2-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


米粉を使ったパウンドケーキ、
試作を続け、おいしく完成しました!



パウンドケーキを米粉で作るとき、
ポイントとなるのが「グルテン」(粘り)の生成




米粉は小麦粉と違い「グルテン」が出ないので
それをうまく利用すると、
簡単にパウンドケーキを作れるとわかりました!




小麦粉で作るとき、
混ぜすぎるとグルテンが出すぎて
パウンドケーキが固くなります。。。



でも、米粉はグルテンが出ず
混ぜ過ぎてもOKなのです♪




そこで、小麦粉で作るときは
ゴムベラで返すように混ぜるところ、


米粉なので、全ての工程を
ハンドミキサーでガーっと混ぜてみました。




2部分補正-1


半信半疑でしたが、

なんと、ふんわり仕上がりました!!!


この配合と作り方は・・・すごいぞ!!!




パウンドケーキの全ての工程を
ハンドミキサーで作れるのです!





”粉類を底から返すように混ぜる〜〜”って工程がないのです!!





テクニックが不要で、
しっとりきめ細かいパウンドケーキができるのです!




このレシピは、初めてのお菓子作りにピッタリだなと思いました♪





4-2


この写真からも、
しっとりきめ細かいのが伝わるでしょうか・・・♡



まさかまさか、
ハンドミキサーで混ぜただけとは思えないでしょう。





今回は、バニラとショコラ2種作りまして、


ショコラの方は、焼きがったところでラム酒を刷毛でぬりました。

しっとり感が増しますし、大人な風味が加わって最高!



夫もすごく気に入っていました^^



バニラの方もシンプルで美味しいです♪



2-2


フレーバーのアレンジは自在なので、
他の味も試してみようかな〜〜と思っています^^



こちらのレシピは、今後開催予定の「米粉の焼き菓子レッスン」にてご紹介予定です♡


決まり次第お知らせしますので、ご希望の方はLINE登録をしてお待ちくださいませ^^



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)




.。o○.。o○.。o○.。o○



www.reallygreatsite.com


”好きなことを仕事にして生きる幸せ”を実感した私から、
もっともっと多くの方に、この幸せを体感してほしい!との思いでメルマガを作りました。


”お菓子作りをいつか仕事にしたい”
”好きなことを仕事にしたい”


というあなたへ、”一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話”を3日ごとにメールでお送りします♪



↓ メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて^^♡

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,951名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)




【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。