されて、テーブルフォトを楽しんでいて素晴らしいです♪
他の方の作品も全部見たい方は、リンク先に飛んでくださいね〜!→卒業展示
【1】momoさん
▼before

▼after

本人コメント:
前は何も考えずにただ撮っていたお菓子の写真でしたが、写真講座を受けてから、お菓子が美味しそうに見える構図や撮影方法のコツ、撮影後の加工方法等、今まで知らなかったことがたくさん学べて写真を撮ることが楽しくなりました!
前は何も考えずにただ撮っていたお菓子の写真でしたが、写真講座を受けてから、お菓子が美味しそうに見える構図や撮影方法のコツ、撮影後の加工方法等、今まで知らなかったことがたくさん学べて写真を撮ることが楽しくなりました!
また、学んだことを実践していく中で、写真を見て「美味しそう!」と言ってもらえることが多くなったことがとても嬉しいです。
これからも、学んだことを実践しながらもっと上達させていきたいと思います。
【2】しまこさん
▼before
本人コメント:
一眼レフは持っているものの、全然思うような写真が撮れずモヤモヤしていた時にmarimo先生のInstagramで写真講座のことを知り、思い切って受講を決めました!
毎回の動画がとても楽しみで、新しい学びが増えるたびにとにかく夢中になって写真を撮っていました。
今では少しずつイメージに近い写真が撮れるようになってきて、次はどんなお菓子をどんな風に撮ろうかと毎日ワクワクしています♪
提出した2枚の写真は、両方とも同じカメラで撮影したものです。
提出した2枚の写真は、両方とも同じカメラで撮影したものです。
講座を受講していて嬉しかったことは、お菓子の写真を介して同じくお菓子作りを趣味とする方々と多くの交流を持てるようになったことです。お菓子の話はもちろん、時には日常の出来事や子育ての話をしたり、私にとって大切なとてもとても楽しい時間です。
講座が終了してしまうのは本当に寂しいのですが、これからもmarimo cafe写真講座で学んだことを活かして、お菓子作りと写真撮影を楽しんでいきます♪
▼before

▼after

【3】ゆかさん
▼before

▼after

本人コメント:
ーー
他の方の作品も全部見たい方は、リンク先に飛んでくださいね〜(*´ェ`*)!→卒業展示
marimo先生流の黄金構図を学べたことで、スタイリングに迷う時間が減り撮影が楽しくなりました♪ 写真初心者でも即実践しやすい内容が多くて嬉しかったです!
苦手だった長さのあるお菓子も以前より美味しそうに撮れるようになれた気がします♪
ーー
3名の方の作品をご紹介させて頂きました!
素敵な感想もありがとうございます♫
他の方の作品も全部見たい方は、リンク先に飛んでくださいね〜(*´ェ`*)!→卒業展示
2期生の途中経過を紹介
2期生が3ヶ月でどれくらい成長しているかまとめました!
下記のリンクよりご覧くださいませ。
講師プロフィール
marimoのお仕事実績(写真撮影に関するもの)をまとめました!
下記のリンクよりご覧くださいませ。
お申込受付
受付終了しました!たくさんのお申し込みをありがとうございました。
次回は【第3期生】2024年1〜6月コースを2023年12月に募集します!
ブログ・SNSでお知らせしますのでフォローしてお待ちくださいませ^^
お申込前にご確認ください
・本講座にて配信した動画、画像、文章等に関する著作権その他の権利は、marimo cafeに帰属するものとします。
・本講座にて配信した動画、画像、文章等を、無断で複製、編集、改編、掲載、転載、公衆送信、上映、展示、提供、販売、譲渡、貸与、翻訳、翻案、二次利用等することはできません。テキストの転載、動画のシェア等はお控えください。
・申込後のキャンセルは受け付けておりません。
Q&A
Q 写真初心者なのですが、参加可能ですか?
はい、基本的なことから丁寧にお伝えしますので、安心してご受講ください^^
Q 趣味で撮りたいだけなのですが、大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!
趣味をもっともっと楽しめるよう、サポートさせていただきます!
第1期の受講生の6割以上の方が、趣味で楽しむためのご参加でした^^
Q お菓子や料理に関する仕事をしていますが、参加可能ですか?
はい、参加可能です。
第1期では、教室の先生・料理家さん・お菓子屋さん・器やさん・お花屋さん・雑貨屋さんなど
様々な業種の方が参加されていました!
これからそのような仕事を目指したい方もいらっしゃいましたよ。
どんな方でも、写真を楽しみたいお気持ちがあれば参加可能です♪
Q スマホでの参加でも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!第1期の受講生の半数以上の方が、スマホでのご参加でした^^
カメラでもスマホでも、スタイリングや撮影のコツは同じです。
比較すると、カメラの方が奥深く、幅広い表現ができるのが特徴です。
Q 家がおしゃれでないのですが、おいしそうに撮影できますか?
はい、大丈夫です!
私の撮影方法は家の中が(テーブルさえも)写らないようにする方法ですので、
撮影場所がおしゃれかは関係ありません。
使う道具も文房具店などで手に入りやすいものを使いますので、ご安心ください♪
Q パンや料理の撮影も教えてもらえますか?
当講座で扱う被写体はお菓子ですが、
撮影方法をご自身で応用していただければ、同様にパンや料理も撮影可能です♪
Q 被写体のお菓子は手作りでないとダメですか?
いえ、手作りでなくても構いません。
買ってきたお菓子を撮影しても大丈夫です!
Q marimoさんが作るお菓子とテイストの違うお菓子を作っているのですが、参加できますか?
Q marimoさんが作るお菓子とテイストの違うお菓子を作っているのですが、参加できますか?
はい、テイストの違うお菓子でも撮影方法は同じですので、大丈夫ですよ!
ただ、スタイリングアイテムはテイストの違うものが必要かもしれないので、
一緒に考えていけたらと思います(*´ -`)(´- `*)
Q 子育て中でも参加できますか?
はい、第1期の生徒さんは子育て中の方も多かったです。
忙しい中で、自分のために時間を作れるかどうかがポイントになります。
Q ライティングの方法も教えてもらえますか?
ライティングの方法はご紹介しておりません。
理由としては、初心者の方でも取り組みやすい自然光での撮影を基本としているため。
また、自然光での撮影を理解していないとライティングを使いこなせないためです。
Q カメラはCanonでないのですが、基本は変わらないでしょうか?
marimoが使っているカメラはCanonですが、
どのメーカーでも撮り方は同じですのでご安心ください(*´ -`)(´- `*)
Q 自然光を使った撮影とのことですが、我が家は日当たりが悪く、自然光があまり入ってきません。
日が当たるベランダなど必要でしょうか?
ベランダなどの直射日光は必要ないのですが、窓があり、ほんのり明るいくらいは光が欲しいです。
自然光が足りなくて暗くなってしまった時は、
撮影後に画像を加工して明るく補正することもあります^^!
その方法もご紹介しますので、参考にしていただけたらと思います♪
Q 領収書を発行してもらえますか?
はい、発行可能ですので、入会後に公式LINEにご連絡ください。
ご自身でお仕事をされている方や準備中の方は、講座の受講料を経費として処理していただけます。
お問合せ
講座に関するご質問・marimoへのメッセージなどがある方は、
下記の公式LINEよりご連絡下さいませ。
本日中に、marimoからお返事いたします!
ご説明は以上となります。
写真講座でスキルアップを目指したい方、
趣味の時間を楽しみたい方、
今週末、土曜日にお申し込みをお待ちしております♡
marimo
.。o○.。o○.。o○.。o○
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,850名♡ありがとうございます♡

(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)
【レシピ本 最新刊のお知らせ】

新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』(KADOKAWA)
インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe
お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。
コメント