4-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



米粉のレモンケーキ♡

とってもきめ細かく、ふわふわにできました!!!



これはもう、感動ものです♡



小麦粉に比べて米粉は粒子が小さいので
自然と生地のキメが細かくなります^^



1-2


焼き上がり、手で半分に割ってみた写真です♪


コロンと焼けていて、中はふんわりキメが整っているのが伝わりますか?
(*´ -`)(´- `*)


なんとも美しい姿に、癒されます〜〜♡


型はこちら。(私は6個取りタイプを使っていますが同じものです)

本当にスルッと出てくるのでストレスがないです♪



1-6


そして表面には、レモンの風味のチョコレートで仕上げをします。


左側が今回使うレモンチョコ
右側はホワイトチョコです。


ホワイトチョコよりも白いんです!


黄色いレモンチョコとはまた違う、上品な可愛さがありますよね♪



1-4


ツヤピカに仕上げるコツは、
チョコの温度と、つけ方にあります。


この辺りは講座内でお伝えしますね〜〜♡



プレゼントすると、絶対に
「わあ〜♡かわいい!おいしそう!」と言ってもらえるレモンケーキ。


特に女性はかわいいお菓子が好きなので、
贈り物にすると喜んでもらえると思いますよ!!





私調べになりますが、
レモンケーキ専門店のお取り寄せ品や
銀座へわざわざ買いに行ったレモンケーキよりも、


私が作ったレモンケーキの方がおいしい♡



あっ、自画自賛が入ってしまいました...(●´ω`●)



4-2


皆さんにお見本をお送りできるのが
今から楽しみです・・・♡



「米粉の焼き菓子講座」は、
9月〜12月の4ヶ月コースになります。



なぜ9月かというと、
分厚いテキストを、
”製本された冊子”にするため
デザイン制作に時間がかかるからです。



今回から、なんと、

レシピ本『本当においしいお菓子の作り方』を
担当してくださったデザイナーさんに
冊子を作ってもらえることになりました!!




!!!(*´ -`)(´- `*)(*´ -`)(´- `*)(*´ -`)(´- `*)(*´ -`)(´- `*)!!!




お菓子教室のテキストが、
レシピ本レベルになるなんて・・・!



こんな贅沢が許されるのでしょうか・・・!!感動




もちろん、デザイン費用がかかりますし
製本にも費用がかかりますが、




製本した方が皆さんみやすいし、
テンション上がりますよね♡
私もテンション上がります♡




せっかくやるなら、
楽しい方が良いから^^♪




素敵で贅沢な時間を楽しんでくださる方と
分かち合いたいと思っています^^




というわけで、
どんな冊子になるのかドキドキワクワク♡



楽しみにしていただけたら嬉しいです(*´ -`)(´- `*)




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,983名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。