
こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^
開講中の写真講座第2期。
120名ほどの生徒さんがご参加中です
(*´ェ`*)
シェアOK とご連絡頂いた方の
ご紹介をさせて頂いています♪
(お名前はご本人の希望に合わせて書いてます)
それぞれの”強み”の分析も!
今日の記事は第3回目です♡
【1回目】【2回目】
それでは行ってみましょう!
(*´ -`)(´- `*)
Hさん♡ 千葉県♡
▼受講前のお写真
撮っていなかったのでなし
↓
▼受講中のお写真
<お題:自然光で撮ってみる>

<お題:背景を工夫してみる>




<お題:被写体1個で撮ってみる>

<marimoから見たHさんの強み>
実践して発見できる✨
平日はお仕事、休日は勉強のための通学、そして写真講座も受講中と忙しいHさん。
毎月の課題には「確認してほしいポイント」
(例えば、「自然光と照明の違い」「背景を変えたときの印象の違い」など)があるのですが、
しっかりと「実践」して「ご自身の目で確かめた」うえで、「自分なりの分析」を送ってくださいます。
だからこそ着実に身につきますし、次回に生かしていけます^^
<更に高める方法>
忙しくてなかなか時間がとれないからこそ、
一回一回の撮影時に「今回の撮影の目的」をしっかりと定め、確認するのを続けていってくださいね♡
そしてだんだんと見えてくる「好み」を集めて、世界観を作っていきましょう^^
◎受講のきっかけ:marimo先生のInstagram
◎使用機種:スマホ(iPhone14)
◎受講理由:美味しそう!と思ってもらえる写真を撮りたいです!奥のものが写ってしまうのが悩みです。
▼受講前のお写真

↓
▼受講中のお写真
<お題:自然光で撮ってみる>

<お題:背景を工夫してみる>

<お題:被写体1個で撮ってみる>

<marimoから見たCさんの強み>
写真に気持ちをのせられる✨
工房で焼き菓子販売をされているCさん♡
お仕事にも直結する写真スキルを磨いていらっしゃいます!
「美味しそう❣️ どんな食感かなぁ?食べたいなぁ💕と思ってもらえる様に😊」
「今、焼き上がりました!断面も見て欲しい。そんな気持ちです。」
など、”その写真にどんな意味を込めたいのか”を考えて撮れるのがCさんの強みです!
気持ちがこもっている写真は、伝わるものが違いますから!!
お悩みだった「後ろが写り込んでしまう問題」も解決しながら、撮れるようになってきました!
<更に高める方法>
今後は、スマホの機能を使いこなすと(例えば画像の切り取り、レタッチでの色調整など)、
もっと簡単に撮れるようになると思います。
動画を見てもわからないことがあれば、いつでも聞いてくださいね^^
◎受講のきっかけ:marimo先生のInstagram
◎使用機種:オリンパスペン
◎受講理由:写真をうまく撮れるようになってフォロワー数を増やして今後のお仕事に繋げていきたいです。スタイリングの仕方がわからないのが悩みです。
▼受講前のお写真

↓
▼受講中のお写真
<お題:自然光で撮ってみる>




<marimoから見たMさんの強み>
分析してアウトプットできる✨
お菓子の仕事に繋げたい、と目標を持って取り組んでいるMさん♡
まずは、苦手だというスタイリングのイメージを固めるところから始めました^^
いくつか好みのテイストを教えていただき、分析していきました。
すると、「先日教えていただいた〜系と〜系をミックスしてみました!」とのご連絡が!
自分なりに解釈してアウトプットできるのがMさんの強みです。
<更に高める方法>
今後は、スタイリングのバリエーションを増やしたり、レタッチ力を強化していくと
もっともっと好みの写真が撮れるようになると思いますよ^^
一緒に頑張っていきましょう!
◎受講のきっかけ:marimo先生のInstagram
◎使用機種:ミラーレス一(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II)
◎受講理由:美味しさが伝わる写真、食べたい!と思ってもらえる写真を撮るため。前回(第1期)受講の際、忙しくなってしまい学び直しの為。撮るパターンがいつも同じになってしまうのも悩みです。
▼受講前のお写真

↓
▼受講中のお写真
<お題:自然光で撮ってみる>
<お題:背景を工夫してみる>
<お題:レタッチしてみる>
まとめて

↓ レタッチ後

<お題:被写体1個で撮ってみる>



<marimoから見たさんの強み>
スポンジのような吸収力✨
写真講座1期も受講していて、
ベースが頭の中に入っている状態のMさん。
初回から3つのお題を合わせて撮れちゃう感じでした!!
ただ、その中でもご自身の課題として「レタッチしても影の濃さがとれないこと」を挙げられていたので、改善策をお伝えしました。
すると翌月には影が薄く、温かみのある印象に撮れるようになっていました!!
習ったことをすぐに吸収できるのがMさんの強みだなぁと思っています^^
<更に高める方法>
今後は、スタイリングのパターンを増やして表現力を磨いていきましょう!
そのために、たくさんの写真を見ることから始めると良いと思いますよ^^

というわけで、本日は4名のご紹介でした!
みなさん着実に成長されているのがわかりますし、
それぞれの世界観が素敵です♡
ご紹介はまだまだ続きます^^♡
お楽しみに!!
.。o○.。o○.。o○.。o○
<写真講座について>
お菓子をおいしそうに撮るための
写真講座を行なっています♡
詳細はこちらの記事にて。
次回は
【第3期生】2024年1〜6月コース
を2023年12月に募集します!
ブログ・SNSでお知らせしますので
フォローしてお待ちくださいませ^^

(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)
.。o○.。o○.。o○.。o○
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数4,015名♡ありがとうございます♡

(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)
【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!
韓国版・台湾版も出版!

(KADOKAWA)
インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe
お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。
毎月の課題には「確認してほしいポイント」
(例えば、「自然光と照明の違い」「背景を変えたときの印象の違い」など)があるのですが、
しっかりと「実践」して「ご自身の目で確かめた」うえで、「自分なりの分析」を送ってくださいます。
だからこそ着実に身につきますし、次回に生かしていけます^^
<更に高める方法>
忙しくてなかなか時間がとれないからこそ、
一回一回の撮影時に「今回の撮影の目的」をしっかりと定め、確認するのを続けていってくださいね♡
そしてだんだんと見えてくる「好み」を集めて、世界観を作っていきましょう^^
Cさん♡ 東京都♡ 60代♡
◎受講のきっかけ:marimo先生のInstagram
◎使用機種:スマホ(iPhone14)
◎受講理由:美味しそう!と思ってもらえる写真を撮りたいです!奥のものが写ってしまうのが悩みです。
▼受講前のお写真

↓
▼受講中のお写真
<お題:自然光で撮ってみる>

<お題:背景を工夫してみる>

<お題:被写体1個で撮ってみる>

<marimoから見たCさんの強み>
写真に気持ちをのせられる✨
工房で焼き菓子販売をされているCさん♡
お仕事にも直結する写真スキルを磨いていらっしゃいます!
「美味しそう❣️ どんな食感かなぁ?食べたいなぁ💕と思ってもらえる様に😊」
「今、焼き上がりました!断面も見て欲しい。そんな気持ちです。」
など、”その写真にどんな意味を込めたいのか”を考えて撮れるのがCさんの強みです!
気持ちがこもっている写真は、伝わるものが違いますから!!
お悩みだった「後ろが写り込んでしまう問題」も解決しながら、撮れるようになってきました!
<更に高める方法>
今後は、スマホの機能を使いこなすと(例えば画像の切り取り、レタッチでの色調整など)、
もっと簡単に撮れるようになると思います。
動画を見てもわからないことがあれば、いつでも聞いてくださいね^^
Mさん♡ 京都府♡ 30代♡
◎受講のきっかけ:marimo先生のInstagram
◎使用機種:オリンパスペン
◎受講理由:写真をうまく撮れるようになってフォロワー数を増やして今後のお仕事に繋げていきたいです。スタイリングの仕方がわからないのが悩みです。
▼受講前のお写真

↓
▼受講中のお写真
<お題:自然光で撮ってみる>




<marimoから見たMさんの強み>
分析してアウトプットできる✨
お菓子の仕事に繋げたい、と目標を持って取り組んでいるMさん♡
まずは、苦手だというスタイリングのイメージを固めるところから始めました^^
いくつか好みのテイストを教えていただき、分析していきました。
すると、「先日教えていただいた〜系と〜系をミックスしてみました!」とのご連絡が!
自分なりに解釈してアウトプットできるのがMさんの強みです。
<更に高める方法>
今後は、スタイリングのバリエーションを増やしたり、レタッチ力を強化していくと
もっともっと好みの写真が撮れるようになると思いますよ^^
一緒に頑張っていきましょう!
Mさん♡ 埼玉県♡ 20代♡
◎受講のきっかけ:marimo先生のInstagram
◎使用機種:ミラーレス一(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II)
◎受講理由:美味しさが伝わる写真、食べたい!と思ってもらえる写真を撮るため。前回(第1期)受講の際、忙しくなってしまい学び直しの為。撮るパターンがいつも同じになってしまうのも悩みです。
▼受講前のお写真

↓
▼受講中のお写真
<お題:自然光で撮ってみる>
<お題:背景を工夫してみる>
<お題:レタッチしてみる>
まとめて

↓ レタッチ後

<お題:被写体1個で撮ってみる>



<marimoから見たさんの強み>
スポンジのような吸収力✨
写真講座1期も受講していて、
ベースが頭の中に入っている状態のMさん。
初回から3つのお題を合わせて撮れちゃう感じでした!!
ただ、その中でもご自身の課題として「レタッチしても影の濃さがとれないこと」を挙げられていたので、改善策をお伝えしました。
すると翌月には影が薄く、温かみのある印象に撮れるようになっていました!!
習ったことをすぐに吸収できるのがMさんの強みだなぁと思っています^^
<更に高める方法>
今後は、スタイリングのパターンを増やして表現力を磨いていきましょう!
そのために、たくさんの写真を見ることから始めると良いと思いますよ^^

というわけで、本日は4名のご紹介でした!
みなさん着実に成長されているのがわかりますし、
それぞれの世界観が素敵です♡
ご紹介はまだまだ続きます^^♡
お楽しみに!!
.。o○.。o○.。o○.。o○
<写真講座について>
お菓子をおいしそうに撮るための
写真講座を行なっています♡
詳細はこちらの記事にて。
次回は
【第3期生】2024年1〜6月コース
を2023年12月に募集します!
ブログ・SNSでお知らせしますので
フォローしてお待ちくださいませ^^

(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)
.。o○.。o○.。o○.。o○

毎日登録者が増え続けているお菓子作りで夢を叶えるメルマガ。
嬉しい感想もありがとうございます!
一部ご紹介させてください^^
Nさん♡
いつかお菓子を販売したいと思っているのですが、分からない事ばかりなので参考になり、毎回とても楽しみです。
Sさん♡
匿名さん♡
読むと前向きになれるメールが定期的にとどいて、とても励まされます。
Kさん♡
刺さるものだらけでフラグをつけて定期的に読み返しています。
先生のメルマガを読んでやりたいことを考える時間が出来て、毎日が以前より輝いています。
六月から仕事復帰したのですが、行き帰りの通勤時間で写真講座の勉強をするのが楽しみです。

毎日登録者が増え続けているお菓子作りで夢を叶えるメルマガ。
嬉しい感想もありがとうございます!
一部ご紹介させてください^^
Nさん♡
いつかお菓子を販売したいと思っているのですが、分からない事ばかりなので参考になり、毎回とても楽しみです。
Sさん♡
大変参考になるお話ばかりで、自分でも気が付かないことばかり。なるほど~!と毎回拝見しております。
匿名さん♡
読むと前向きになれるメールが定期的にとどいて、とても励まされます。
Kさん♡
刺さるものだらけでフラグをつけて定期的に読み返しています。
先生のメルマガを読んでやりたいことを考える時間が出来て、毎日が以前より輝いています。
六月から仕事復帰したのですが、行き帰りの通勤時間で写真講座の勉強をするのが楽しみです。
みなさま、ありがとうございます^^
私の今までの経験がお役に立てて嬉しいです!!
↓ 650名以上が登録♡無料メルマガの詳細はこちら
私の今までの経験がお役に立てて嬉しいです!!
↓ 650名以上が登録♡無料メルマガの詳細はこちら
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数4,015名♡ありがとうございます♡

(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)
【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!
韓国版・台湾版も出版!

新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』(KADOKAWA)
インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe
お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。
コメント