写真講座3期生【卒業展示】
- カテゴリ :
- 写真講座
- ┗ 生徒さんの写真作品

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^
70名ほどの生徒さんが参加した写真講座第3期。
6月に終了しました!
”お菓子を作って写真に撮るのが楽しい!この楽しさを広めたい!”
という、私のマニアックな想いに共感し
参加してくださり、ありがとうございました!!
お一人お一人が、それぞれに世界観を広げて上達し、
とても充実した時間となりました♡
写真に限らず、「わかる」状態と「できる」状態は
似て非なるものです。
”わかっちゃいるけど、できない!”ものです。
その状況を乗り越え、「できる」ようになったみなさん。
その頑張りをたくさんの方に知っていただきたく、
「卒業展示」を行います!
展示内容は、
「before・afterの写真」
つまり、講座の受講前と後の写真です✨
半年の成果を、是非ご覧ください✨
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
marimo cafe写真講座 3期生 卒業展示
お送りいただいたお写真と、コメントを掲載しました♡
ピンク色に塗っている部分は、私が特に素晴らしいなと思った箇所です♪
また、私からのコメントも載せますので、ご覧いただけら嬉しいです^^
※提出いただいた順番で掲載します。お名前は申告いただいた形式でのせています。
▼before
marimo cafe写真講座 3期生 卒業展示
お送りいただいたお写真と、コメントを掲載しました♡
ピンク色に塗っている部分は、私が特に素晴らしいなと思った箇所です♪
また、私からのコメントも載せますので、ご覧いただけら嬉しいです^^
※提出いただいた順番で掲載します。お名前は申告いただいた形式でのせています。
【1】Tさん(神奈川県・40代)
▼before

本人コメント:
受講前はワンパターンな撮り方で、美味しいのに美味しそうに見えないことに悩んでいました。
受講してから、だいぶ自分のイメージ通りの写真が撮れるようになりました!
写真を上手く撮りたい人、お菓子屋さんや販売をしたい人におすすめの講座です。
先生の教え方、ホントに分かりやすいです。中級クラスの開校、楽しみにしてます。
▼撮影時工夫したこと
動画は仕事の行き帰りに電車の中で見ました。
高さのあるお菓子を撮る時は、ダイソーで買った板にリメイクシートを張って壁面として使いました。
受講してから、だいぶ自分のイメージ通りの写真が撮れるようになりました!
写真を上手く撮りたい人、お菓子屋さんや販売をしたい人におすすめの講座です。
先生の教え方、ホントに分かりやすいです。中級クラスの開校、楽しみにしてます。
▼撮影時工夫したこと
動画は仕事の行き帰りに電車の中で見ました。
高さのあるお菓子を撮る時は、ダイソーで買った板にリメイクシートを張って壁面として使いました。
marimoコメント:
”だいぶ自分のイメージ通りの写真が撮れるようになった”とのことで
まさに写真の楽しさを体感していただきよかったです♡
afterのお写真は、小物を使いしっかりとスタイリングして撮影できていますね!
基礎をバッチリ身につけたと思いますので、これからもご自身の世界観を表現していって下さいね^^♡
【2】Tさん(茨城県・40代)
▼before

本人コメント:
わたしは絵本作家になりたいという夢があり、同時にお菓子も好きなので、
絵本とお菓子を融合した作品を作っていきたいという夢があります。
絵本とお菓子を融合した作品を作っていきたいという夢があります。
それで絵本 meets sweetsという自分の絵本をお菓子と一緒に撮るという活動をしています。
でもお菓子と絵本を同じ画面に写すというのは結構大変だなーと思ってもいました。
受講後は、写真の撮り方がお菓子以外にも応用できるなと思いました。
受講後は、写真の撮り方がお菓子以外にも応用できるなと思いました。
ハンドメイドマーケットでの写真を撮ることが多くあり、そこで学んだことを活用してます。
特に写真の露光の調整をPC上で行う習慣ができました。
今回のチーズケーキのオレンジがキラっと撮れたのがうれしかったです。
この講座は、写真を撮ったり加工することをあまりやったことのない方、初心者に非常にわかりやすいと思います。
この講座は、写真を撮ったり加工することをあまりやったことのない方、初心者に非常にわかりやすいと思います。
▼撮影時工夫したこと
土曜にお菓子を作って日曜の朝に撮影して午後に加工!
土曜にお菓子を作って日曜の朝に撮影して午後に加工!
marimoコメント:
”写真の露光の調整をPC上で行う習慣ができた” とのこと、素晴らしい成長ですね!
絵本とお菓子を一緒に撮るという芸術作品は、他になかなかないので、
これからもTさんならではの世界を極めていってくださいね♡
【3】Mさん(大阪府・50代)
▼before

本人コメント:
受講前は、家の中でどの場所で撮るのがベストなのか?いつも探して時間がかかってました。
受講後は、天気、時間帯を自分で考えて撮るようになりました!
▼撮影時工夫したこと
隙間時間を見つけて動画をみたりしました
受講後は、天気、時間帯を自分で考えて撮るようになりました!
一つ一つ丁寧に教えてくださりありがとうございました。
まだまだ発展途上ですが少しだけ自分の撮った写真が好きになりました。
▼撮影時工夫したこと
隙間時間を見つけて動画をみたりしました
marimoコメント:
”自分の撮った写真が好きになりました” とのこと、嬉しい成長ですね!
写真の楽しさをじわじわと実感されていることと思います♪
これからも講座の内容を活用して、ご自身ならではの写真撮影を楽しんでいって下さいね♡
【4】平田さん(東京都・40代)
▼before
本人コメント:
受講前は、構図なんて考えたことはなかったし、小物の使い方、選び方がさっぱり。
色々撮ってみてたらなんか偶然美味しそうに撮れた、みたいなかんじでいつも行き当たりばったり、
これでいいの?どれが正解なの?と迷いばかりでした。
受講後は、美味しそうに見える撮り方や小物の使い方、レタッチの方がわかって、
イメージに近い写真を撮る方ができるようになり、撮影がもっと楽しくなりました!
受講前は、構図なんて考えたことはなかったし、小物の使い方、選び方がさっぱり。
色々撮ってみてたらなんか偶然美味しそうに撮れた、みたいなかんじでいつも行き当たりばったり、
これでいいの?どれが正解なの?と迷いばかりでした。
受講後は、美味しそうに見える撮り方や小物の使い方、レタッチの方がわかって、
イメージに近い写真を撮る方ができるようになり、撮影がもっと楽しくなりました!
marimo先生の動画を出勤前に見ることが多く、ほんわかした先生のおしゃべりが聞けて、
とても癒されながら出勤できました笑。ありがとございます!
とても癒されながら出勤できました笑。ありがとございます!
背景や三脚について、クロスやお皿などの撮影小物の選び方など、とても勉強になりました。
また、レタッチなんて縁がないと思っていましたが、
今は身近になり写真の雰囲気を自分の目指すイメージに近づけるのにちょくちょく触っています。
先生のおかげで自分がどうしたいのか、どうするとそれに近づけるのかがわかってすっきりしました。
ありがとうございました!
まだまだ勉強が必要ですが、しっかり身につけてかわいい写真を撮りたいです。
今は身近になり写真の雰囲気を自分の目指すイメージに近づけるのにちょくちょく触っています。
先生のおかげで自分がどうしたいのか、どうするとそれに近づけるのかがわかってすっきりしました。
ありがとうございました!
まだまだ勉強が必要ですが、しっかり身につけてかわいい写真を撮りたいです。
写真講座をおすすめするのは、
「お菓子作りが好きで、そのお菓子を眺めて愛でるのが好き」
もしくは「誰かに見てほしい」と思う皆さんです。
ポイントを知っているといないとでは全然仕上がりが違うので!
▼撮影時工夫したこと
一度全部を毎日の通勤時間に見て、実践する前に再度見て確認して実践してました。
週末の明るい時間、または平日朝の出勤前に撮影することも多かったです。
先生のおすすめ小物を真似して購入してみるのは、間違いなくていいかなと思います。
marimoコメント:
イメージに近い写真を撮る方ができるようになって、
撮影がもっと楽しくなっただなんて、よかったです♡
イメージを作って、それに近づけるために作業していくスキルが身につきましたね!
出勤前にも取り組んでくださり、ありがとうございました!
これからも楽しんで撮影していって下さいね〜♡
【5】Mさん(神奈川県・40代)
▼before

本人コメント:
受講前は、自然光で撮影することもスタイリングをしてとることも知りませんでした。
焼き上がったまま、撮影していました。
インスタに載せたりはしていたのですが、レタッチをするということも知りませんでした。
インスタに載せたりはしていたのですが、レタッチをするということも知りませんでした。
遠方に住む家族にお菓子を送る前に美味しそうなお菓子が出来たよというのを伝えたくて、
写真講座を受けてみたいと思いました!
受講後は、自然光で撮るだけでもグッと美味しそうに撮れること、お皿や小物の選び方、背景について、レタッチについて、たくさんの学びがあり、とても楽しい半年間でした。
写真講座を受けてみたいと思いました!
受講後は、自然光で撮るだけでもグッと美味しそうに撮れること、お皿や小物の選び方、背景について、レタッチについて、たくさんの学びがあり、とても楽しい半年間でした。
インスタやピンタレストに投稿されている好みの写真を探すだけでも世界がすごく広がり、
お菓子を作る楽しさだけでなく、写真を撮るという楽しみが増えました。
お菓子を作る楽しさだけでなく、写真を撮るという楽しみが増えました。
受講前はカメラは持っていないし、スマホしかないけれど大丈夫だろうか、
と心配でしたがスマホで手軽に撮って、レタッチまで出来て、受講してよかったと思いました。
と心配でしたがスマホで手軽に撮って、レタッチまで出来て、受講してよかったと思いました。
marimo先生の添削もいつも優しく、丁寧にコメントをくださって励みになりました!
この講座は、お菓子作りが好きな人ならさらに写真に残す楽しみが増えるので、
忙しい人でも動画も短い時間で見ることができるし、おすすめです!!
この講座は、お菓子作りが好きな人ならさらに写真に残す楽しみが増えるので、
忙しい人でも動画も短い時間で見ることができるし、おすすめです!!
毎月、丁寧に添削していただいてありがとうございました。
動画もテキストもLINEのQ&Aもたくさんの情報を惜しみなく提供してくださってありがとうございました。
本当に充実した半年間のレッスンでした。
▼撮影時工夫したこと
月の初めに今月のテーマの動画、関連する動画を見る。
中旬にお菓子作りの日、撮影の日を設ける。
下旬に課題を提出する、という流れで取り組みました。
合間に翌月の課題をチェックして、小物集めをしました。
撮影時間は朝、出社前に撮影していたので、
前日に小物などを準備して、短時間で出来るようにしていました。
前日に小物などを準備して、短時間で出来るようにしていました。
marimoコメント:
自然光の扱いから、背景、小物、レタッチまで・・・♡
楽しみながら撮れるようになりましたね!素晴らしい上達です✨
スケジュールを組んで着実にステップアップされた姿が印象的でした♡
これからも楽しんで撮影を続けてくださいね^^
【6】Sさん(山口県・30代)
▼before

本人コメント:
2期を受講して雰囲気よく写真を撮れるようになりましたが、
写真を撮る時の角度小物の場所、雰囲気良く美味しそうに撮れるにはどうしたらいいか?
悩んでいました。
3期の受講後は、写真を撮る時の角度に気をつけ真上から撮るのではなく
厚みも分かるように撮る事が大事と気付けました!
2期を受講して雰囲気よく写真を撮れるようになりましたが、
写真を撮る時の角度小物の場所、雰囲気良く美味しそうに撮れるにはどうしたらいいか?
悩んでいました。
3期の受講後は、写真を撮る時の角度に気をつけ真上から撮るのではなく
厚みも分かるように撮る事が大事と気付けました!
長い間お世話になりました。
次はお菓子レッスンも習いたいと思っているのでよろしくお願いします。
▼撮影時工夫したこと
marimoコメント:日頃仕事でなかなか時間が撮れないのですが
お風呂に入っている時間や移動中の隙間時間で動画を見て勉強していました。
お菓子を作るのも大変かと思いますが、時間がある時に少し作っては
(クッキーやタルトなどの場合生地だけ作る)冷凍して、
写真が撮れそうな日に完成させて写真を撮りました。
(クッキーやタルトなどの場合生地だけ作る)冷凍して、
写真が撮れそうな日に完成させて写真を撮りました。
2期にプラスして3期でも学んで、さらに成長できましたね!
お菓子の厚みを伝えて、より美味しそうな印象を表現できるようになりました!
これからもっともっと楽しく撮影できると思いますよ♡ぜひ楽しんでくださいね〜^^!
【7】Yさん(愛知県・30代)
▼before

本人コメント:
可愛かったり、暗めだったり、小物が多かったり、写真の雰囲気に統一感がないことに悩んでいました。
もっと美味しそうにお菓子の写真を取れるようになりたいけれど、
写真をどんな風にとればいいか自分ではわからないなと思っていました。
受講後の変化としては、
写真の主題を決めることで、撮るときに迷うことが確実に減りました!
以前よりもお菓子のおいしさが伝えられるようになりました。
課題提出があることで、勉強したことを実践でき、それが成長につながったと思います。
先生の添削はたくさん良いところを見つけてくださり、
もっとこうするといいよということも個別に教えていただけてすごくよかったです!
可愛かったり、暗めだったり、小物が多かったり、写真の雰囲気に統一感がないことに悩んでいました。
もっと美味しそうにお菓子の写真を取れるようになりたいけれど、
写真をどんな風にとればいいか自分ではわからないなと思っていました。
受講後の変化としては、
写真の主題を決めることで、撮るときに迷うことが確実に減りました!
以前よりもお菓子のおいしさが伝えられるようになりました。
課題提出があることで、勉強したことを実践でき、それが成長につながったと思います。
先生の添削はたくさん良いところを見つけてくださり、
もっとこうするといいよということも個別に教えていただけてすごくよかったです!
▼撮影時工夫したこと
【撮影方法】いろんな場所で撮ってみるのが良かったです!
最近は椅子に大きめの段ボールを置いて、布をかけて撮っています。
三脚を使うのも、ブレずに綺麗に撮るためにおすすめです。
marimoコメント:【動画を見るタイミング】つい忙しくて動画を見ることが後回しになってしまっていたので、
とにかく見始めるのがわたしには大事でした。
見るととっても面白くて、勉強になるので、通勤時間や家事の時間をつかってみていました。
見るととっても面白くて、勉強になるので、通勤時間や家事の時間をつかってみていました。
【撮影方法】いろんな場所で撮ってみるのが良かったです!
最近は椅子に大きめの段ボールを置いて、布をかけて撮っています。
三脚を使うのも、ブレずに綺麗に撮るためにおすすめです。
【質問方法】撮影する中で困っていることについて質問しました。
どんなものを撮るときに何に困っているか、具体的に質問したので
先生からも細かくアドバイスいただけました♪
先生からも細かくアドバイスいただけました♪
”迷うことが減った”と実感され、成長を感じますね^^!
課題にも積極的に取り組んでくださり、とても嬉しかったです^^
椅子と段ボールと布の工夫が素晴らしいですね!!
これからもお菓子作り・撮影を楽しんでくださいね♡
【8】Sさん(和歌山県・20代)
▼before

本人コメント:
受講前は、写真の撮り方や構図、小物の使い方、皿選びに悩んでいました。
受講してみて、構図を知るだけでも撮影がしやすくなりました。
今まではゴールを決めずになんとなく撮っていたので何回撮っても微妙だと思うことが多く時間もかかっていました。
動画を見て実践していくなかで、手本の写真を参考にスタイリングすると撮りやすくなり、
ゴールが決まってるので最終的に納得いくものが撮れるようになりました。
写真に正解はないけど、どうやれば美味しそうに撮影できるかのコツは
たくさんあることを知れて本当に良かったです。
1つの動画が短くまとめてあるのも、隙間時間に見れるのですごく良かったです。
課題を提出するために撮影する時間をわざわざ作ることが大変な時もありましたが、
半年間頑張ったことが自信へと繋がりました!
まだまだ練習を続けていきたいし、
テキストはリビングの本棚に置いて定期的に復習したいと思います!
受講前は、写真の撮り方や構図、小物の使い方、皿選びに悩んでいました。
受講してみて、構図を知るだけでも撮影がしやすくなりました。
今まではゴールを決めずになんとなく撮っていたので何回撮っても微妙だと思うことが多く時間もかかっていました。
動画を見て実践していくなかで、手本の写真を参考にスタイリングすると撮りやすくなり、
ゴールが決まってるので最終的に納得いくものが撮れるようになりました。
写真に正解はないけど、どうやれば美味しそうに撮影できるかのコツは
たくさんあることを知れて本当に良かったです。
1つの動画が短くまとめてあるのも、隙間時間に見れるのですごく良かったです。
課題を提出するために撮影する時間をわざわざ作ることが大変な時もありましたが、
半年間頑張ったことが自信へと繋がりました!
まだまだ練習を続けていきたいし、
テキストはリビングの本棚に置いて定期的に復習したいと思います!
▼撮影時工夫したこと
marimoコメント:動画は最初の2ヶ月で見終わる!
その後は、課題提出に合わせて復習も兼ねてもう一度見返す。
その後は、課題提出に合わせて復習も兼ねてもう一度見返す。
課題は絶対に月末までに出してためない。
美味しそうに撮るためのコツをたくさん学んで頂けましたね!
”最終的に納得いくものが撮れるようになった”とのこと、本当によかったです^^
時間を工夫して取り組んでくださり、ありがとうございました!
これからも講座の内容を活用して、写真撮影を楽しんでいって下さいね♡
【9】Kさん(東京都・30代)
▼before

本人コメント:
お菓子を作るのが好きで毎回なんとなく記録用に写真を撮っていたのですが、
もっと的確に素早く美味しそうに撮れたら楽しいのになと思い受講しました。
美味しそうに撮れる構図を知れたり、光の入り方に間違いがないことがわかってよかったです。
小物についても色々種類があることがわかりました。
しまう場所が必要なことも思い知ることになりました。
なかなか時間が取れず、課題を決まった時期に提出できなかったことが悔やまれます。
お菓子を作るのが好きで毎回なんとなく記録用に写真を撮っていたのですが、
もっと的確に素早く美味しそうに撮れたら楽しいのになと思い受講しました。
美味しそうに撮れる構図を知れたり、光の入り方に間違いがないことがわかってよかったです。
小物についても色々種類があることがわかりました。
しまう場所が必要なことも思い知ることになりました。
なかなか時間が取れず、課題を決まった時期に提出できなかったことが悔やまれます。
写真の基礎を学びたい方。お菓子を作るのが好きな方。
これから食べ物の写真を撮りたいと思っている方などへおすすめの講座です。
▼撮影時工夫したこと
marimoコメント:
構図や小物について発見があったようでよかったです^^
お忙しい中でもご受講いただき、ありがとうございました!
これからも撮影を楽しんでいってくださいね^^♡
【10】Sさん(北海道・20代)
▼before

本人コメント:
一眼レフを持っていましたが、使う機会がなく眠ったまま。
作った料理を撮る時も記録としてiPhoneでさっと撮るだけでした。
もともと料理が好きで、美味しそうに撮れたらいいなと軽い気持ちでしたが、
まりもさんの講座をきっかけに勉強しよう!と思いました。
受講してみて、小物の配置など、今までなんとなくやっていたことが、
ここに置いたら決まる!とわかるようになり、イメージ通りの写真が撮れました。
求めている雰囲気によってレタッチできるようになりました。
お菓子作りだけではなく料理が好きな人、SNSに綺麗な写真を載せたい人
におすすめです!カフェで写真を撮る時なども学んだことが活かせます。
メルマガを読め始めて数ヶ月で写真講座の案内がありました。
ちょうど一月〜六月まで働かない予定だったので、これを機に…!と思い、受講しました。
テキストや動画はあっという間に見終わり、あとは実践。
小物たくさんの写真よりもシンプルな画像が好みですが、
配置や雰囲気、食器の選び方など大変勉強になりました。
自信が持てたので、管理栄養士と写真を強みにクックパッドを始めてみました。
今後も研鑽していきます。ありがとうございました。
一眼レフを持っていましたが、使う機会がなく眠ったまま。
作った料理を撮る時も記録としてiPhoneでさっと撮るだけでした。
もともと料理が好きで、美味しそうに撮れたらいいなと軽い気持ちでしたが、
まりもさんの講座をきっかけに勉強しよう!と思いました。
受講してみて、小物の配置など、今までなんとなくやっていたことが、
ここに置いたら決まる!とわかるようになり、イメージ通りの写真が撮れました。
求めている雰囲気によってレタッチできるようになりました。
お菓子作りだけではなく料理が好きな人、SNSに綺麗な写真を載せたい人
におすすめです!カフェで写真を撮る時なども学んだことが活かせます。
メルマガを読め始めて数ヶ月で写真講座の案内がありました。
ちょうど一月〜六月まで働かない予定だったので、これを機に…!と思い、受講しました。
テキストや動画はあっという間に見終わり、あとは実践。
小物たくさんの写真よりもシンプルな画像が好みですが、
配置や雰囲気、食器の選び方など大変勉強になりました。
自信が持てたので、管理栄養士と写真を強みにクックパッドを始めてみました。
今後も研鑽していきます。ありがとうございました。
”イメージ通りの写真が撮れた”とのこと、本当に嬉しいです!
クックパッドの新たな挑戦もスタートできてよかったですね♡
楽しさを共有できてよかったです!これからも楽しんでくださいね^^
【11】Kさん(兵庫県・50代)
▼before

本人コメント:
受講前は、背景の見せたくないものが写ってしまい、
グラスのデザートが美味しそうに撮れなくていつも悪戦苦闘でした。
受講後は、背景の生かし方、小物の配置、映す角度の重要性を学び、
自分のイメージにあった写真を撮ることができるようになりました!
講座を受講して本当によかったです。
お菓子をおしゃれに美味しそうに撮りたい方にはとにかくお勧めです。
どうすれば一番美味しそうに見えるかを常に意識して、楽しんで撮れるようになりました。
また何気なく眺めていたレシピ本も意識して見ることでとても勉強になっています。
これからも楽しみながら様々な雰囲気の写真を撮っていきたいです。
本当にありがとうございました。
受講前は、背景の見せたくないものが写ってしまい、
グラスのデザートが美味しそうに撮れなくていつも悪戦苦闘でした。
受講後は、背景の生かし方、小物の配置、映す角度の重要性を学び、
自分のイメージにあった写真を撮ることができるようになりました!
講座を受講して本当によかったです。
お菓子をおしゃれに美味しそうに撮りたい方にはとにかくお勧めです。
どうすれば一番美味しそうに見えるかを常に意識して、楽しんで撮れるようになりました。
また何気なく眺めていたレシピ本も意識して見ることでとても勉強になっています。
これからも楽しみながら様々な雰囲気の写真を撮っていきたいです。
本当にありがとうございました。
marimoコメント:
”どうすれば一番美味しそうに見えるかを常に意識して、楽しんで撮る”というのは
私が一番伝えたかったことなので、実感していただけてとても嬉しいです♡
これからもお菓子作り・撮影を楽しんでくださいね〜♡
【12】Sさん(東京都・40代)
▼before

本人コメント:
受講前は、「力作!上手にできた!」と思ったお菓子の写真を撮ってもまるで美味しそうに見えず、
SNSにあげるのも躊躇してしまうような感じでした。
受講前は、「力作!上手にできた!」と思ったお菓子の写真を撮ってもまるで美味しそうに見えず、
SNSにあげるのも躊躇してしまうような感じでした。
スマホのカメラロールに収まるだけなのでこれ写真撮る意味あるかな?と。
また写真を撮るセンスも皆無だったのでスマホで撮るだけの私が
講座を受けてまで勉強する必要あるのかな?
教えてもらっても上手にならなかったら申し訳ないな、という気持ちがありました。
講座を受けてまで勉強する必要あるのかな?
教えてもらっても上手にならなかったら申し訳ないな、という気持ちがありました。
でも、本当に思い切って受講してみてよかったです。
スマホカメラの使い方も写真の撮り方も本当に何も知らなかったんだな、という事がよくわかりました。
スマホカメラの使い方も写真の撮り方も本当に何も知らなかったんだな、という事がよくわかりました。
丁寧に基本を教えていただいて、実感できるほど劇的に変わるので、
私の作ったお菓子が美味しそう!私にもできる!という自信にもなりました。
写真講座は、お菓子作りが好きな人皆さんにおすすめしたいです。
私の作ったお菓子が美味しそう!私にもできる!という自信にもなりました。
写真講座は、お菓子作りが好きな人皆さんにおすすめしたいです。
自分の作ったお菓子がお店みたいな写真で残せるとテンションも上がるしモチベーションもあがります。
▼撮影時工夫したこと
在宅勤務の日の朝かお昼休みの時間に写真を撮るようにしてました。
ですので、前の晩の寝る前に撮影に必要な動画を見直して、撮影に使いたい小物を用意してました。
撮影してる最中も課題のメインの動画を2倍速で流しながら撮影してました。
marimoコメント:
BeforeAfterで同じタルトなのに写真の印象が全く違いますね!!
お菓子が映える構図を意識して、スタイリングをして、光を考えて撮る、
という一連の流れがしっかりと身についたのだと思います♡
お忙しい中でも、工夫してしっかりと学んでいただきありがとうございました!
これからも撮影を楽しんでいってくださいね♪
【13】Kさん(岡山県・40代)
▼before

本人コメント:
受講前は、美味しそうに見えない、全体的にのっぺりとしている、
そもそも写真に時間をかけてスタイリングする考えがなく
ほぼ記録写真として後で見返すために撮っていました。
受講後は光を探してテーブルにこだわらず、
お菓子が以前より"美味しそう"と思えるように撮れるようになりました。
受講前は、美味しそうに見えない、全体的にのっぺりとしている、
そもそも写真に時間をかけてスタイリングする考えがなく
ほぼ記録写真として後で見返すために撮っていました。
そしてとにかく光を!と思って窓際で写真撮ったりしていましたが、
生活感丸出しのテーブルで余計なものが映り込みすぎて‥
結局画角いっぱいにお菓子を撮ることしかできていませんでした。
生活感丸出しのテーブルで余計なものが映り込みすぎて‥
結局画角いっぱいにお菓子を撮ることしかできていませんでした。
受講後は光を探してテーブルにこだわらず、
お菓子が以前より"美味しそう"と思えるように撮れるようになりました。
ただ、受講中もお菓子を作ることに夢中になりすぎて
写真を撮る時間がとれずまだまだ経験も勉強も足りないと思っています。
写真を撮る時間がとれずまだまだ経験も勉強も足りないと思っています。
前まではインスタで美味しそうなお菓子で今度作ってみたいなぁと見ていたのが、
美味しそうに撮れている❗私もこんな感じに撮りたい。と保存した写真がものすごく増えました🥰
美味しそうに撮れている❗私もこんな感じに撮りたい。と保存した写真がものすごく増えました🥰
marimo先生の「はじめは真似をして撮ってみる」という言葉がストンって腑に落ちて、
でも真似しても撮れなくて😥難しさと楽しさを感じてます。
でも真似しても撮れなくて😥難しさと楽しさを感じてます。
写真でもっと美味しさを伝えられるようにこれからも動画を見返して写真を撮っていきたいと思います。あまり計画的に勉強できていなかったので、今後は添削課題の講座も受講してみたいです。
素敵な講座をありがとうございました😍
▼撮影時工夫したこと
撮影時間の確保は、
①まず「写真を撮る!」と気合を入れ前日から決めておく
②子供を幼稚園に送り出してからセッティングをして撮影する
▼撮影時工夫したこと
お風呂で、運転中に、家族が寝静まった1人タイムに私は動画を見ていました。
いくら集中して見ても、人間忘れちゃうので何度も見るのがおすすめです😁
撮影時間の確保は、
①まず「写真を撮る!」と気合を入れ前日から決めておく
②子供を幼稚園に送り出してからセッティングをして撮影する
撮影方法はスマホをセットして背景を変えながら何パターンか撮ってみる
‥という感じです。
marimoコメント:
お菓子が以前より"美味しそう"に撮れるようになったとのこと、素晴らしい成長ですね^^
インスタでもイメージの写真を集めてるんですね♪日々成長できていますね!!
時間を工夫して取り組んでくださり、ありがとうございました♡
これからも楽しんで撮影してくださいね^^
【14】Kさん(沖縄県・30代)
▼before

本人コメント:
受講前は、とにかく自己流。
背景、光の角度、小物、レタッチ、全てが分からず、受講前は構図だけ気にして撮っていました。
お菓子をもっと素敵に撮りたい方、自分の世界観を最大限に表現したい方、
記録写真しか知らない方、私のような写真迷子の方は絶対に受けてほしいです!!
受講前は、とにかく自己流。
背景、光の角度、小物、レタッチ、全てが分からず、受講前は構図だけ気にして撮っていました。
受講してみたら、
背景の選び方、小物の選び方、季節の取り入れ方、レタッチの方法、カメラの機能などなど、
私にとっては全てが初めての知識で勉強になりました!
背景の選び方、小物の選び方、季節の取り入れ方、レタッチの方法、カメラの機能などなど、
私にとっては全てが初めての知識で勉強になりました!
また、記録写真とテーブルフォトの違いについても目から鱗でした!
そもそもがテーブルフォトという名前を聞いたことがなかったので、
全くの別物だということが分かったと同時に、
自分の世界観を写真でいかに表現できるかの大切さを知りました!
そもそもがテーブルフォトという名前を聞いたことがなかったので、
全くの別物だということが分かったと同時に、
自分の世界観を写真でいかに表現できるかの大切さを知りました!
お店に行っても、「これは写真で使えるものか?」など、
今までと小物を見る視点が変わりました。
作りたいお菓子を想像して小物を選ぶことも楽しかったです♡
今までと小物を見る視点が変わりました。
作りたいお菓子を想像して小物を選ぶことも楽しかったです♡
一生ものの知識、技を教えて頂き、本当に受講してよかったと思っています!
どの動画も分かりやすく、明るい感じで、曲も心地よかったです😊
marimo先生が持っていらっしゃる知識を、ふんだんに盛り込んで下さったことがとても嬉しくて、
先生自身もとても勉強されてきたんだなと思いました。
先生自身もとても勉強されてきたんだなと思いました。
marimo先生の笑顔もとっても可愛くて、それだけで癒されました♡
これからも、marimo先生のインスタを見て、たくさん勉強させて頂きます!
半年間、本当に本当にたくさんの愛を、ありがとうございました😊❤️
お菓子をもっと素敵に撮りたい方、自分の世界観を最大限に表現したい方、
記録写真しか知らない方、私のような写真迷子の方は絶対に受けてほしいです!!
▼撮影時工夫したこと
動画は見たいものからでいいかなと思います♪
自分がワクワクするものから見て、テンションが上がるのが
一番いいシャッターが切れるからです!
marimoコメント:普段から参考にしたい写真を保存しておくことをおすすめします。
撮影時間はできれば昼間の明るい光が理想ですが、
平日のお仕事などで難しい方もいらっしゃると思うので、
休日の午前中や昼間の明るい時間に撮影できるように、
前日にお菓子を作っておくなどもオススメかなと思います。
撮影時間はできれば昼間の明るい光が理想ですが、
平日のお仕事などで難しい方もいらっしゃると思うので、
休日の午前中や昼間の明るい時間に撮影できるように、
前日にお菓子を作っておくなどもオススメかなと思います。
動画は見たいものからでいいかなと思います♪
自分がワクワクするものから見て、テンションが上がるのが
一番いいシャッターが切れるからです!
聞きたいことがあれば、忘れないようにメモに残しておくといいと思います!
テーブルフォトが何なのかを知ることから始まり、着実に実践していくことができましたね!
まさに写真講座を通してお伝えしたかったことです♡
撮影のスケジュール感もつかめたと思いますので、
これからも楽しんでお菓子作り・撮影していって下さいね^^
【15】Yさん(静岡県・50代)
▼before

本人コメント:
真上から撮る記録写真から抜けたかった思いで受講しました。
今は、影の位置や、写真を後からレタッチ出来ることが分かりかけてきました。
今後たくさん写真を撮って、その時のベストを探りたいです。
先生、半年間お世話になりました。
真上から撮る記録写真から抜けたかった思いで受講しました。
今は、影の位置や、写真を後からレタッチ出来ることが分かりかけてきました。
今後たくさん写真を撮って、その時のベストを探りたいです。
先生、半年間お世話になりました。
▼撮影時工夫したこと
何度も動画を見て学ぶといいと思います。
何度も動画を見て学ぶといいと思います。
marimoコメント:
毎月しっかりと課題に取り組んでくださり、ありがとうございました♡
影の位置やレタッチのことなど、新たな発見があったとのこと、よかったです!
これからももっともっと写真を楽しんでくださいね^^
【16】匿名さん(東京都・30代)
▼before

本人コメント:
受講前は、
受講前は、
・これは美味しいぞ!というお菓子を作っても、美味しそうに見えない写真しか撮れなくて、逆に落ち込む…
・自然光下で撮ったほうが良いのは知ってるけれど、自然光をどのように当てたら良いかわからないし、当ててみても何故か美味しそうに撮れない
・素敵な写真を撮りたいが、自宅がごちゃごちゃしていて、しっかりとした撮影場所が用意できない
・撮影小物や背景も工夫してみたいが、どんなものを用意したらいいか分からないし、買っても使わなくなりそうで勇気が出ない(ので、お菓子単体かつ小物ゼロの写真しか撮れない)
という状況でした。
受講後は、
本当に本当にこの講座を受けてよかったと思っています!
撮影技術を学べたことで、その手前のお菓子作りもすごく楽しくなりました。
お菓子人生が変わりました…!
という状況でした。
受講後は、
・美味しそうな写真を撮るコツが分かるようになったので、自信を持ってお菓子を作れるようになり、お菓子作り自体のモチベーションがあがった!
・インスタで上がってる素敵なお菓子写真を「素敵だな〜」と思うだけではなく、構図や小物の選び方など、参考にすべきポイントがわかるようになった
・自然光の取り入れ方を理解できたので、どんな時間にどんな角度で撮影すれば上手く撮影できるかを想定できるようになった
・撮影場所の作り方を学べたので、自宅を大改造することなく、素敵な写真を撮れるようになった
・撮影小物や背景の揃え方が分かったので、自分のスタイルに必要なものを迷いなく選べるようになった
...こんな変化がありました!
...こんな変化がありました!
本当に本当にこの講座を受けてよかったと思っています!
撮影技術を学べたことで、その手前のお菓子作りもすごく楽しくなりました。
お菓子人生が変わりました…!
動画やテキストの内容が充実しているので、それだけでとても勉強になりますが、
目の前の環境・お菓子でどう撮るかは添削でこそ学べます!
目の前の環境・お菓子でどう撮るかは添削でこそ学べます!
添削していただいたことで、ちゃんと自分の撮影技術に落とし込むことができました。
添削をお願いして本当に良かったです。
▼撮影時工夫したこと
marimoコメント:動画とテキストをまず一周してから、課題に取り組みました。
各回の課題に取り組む際は、一つでも多くインプットを得られるように、
設定された目標に加えて「自分なりのテーマ・問い」を設定して撮影しました。
設定された目標に加えて「自分なりのテーマ・問い」を設定して撮影しました。
具体的には「こういうケースってどうやって撮るんだろう?」と思ったパターンを課題で試してみることです。
(例)生地の色が薄くて、フィリングの色も薄いお菓子は、どうやったらきれいに写せるのか?→ホワイトチョコチップクッキーを撮影してみる
(例)単体ではなく複数種類のお菓子を撮影する場合はどんな角度で何に注目して撮影すれば良いか?→クッキーBOXを撮影してみる
やってみて分からなかったことは添削で質問でき、
とても丁寧かつ具体的にアドバイスいただけるので、
1人では解決策がわからないこともすぐに答え合わせできます。
とても丁寧かつ具体的にアドバイスいただけるので、
1人では解決策がわからないこともすぐに答え合わせできます。
お菓子の色味や高さ・個数などさまざまなケースに対応できる撮影技術の幅が広がったので、
これから取り組まれる方にはおすすめしたいです。
これから取り組まれる方にはおすすめしたいです。
お菓子人生が変わった!とのこと、素晴らしいですね👏
ご自身なりのテーマを設定してしっかり取り組んでくださったので、見違えるほど上達しましたね!
半年間、楽しんでいただけてよかったです♡
これからも楽しんでお菓子作り・撮影していって下さいね^^
【17】Nさん(愛知県・40代)
▼before

本人コメント:
受講前は、どう撮っていいのか、全てにおいて何もわからないままに、ただただ写真を撮っていました。
この講座は、お菓子をお仕事にしたい人だけではもったいない、
写真を撮ることがある全ての人におすすめです!
受講前は、どう撮っていいのか、全てにおいて何もわからないままに、ただただ写真を撮っていました。
美味しそう!と思ってもらえる写真が撮りたかったので、marimo先生の講座を受講しようと思いました。
Instagramで受講前から写真をアップしていましたが、
受講後にもInstagramに写真をアップしたら、
見てくれるお友達が、「最近写真が変わった?より美味しそうに見える」
と言ってくれるようになりました。
受講後にもInstagramに写真をアップしたら、
見てくれるお友達が、「最近写真が変わった?より美味しそうに見える」
と言ってくれるようになりました。
味が美味しいだけじゃなく、美味しそうに見える写真を撮ることの大事さも実感できました!
この講座は、お菓子をお仕事にしたい人だけではもったいない、
写真を撮ることがある全ての人におすすめです!
marimoコメント:
お友達から褒められるほどの成長を遂げたNさん。素晴らしいです✨
半年間の講座を通して、着実にステップアップできましたね!
これからも楽しみながら、ご自身の世界観を広げていってくださいね!
【18】Sさん(東京都・30代)
▼before

本人コメント:
受講前は自己流でSNSの写真などを見様見真似で撮っていましたが、
思うような写真が撮れませんでした💦
受講前は自己流でSNSの写真などを見様見真似で撮っていましたが、
思うような写真が撮れませんでした💦
受講後は、自分の写真の撮り方の間違っていた部分がわかり、
加えて独学では得られなかった新しい知識となることもたくさんあり、
思うような写真が撮れるようになりました😊✨
加えて独学では得られなかった新しい知識となることもたくさんあり、
思うような写真が撮れるようになりました😊✨
最初は自分が撮りたいイメージがあまりわからず、何となく撮っていましたが、
どんな写真を撮りたいかを調べたりしてからやるとスムーズに撮れて
イメージ通り撮ることができました!
どんな写真を撮りたいかを調べたりしてからやるとスムーズに撮れて
イメージ通り撮ることができました!
▼撮影時工夫したこと
【学習方法、動画視聴のタイミング】
【学習方法、動画視聴のタイミング】
最初に一通り動画を視聴して、その月に必要な動画をみて課題をやっていました。
あとはわからないところの動画をみたり、ラジオ感覚で他のことをしながら動画を流していました。
動画が見れない時はテキストで確認していました。
テキストに書いてない部分は書き込んだり、ラインで送られてくる質問や提出した課題を印刷してまとめて見返せるようにしました😊
【撮影時間の確保と撮影方法】
お菓子の作成と撮影両方を詰め込むのは大変なので、作った次の日の昼間に撮影をしていました📷
【質問方法】
少しでもわからないや疑問に思うことがあれば、すぐに聞いて解決しました。
marimoコメント:
ただ漠然と撮るのではなく、しっかりと考えて撮れるようになりましたね^^素晴らしい成長です!
テキストやQ&Aも活用して、成長に繋げていただき嬉しかったです♡
これからも講座の内容を生かして、撮影を続けていってくださいね♪
【19】Uさん(大阪府・20代)
▼before

本人コメント:
受講前は、美味しそうな写真を撮りたいのに、ただのお菓子の写真でした。
撮る向きを変えてみることしか思いつかなかったです。
受講前は、美味しそうな写真を撮りたいのに、ただのお菓子の写真でした。
撮る向きを変えてみることしか思いつかなかったです。
受講後はとても視野が広がりました。
1番始めに基礎である「自然光で写真を撮る」ということを教えて頂き、
こんなに変わるんだ!という発見が最初すごく大きかった印象です。
そこから毎月課題にそって写真撮影を行い、最後は自分らしい撮り方を見つけることができました。
この講座は、お菓子作りを記録用としてしか残してない人におすすめできると思います。
こんなに変わるんだ!という発見が最初すごく大きかった印象です。
そこから毎月課題にそって写真撮影を行い、最後は自分らしい撮り方を見つけることができました。
この講座は、お菓子作りを記録用としてしか残してない人におすすめできると思います。
私がそうだったからです。
アルバムに残しているだけじゃ勿体無いっていう気持ちさせてくれました。
アルバムに残しているだけじゃ勿体無いっていう気持ちさせてくれました。
marimo先生にはたくさんのことを教えて頂きました。ありがとうございました。
勉強になることがたくさんありました。
なによりやる気にさせて下さったことに感謝します。
勉強になることがたくさんありました。
なによりやる気にさせて下さったことに感謝します。
これからもmarimo先生のお菓子や講座、楽しみにしています!
▼撮影時工夫したこと
1日でお菓子作り+撮影はしんどかったです。
1日でお菓子作り+撮影はしんどかったです。
朝にお菓子作りをして撮影となると夕方、夜とかになってしまって自然光で撮ること自体が難しいです。
なので1日は何品かお菓子作りをして撮影したいイメージを決めておく。
次の日の朝や昼くらいに撮影という感じが1番やりやすかったかなって思います。
次の日の朝や昼くらいに撮影という感じが1番やりやすかったかなって思います。
marimoコメント:
自分らしい撮り方を見つけられて、本当によかったです^^
撮りたい写真が撮れるようになると嬉しいですよね♡
これからも講座の内容を振り返りながら、撮影を続けていってくださいね^^
【20】Uさん(宮城県・50代)
▼before

本人コメント:
受講前は、作ったお菓子がきれいに撮れないことに悩んでいました。
そしてきれいにできると人様に積極的に差し上げるためか、
喜んでもらえて、ますますお菓子作りに励むようになりました。
写真撮影の勉強がお菓子作りの上達に繋がることに驚いてます。
また、SNSはもちろん周囲の色々な写真を見ては「どんな風に撮影したんだろう」と
カメラマンさんの撮影状況を想像するようになりました。
ただすごい!きれい!なだけではなく、積極的に鑑賞するようになりました。
この講座は、自分のように、撮影初心者の方におすすめしたいです。
受講前は、作ったお菓子がきれいに撮れないことに悩んでいました。
撮り方もわかりませんでした。
受講後の1番の変化は、お菓子を作ったら必ず撮りたい!と思うようになったことと、
記録に残ると思うと仕上がりを丁寧にしようと気をつけるので、
お菓子も以前より上達している実感があります。
受講後の1番の変化は、お菓子を作ったら必ず撮りたい!と思うようになったことと、
記録に残ると思うと仕上がりを丁寧にしようと気をつけるので、
お菓子も以前より上達している実感があります。
そしてきれいにできると人様に積極的に差し上げるためか、
喜んでもらえて、ますますお菓子作りに励むようになりました。
写真撮影の勉強がお菓子作りの上達に繋がることに驚いてます。
また、SNSはもちろん周囲の色々な写真を見ては「どんな風に撮影したんだろう」と
カメラマンさんの撮影状況を想像するようになりました。
ただすごい!きれい!なだけではなく、積極的に鑑賞するようになりました。
この講座は、自分のように、撮影初心者の方におすすめしたいです。
始めは「自然光」の当て方も分からず途方に暮れましたが、
marimo先生の的確でお優しいアドバイスをいただきながら毎月課題に取り組むことができました。
marimo先生の的確でお優しいアドバイスをいただきながら毎月課題に取り組むことができました。
受講生の声や、marimo先生のメルマガなどモチベーションを落とさないように続ける要素が盛りだくさんでした。
オンライン講座でも孤独感を感じることは一度もなかったです。
皆さんと一緒にゴールできたかなと思いました。
▼撮影時工夫したこと
動画は3日間くらいに分けて1度通してみてから、
毎月の課題で必要な動画視聴をちょっとした空き時間に見て確認しました。
数分なので倍速にせず、marimo先生のゆったりしたお話しも楽しく見てました。
毎月の課題で必要な動画視聴をちょっとした空き時間に見て確認しました。
数分なので倍速にせず、marimo先生のゆったりしたお話しも楽しく見てました。
午前中晴れの日を確認して、前日までお菓子と小物を準備。
テキストや画像の撮りたいイメージの写真を大体決めておき、翌日撮影しました。
テキストの写真が具体的なイメージがしやすかったので、常に手元に置いてパラパラと眺めてました。
テキストや画像の撮りたいイメージの写真を大体決めておき、翌日撮影しました。
テキストの写真が具体的なイメージがしやすかったので、常に手元に置いてパラパラと眺めてました。
marimoコメント:
”写真撮影の勉強がお菓子作りの上達に繋がる”という発見があったのですね!
私もそうだったので、お気持ちわかります♡良い相乗効果がありますよね!
これからも、楽しく撮影していってくださいね♡
【21】Yさん(東京都・30代)
▼before

本人コメント:
受講前は、自分の目の前にあるお菓子やパンは美味しそうなのに、
写真に撮ると全然美味しそうに見えない。
どういう風に写真を撮ったら美味しそうに映るのかが分からない。
という悩みがありました。
受講後は、カメラ初心者の私でも、
毎月課題に取り組むごとに上達しているのが実感できて楽しかったです。
自分がフルタイムワーママ(1歳児子育て中)なのですが、
まとまった自分時間がなかなかとれない!という方にもおすすめできる講座です。
スキマ時間をうまく活用して、動画を早めに全部見るのがおすすめです!
毎月の課題に取り組むときに振り返りながら動画を見ると、
新たな発見や学びがあって、よかったです。
受講前は、自分の目の前にあるお菓子やパンは美味しそうなのに、
写真に撮ると全然美味しそうに見えない。
どういう風に写真を撮ったら美味しそうに映るのかが分からない。
という悩みがありました。
受講後は、カメラ初心者の私でも、
毎月課題に取り組むごとに上達しているのが実感できて楽しかったです。
本格的なカメラを持っていないのですが、
スマホでもOKなので気軽に参加できる点もよかったです。
スマホでもOKなので気軽に参加できる点もよかったです。
「え!テーブルフォトってテーブルで撮らなくてもいいの!?」と
目からウロコな情報が本当にたくさんありました。
1回の撮影にはまだ時間がかかってしまいますが、
自分の思うように写真が撮影できなかった原因が明確になったので、
少しずつイメージ通りの写真が撮れるようになってきている気がします。
そして写真のスキルが上達してくると、
被写体となるお菓子やパンをもっと上手に作れるようになりたいと思うようになってきて、
以前よりも趣味の時間が充実しています!
目からウロコな情報が本当にたくさんありました。
1回の撮影にはまだ時間がかかってしまいますが、
自分の思うように写真が撮影できなかった原因が明確になったので、
少しずつイメージ通りの写真が撮れるようになってきている気がします。
そして写真のスキルが上達してくると、
被写体となるお菓子やパンをもっと上手に作れるようになりたいと思うようになってきて、
以前よりも趣味の時間が充実しています!
自分がフルタイムワーママ(1歳児子育て中)なのですが、
まとまった自分時間がなかなかとれない!という方にもおすすめできる講座です。
スキマ時間をうまく活用して、動画を早めに全部見るのがおすすめです!
毎月の課題に取り組むときに振り返りながら動画を見ると、
新たな発見や学びがあって、よかったです。
▼撮影時工夫したこと
・動画は通勤電車の中でチェック(ひとつの動画が5~10分程度なので隙間時間に見れる)
・「写真の講座」と割り切って、自分の作ったお菓子ではなくても、コンビニやスーパーで購入したものも活用しながら課題に取り組む。
・自然光が入ってくる時間に撮影する必要があるので、子どもが寝ている時間(朝、土日のお昼寝タイム)にさくっと撮影できるように、前日には「明日課題をやるぞ!」と決めておく。
marimoコメント:
全然美味しそうに撮れない、というところから、
「イメージ通りの写真が撮れるようになってきている」というところまで変化でき本当によかったです!
お菓子作り上達にもつながって嬉しいですね♡
忙しい中工夫して取り組んでくださり、ありがとうございました!
これからも楽しく撮影していってくださいね♪
【22】Kさん(福岡県・50代)
▼before

本人コメント:
受講前は、作ったお菓子を上手く撮りたい。
マリメッコのお皿が好きだから上手く撮りたいけれど、お皿が主張して上手く撮れない。
と悩んでいました。
と悩んでいました。
でも、動画を見て、下に敷くものは、画用紙で良いんだと目から鱗で、
るんるんで買いに行ったのを思い出します。
るんるんで買いに行ったのを思い出します。
marimo先生の動画を見てから写真を撮ったら、何人ものお友だちから、すぐに
「ひろみちゃん写真上手だねー。すごいねぇ。」って言ってもらえて嬉しかったです。
marimo先生の1期生の写真講座が始まった時にカメラを貸してくださるっていうのを読んで、
私にはハードルが高いなって思い、当時はまさか、
私がmarimo先生の写真講座を受講するとは思っていませんでしたが…。
2期生の方たちのbefore after 写真を見ていたら、その変化が凄くて。
私にはハードルが高いなって思い、当時はまさか、
私がmarimo先生の写真講座を受講するとは思っていませんでしたが…。
2期生の方たちのbefore after 写真を見ていたら、その変化が凄くて。
気付いたら、3期生で自分が受講申し込みをしていました。
有難うございます。marimo先生のお菓子に出会えて、写真講座に出会えてよかったです。
有難うございます。marimo先生のお菓子に出会えて、写真講座に出会えてよかったです。
▼撮影時工夫したこと
ちゃんと見るのも良し。
家事をしながらBGMのように流すのも良し。
marimoコメント:
気づいたら3期生に申し込んでいたというKさん♡ありがとうございました!
画用紙で良いこと、お伝えできてよかったです♡気楽になりますよね♡
これからもマリメッコとご自身の世界観を広げていってくださいね^^
【23】Uさん(大阪府・40代)
▼before

本人コメント:
受講前は、撮影や写真の編集に時間がかかりすぎていました。
受講後は、構図や小物など体系的に知識が増えました!
こんなに裏側を見せてもらっていいのか!というくらい、
いろいろ説明していただきました。ありがとうございました。
受講前は、撮影や写真の編集に時間がかかりすぎていました。
受講後は、構図や小物など体系的に知識が増えました!
こんなに裏側を見せてもらっていいのか!というくらい、
いろいろ説明していただきました。ありがとうございました。
▼撮影時工夫したこと
まず先に全部の動画をざっくり通して見ることで全体像を頭に入れ、
課題に取り組むときに改めてじっくり対象の動画を見る。
どんどん講座進んでいく中で、わからないことが出てきたら前の動画に戻って繰り返し見る。
まず先に全部の動画をざっくり通して見ることで全体像を頭に入れ、
課題に取り組むときに改めてじっくり対象の動画を見る。
どんどん講座進んでいく中で、わからないことが出てきたら前の動画に戻って繰り返し見る。
marimoコメント:
構図や小物などの知識が増えたとのこと、よかったです✨
しっかりと学んでくださりありがとうございました!
ジャムのキラキラも素敵に写せるようになりましたね♡
これからも楽しく撮影を続けていってくださいね^^
.。o○.。o○.。o○.。o○
以上、23名の作品のご紹介でした!!
皆さんの成長が眩しいですよね✨
以上、23名の作品のご紹介でした!!
皆さんの成長が眩しいですよね✨
卒業展示には参加できなかったけれど、
熱心にご受講頂いた皆さんも、
ありがとうございました^^!!
熱心にご受講頂いた皆さんも、
ありがとうございました^^!!
「お菓子の美味しさを伝える」
という目標に向かって、
皆さんが熱心に学んでくださり、
私もとっても嬉しかったです♡
受講生の中には夢を追いかけている方も多いです♪
この講座が、後押しとなればとても嬉しいです^^
今後も、お菓子作りや写真の楽しさを伝える活動をしていきます。
これからもよろしくお願いします♡
.。o○.。o○.。o○.。o○
<写真講座について>
お菓子をおいしそうに撮るための
写真講座、次回は
【第4期生】2025年1〜6月コース
を2024年12月に募集します!
募集開始の際は公式LINEやメルマガでお知らせします。
登録してお待ちくださいね^^
公式LINE : https://lin.ee/opKp1Ih
メルマガ:こちら
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとアプリに更新通知が届きます!
LINEでの更新通知サービスは終了しますので、アプリの登録をお願いします🙏
↓をクリック✨

※登録者の情報は私に通知されませんので、ご安心ください。
【お菓子作りで夢を叶える】

好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちら
【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!

新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』(KADOKAWA)
インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe
お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。