marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

カテゴリ: ┗ 生徒さんの写真作品

1-1


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


開講中の写真講座第2期
120名ほどの生徒さんがご参加中です
(*´ェ`*)



始まって3ヶ月たち、
みなさん楽しく進めています!!




6月のテーマは
「被写体1個で撮ってみる」
でした。


4月のテーマ:自然光の撮影
5月のテーマ:背景を工夫する

を意識しながら、
シンプルに撮る方法をレッスンしました!



被写体1個の撮影は「基本のき」!

小物に頼ることなく撮影できれば、
小物をプラスした撮影も、
両方できるようになります✨



(最初から小物を並べて撮るのは、NG。
縄跳びを2重跳びから練習するようなものです。

まずは、普通に飛んでみて、
慣れてきたら2重跳びにチャレンジましょうね♡)




 
さてさて今月も
皆さん頑張って撮影した中でも、特に、
「おお〜👏」と言ってしまった方を



今月の優秀賞
として発表します✨




ご本人の了承を得て、
事前アンケートの内容も含め
お写真とコメントをご紹介します♡


きっと皆さんの刺激になるはず^^!



.。o○.。o○.。o○.。o○


6月の優秀賞


岐阜県  Aさん♡ / 40代




早速お写真を見てみましょう!!




Before (受講前)


line_oa_chat_230705_093436





After (受講3ヶ月目)

line_oa_chat_230705_093451



<ご本人より>


Q どこでこの講座を知りましたか?

marimo先生のブログ、Instagramです!


Q 使用機材を教えてください♪

iPhone SE 第2世代 です!


Q 受講の理由を教えてください

思ったように上手く写真が撮れず、
どこを直してよいか分からずモヤモヤしていたので、
基本から学ぶことができればと思い申し込みました。
先生や受講生の皆さんのコメントにも背中を押され、思い切って受講することにしました。


Q 受講前に感じていたお悩みはありますか?

スマホの写真の機能が使いこなせない、
シャッターを押すときに手ブレしてしまう、
小物の選び方、小物を使ったスタイリングが上手くできない、
テーブルが窓から離れており自然光が届きにくい


Q 撮影の感想・受賞に関していかがですか?

今回の課題は、被写体1つでの撮影でした。
思い切ってお菓子に寄って撮影すると、質感やおいしさが伝わる写真が撮れました🙌感動です!

シンプルかつ、お皿やお菓子を見切ったダイナミックな写真📸新しい発見です!

写真講座を受講して3ヶ月が経過しました。

毎月の課題があることで、テキストや動画で1ヶ月間じっくりと課題に取り組めて、
撮影の基礎から順にステップアップしていると実感しています😌
自分の写真にも段々と自信が持てるようになってきました。

受講前は、思ったような写真が撮れなくてテーブルフォトが苦手でした。
今は、少しづつスタイリングのコツを掴み、
楽しんで撮影できるようになったことが、何より嬉しい進歩です🥰✨

これからも、お菓子のおいしさが伝わる素敵な写真を目標に受講したいです!





<marimoより>

6月の優秀賞、受賞おめでとうございます!!

受講前のマドレーヌのお写真と比べると、見違えるほどに上達しましたね☺️
スマホでの撮影とは思えない、レシピ本の1ページのような完成度です!!

受講前にはお悩みがたくさんありましたが、
手ブレ対策にとスマホ用の三脚を用意されたり、
窓の近くに撮影場所を作って光を調整したり、
marimoオススメの背景を用意してみたり、
毎月さまざまな挑戦・工夫を重ねて3ヶ月が経ちましたね!


どんどん撮影が楽しくなり、自信もついてきたとのこと
私もとっても嬉しいです☺️


まだまだ上達しますから、引き続き楽しんでいきましょうね〜〜♡




ーー



ではでは、今日のブログはここまで。


7月の優秀賞の発表もお楽しみに〜〜(*´ -`)(´- `*)






▽関連記事 こちらもみてね〜✨










.。o○.。o○.。o○.。o○



<写真講座について>

お菓子をおいしそうに撮るための
写真講座を行なっています♡
詳細はこちらの記事にて。



次回は
【第3期生】2024年1〜6月コース
を2023年12月に募集します!

ブログ・SNSでお知らせしますので
フォローしてお待ちくださいませ^^


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)



.。o○.。o○.。o○.。o○



www.reallygreatsite.com


”好きなことを仕事にして生きる幸せ”を実感した私から、
もっともっと多くの方に、この幸せを体感してほしい!との思いでメルマガを作りました。


”お菓子作りをいつか仕事にしたい”
”好きなことを仕事にしたい”


というあなたへ、”一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話”を3日ごとに、お昼12時にメールします♪
ランチタイムにさくっと読んで頂けたら…♫



↓ メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて^^

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ

560名以上が登録♡ありがとうございます^^



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数4,006名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




ti_01


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


開講中の写真講座第2期
120名ほどの生徒さんがご参加中です
(*´ェ`*)



始まって2ヶ月たち、
みなさん頑張っていらっしゃいます!!


その中でも特に、
「おお〜👏」と言ってしまった方を



今月の優秀賞
として発表します✨



5月のテーマは
「背景を工夫してみる」
でした。


4月のテーマだった自然光の撮影に加え、
背景を工夫することで
さらに美味しさが伝わりやすくなります♪



試行錯誤して上達できたのが
今月の優秀賞さんです!


ご本人の了承を得て、
事前アンケートの内容も含め
お写真とコメントをご紹介します♡


きっと皆さんの刺激になるはず^^!



.。o○.。o○.。o○.。o○


5月の優秀賞


匿名希望さん♡ / 30代


とても熱心に受講されていて、
毎月3回も添削を受けられています!
(みなさま添削回数は無制限ですよ〜!)


その甲斐あって、どんどん上達されていて♫

早速お写真を見てみましょう!!




Before (受講前)

line_oa_chat_230602_160556






After (受講1ヶ月)

line_oa_chat_230602_161011





line_oa_chat_230602_160827





line_oa_chat_230602_160752




After (受講2ヶ月)


line_oa_chat_230602_161343




line_oa_chat_230602_161354





line_oa_chat_230602_160925


line_oa_chat_230602_160915



<ご本人より>

Q どこでこの講座を知りましたか?

marimo先生のブログです!


Q 使用機材を教えてください♪

iPhone SE 第2世代と、Canon のミラーレスカメラ EOS M3


Q 写真について悩みがあれば教えてください

実物よりおいしそうに見えないこと。
スマホを構えた自分の影が映らないようにした結果、とにかくパッとしない写真になること。


Q どんな写真を撮っていきたいですか?

主に焼き菓子を作ることが好きです。
デコレーションや、生のフルーツを使ったお菓子はあまり作らないため、
カラフルではないお菓子でも明るくきれいに撮影できるようになりたいと思っています。
写真の雰囲気としては、使用する小物も少なめでシンプルなものが好みです。


Q 2ヶ月の感想・受賞に関していかがですか?

自然光で撮る、背景を変える、これだけですごく素敵な写真が撮れるようになって自分でも驚いています。
カメラの設定も教えていただいて、放置されていたミラーレスが使えるようになりました。

今までは作ったお菓子だけが記録できていればいいと思っていたので、
切るときに使ったまな板のまま、お皿にすらのせないことも…。
そしてやっぱりイマイチな写真なので、結局消してしまったり。

家族に「お菓子はおいしいのに写真に撮ると微妙だよね」と言われたのも受講のきっかけです。

講座は、動画も短めで見返しやすいですし、個別の添削がモチベーションアップに繋がっています。
撮影場所を簡易テーブルで作れるのも、手軽なので続けやすいなと思います。

これからも撮影が楽しみです😊




<marimoより>

いつも熱心にご受講いただきありがとうございます^^!
毎回毎回、提出いただく写真のレベルが上がってきて、驚きと嬉しさがこみ上げてきます♪


この方の提出は素晴らしくて、
同じ構図だったとしても光の向きを変えたり、お皿を変えたりして4パターンとか提出されます。
(だから写真に①とか入っているのです)

さらに、
◎撮影した状況
◎ご自身で工夫された点
◎気づいた点
◎質問
などを添えてくださるので、状況や問題点がよくわかり、的確なアドバイスができるんですよね^^

私の回答がピンポイントで刺さり、上達に繋がっていると思いました!


引き続きその調子で進めていただけたら、半年後がとっても楽しみです♡



・・・


この生徒さんに限らず、
真剣に取り組んでくださる生徒さんが多く、とっても嬉しいです♡

自然と私も熱がこもった回答になり、受け取るものも多くなり上達する♡

良い循環だなぁ〜と思っています(*´ェ`*)



これから添削を受けよう〜と思っている方も、
この半年の機会を、ぜひぜひフル活用してくださいね✨



ではでは、今日はここまで。


6月の優秀賞の発表もお楽しみに〜〜(*´ -`)(´- `*)




.。o○.。o○.。o○.。o○



<写真講座について>

お菓子をおいしそうに撮るための
写真講座を行なっています♡
詳細はこちらの記事にて。


次回は
【第3期生】2024年1〜6月コース
を2023年12月に募集します!

ブログ・SNSでお知らせしますので
フォローしてお待ちくださいませ^^



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)



.。o○.。o○.。o○.。o○



www.reallygreatsite.com


”好きなことを仕事にして生きる幸せ”を実感した私から、
もっともっと多くの方に、この幸せを体感してほしい!との思いでメルマガを作りました。


”お菓子作りをいつか仕事にしたい”
”好きなことを仕事にしたい”


というあなたへ、”一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話”を3日ごとに、お昼12時にメールします♪
ランチタイムにさくっと読んで頂けたら…♫



↓ メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて^^

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ

460名以上が登録♡ありがとうございます^^



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,961名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)




【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




1-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


開講中の写真講座
120名ほどの生徒さんがご参加中です
(*´ェ`*)


始まって1ヶ月ほどですが、
すでにめざましい上達の方も!


特に、今まで全然撮ってなかった方は
ぐーーーんとうまくなるので、
見ていて本当に感激します。



どの生徒さんも頑張っていらっしゃるのですが
その中でも、私が思わず
「おお〜👏」と言ってしまった方を


今月の優秀賞
として発表することにしました✨



ご本人の了承を得て、
事前アンケートの内容も含め
お写真とコメントをご紹介します♡


きっと皆さんの刺激になるはず!



.。o○.。o○.。o○.。o○


4月の優秀賞


4月のテーマは「自然光で撮ってみる」でした。

おいしそうに撮るために必須なのが自然光
とはいえ、どの角度で当てる?どのくらいの強さの光が良い?
など、気にするポイントはたくさん・・・。


そんな中、試行錯誤して上達できたのが
今月の優秀賞さんです!



Yさん♡大阪府 / 50代

Before (受講前)

line_oa_chat_230509_102008





After (受講1ヶ月)

line_oa_chat_230509_102031

<marimoより>

同じベーグルのお写真でも、
おいしさの伝わり方が全然違います!!

ほどよい自然光が良い角度で当たっていて
美しいツヤ感も表現できましたね✨

”家の中で良い光が入る場所はどこだろう?”
と探していただき、なんと玄関だったそう!笑 

その探究心がとっても大事♡
引き続き楽しく撮影していきましょうね(*´ -`)(´- `*)




<ご本人コメント>

Q どこでこの講座を知りましたか?

marimo先生のインスタグラムです


Q 使用機材を教えてください♪

スマホ Android AQUOSです


Q 目標を教えてください♪

自宅でも、可愛く、でもあまり盛ってる感じがしなくて、自然な感じに撮りたいです!


Q 1ヶ月目の感想・受賞に関していかがですか?

コツを教えて頂いただけで、こんなに上手に(自分で言っちゃいますが😅)撮れるんだなぁと思いました。
それまでは、ホントに記録写真で、でも『仕方ないなぁ。上手く撮れないんやもん』となかば諦めてたんです。
 
でも、インスタとかで写真をアップするなら、やっぱりイイ写真を撮りたい❗️と思い、この講座に申し込みました。

正直、受講料はお安くないと思うんですが、その方が頑張る気持ちも強くなるんじゃないかなぁ😁(関西人やから?/笑)
 
次は、小物を使っていくと思うんですが、どんな風にしていくだろうと楽しみです‼️ 



 .。o○.。o○.。o○.。o○



そうですね、これからもっともっと上達しますよ!!
楽しみですね(*´ -`)(´- `*)




そして5月の優秀賞は誰の手に〜!楽しみ〜!



生徒さんの作品は、もっともっとご紹介していきたいな〜♪
というのも、今回は私とのマンツーマン講座のため、
他の方がどんなふうに頑張っているのか見えなくてさみしいので。


他の方のご質問と、私の回答は全員にシェアしていますが
実際のお写真も共有できたら良いですよね〜。


ブログシェアOKの方は質問の際に教えていただけたら嬉しいです〜(*´ェ`*)



ではでは、また次回の更新で〜!



.。o○.。o○.。o○.。o○



<写真講座について>

お菓子をおいしそうに撮るための
写真講座を行なっています♡
詳細はこちらの記事にて。



次回は
【第3期生】2024年1〜6月コース
を2023年12月に募集します!

ブログ・SNSでお知らせしますので
フォローしてお待ちくださいませ^^

.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,914名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



phonto 4


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



昨日投稿した、写真講座の卒業展示の続きです♪




受講前と後の写真を生徒さんに送っていただいています^^





\ 2022年 marimo cafe写真講座 卒業展示 〜続き〜 /


お送りいただいたお写真とコメントを掲載いたします♡
ピンク色に塗っている部分は、私が特に素晴らしいなと思った箇所です♪
また、私からのコメントも載せますので、ご覧いただけら嬉しいです^^



【12】kimonoirodoriさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9298

▼after

IMG_9299

本人コメント:
小物を使うのが怖くなくなりました!
お菓子を焼くのは夜が多いのですが、翌日写真を撮ってから仕事に行くため、作った翌日は早く起きられるようになりました😁
構図とか光の感じとか小物の置き方とか考えてからシャッターを切れるようになりました
一年間ありがとうございました!


marimoコメント:
夜にお菓子を作り、翌朝撮る、というスタイルを実践しているのですね♡素晴らしいです♡
小物の置き方は、ルールを知ってしまうと、怖れずに使えますよね。とても可愛くスタイリングできるようになりましたね^^!
やみくもにシャッターを切るのではなく、構図なども考えてから撮る。私が伝えたかったことがしっかりと伝わっていて嬉しいです!
これからもお菓子作り・撮影を楽しんでくださいね♡



【13】あやかさん(在籍期間:1ヶ月間) 
 
▼before

IMG_9303

▼after

IMG_9304


本人コメント:
写真は同じレシピで作ったレアチーズケーキケーキです。2022年4月撮影と、受講後の2022年6月撮影のものです。
独学でお菓子の写真を撮影していましたが、なかなか美味しそうに撮れず、モヤモヤしていました。
今まで悩んでいたことや、意識していなかった部分が写真講座で幅広く、そして深く説明されていて、我ながらこの短期間で、別人が撮ったのかと思うくらい素敵な写真が撮れるようになったと感じています!
もっと早く受講すればよかったという後悔もあります(笑)
綺麗な写真が撮れると、お菓子作りがますます楽しくなりました!
これからもこちらの講座内容を振り返りながら、お菓子作りと写真を楽しんでいきたいです♡ありがとうございました。


marimoコメント: 
なんと、受講期間1ヶ月間で、こんなにも素敵に撮れるようになるなんて!!受講いただき、本当によかったです♡
今まで悩んでいたことが解消されたり、意識していなかった部分が意識できるようになったのですね^^
お菓子作りもますます楽しくなったとのことで、私が伝えたかったことが伝わり、本当に嬉しいです♡
これからも楽しんでいって下さいね^^! 



【14】YUKAさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9338

▼after

IMG_9305

本人コメント:
毎月色々なコラムの発信の他に、先生に直接アドバイスを頂ける期間がありました。たくさんの写真を送ってしまいましたが、1枚1枚丁寧にコメント頂き、どうしたらよいかのアドバイスを頂きました。その辺りからなんとなく思ったものができたりし、スタイリングが楽しくなってきました!
まだあれ?って時や苦手な構図もありますが、受講生の皆さんの作品に触れられて、大変勉強になりました。
ただ撮るだけではなく、どんな風に見せたいかを考えての撮影、その後の加工で雰囲気のあるものを作れるようになれたことが今回受講してよかったな〜と思ってます。1年間ありがとうございました!


marimoコメント:
講座を通して、スタイリングが楽しくなってきたり、加工で雰囲気のある写真にできるようになったりと、学んだことをしっかり実践できていて素晴らしいですね♡
afterのお写真もアンダーで雰囲気があって素敵に撮れていますね^^!
自分の撮りたい写真が撮れると本当に楽しいですよね♪ その魅力をお伝えできていたら嬉しいです。
これからも楽しんで撮影して下さいね〜〜♡




【15】ゆきんこさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9312

▼after

IMG_9313

本人コメント:
携帯のポートレートでの撮り方・小物の使い方・空間・配置・加工…ただ撮るだけではなく、ちょっとした工夫で、今までとは違う写真が撮れるのが楽しく、他の方の写真も参考になりました。ただ、まだまだだなぁとレベルの違いを痛感しております💨
これからも、小物をチェックしながら、写真撮影を楽しみたいと思います。
これからも、また、いろんな講座に参加させて頂きたいです😊よろしくお願い致します。


marimoコメント:
BeforeAfterは両方ともマフィンのお写真ですが、印象が全然違いますね!afterでは、ふんわりと可愛らしい雰囲気になっています♡
ただ撮るだけではなく、こんな風にしたいからこうしてみよう、という工夫ができるようになりましたね^^!
お菓子作りに加えて写真撮影も楽しめると 、ワクワクが2倍になりますよね。これからも一緒に楽しみましょうね^^♡ 



【15】むさしさん(在籍期間:1年間)

▼before
 
IMG_9320

▼after

IMG_9321

本人コメント:
いつも「何か違うなぁ」と感じたまま撮っていたお菓子の写真でしたが、光や余白の使い方・ちょっとした工夫について学び、自分好みのイメージで撮れることが増えました。まだまだ練習あるのみですがお菓子を作るのも写真を撮るのも前より好きになりました!
 

marimoコメント:
”何か違うなぁ”と言うところから、”自分好みのイメージで撮れる”ようになり、本当によかったです♡
クッキー缶のお写真、明るく爽やかに撮影できていますね^^
イメージ通りに撮れるとすごく嬉しいですし、お菓子作りの楽しさが倍増しますよね^^!! 
その楽しさをお伝えできて私も嬉しいです♡これからも楽しんでくださいね♪



【16】ゆかさん(在籍期間:1年間)

▼before


IMG_9322

▼after

IMG_9323

本人コメント:
marimo先生流の黄金構図を学べたことで、スタイリングに迷う時間が減り撮影が楽しくなりました♪ 写真初心者でも即実践しやすい内容が多くて嬉しかったです!
苦手だった長いお菓子も以前より美味しそうに撮れるようになれた気がします♪


marimoコメント:
スタイリングに迷う時間が減って、撮影が楽しくなったとのこと、よかったです♪
とてもバランスの良い構図で美味しそうに撮影できていますね♡講座の内容はたくさんあったと思いますが、一つ一つ理解して実践できているのだと思います^^
これからもお菓子作り・撮影を楽しんでくださいね♡




【17】まさみさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9324

▼after

IMG_9325

本人コメント:
とても勉強になることばかりでした。特に昔は加工の仕方も分からず、全体的に白っぽく、苺の色もとても不自然でした。講座を受講して、正しい加工の仕方が分かり、高さのあるケーキの撮り方も教えていただけたので、すごく学びの多い満足の一年間でした!
ありがとうございました❤️


marimoコメント:
よく撮影されている被写体の特性(苺のケーキ、高さのあるケーキなど)に生かせる内容をお伝えできてよかったです♡格段に美味しそう感がUPしましたね!!
お仕事のお役に立てていたら嬉しいなぁ〜と思います^^
これからも楽しんで撮影していって下さいね♡



【18】あかねさん(在籍期間:1年間)
 
▼before

IMG_9326

▼after

IMG_9327

本人コメント:
受講前も作ったお菓子を美味しそうに撮ろうと自分なりに工夫したつもりでした。
でもたくさん撮ってもどれもイマイチ。
写真講座を受講したことで今までは記録写真だったのが、光の取り入れ方、構図、自然なぼかし方、小物をちらっと見せて奥行きのある写真が撮れるようになり嬉しいです

afterの栗のパウンドケーキの写真は、グリーンを前ボケさせ、栗の渋皮煮やお皿に載せたパウンドケーキをメインの周りにチラ見せしたことで遠近感が出てとても気にいっています。
これからもカメラライフを楽しみながら自分らしい写真を見つけたいと思います。

子育てもしながら大変だったと思いますが、一年間楽しい学びの時間をありがとうございました。


marimoコメント:
光、構図、小物の置き方など...たくさんのコツをしっかり 吸収されて、ご自身らしい写真を撮れるようになりましたね^^!伝えたかったことが伝わり、成果として出ているのが私もとても嬉しいです!
栗のパウンドケーキの写真は上手に遠近感が出ていてとても素敵です♡
これからも楽しみながら写真を続けてくださいね^^
こちらこそご参加ありがとうございました^^!



【19】rinaさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9328

▼after

IMG_9329

本人コメント:
1年間ありがとうございました😌
お菓子作りが好きで、自分の作ったお菓子をキレイに撮りたいと思い受講しました。
動画やテキスト、すごくわかりやすく、楽しい1年になりました😌

仕事でも写真撮影をすることが多く、最近は褒めてもらえるようになりました😊
今後も動画やテキストを見返して、どんどん撮影をして、ステキな写真を撮っていこうと思います✨
本当にありがとうございました❤


marimoコメント:
BeforeAfterのお写真を比べると、上達ぶりがすごくわかりますね^^
「美味しそう!食べてみたい!」と思わせる写真が撮れるようになったと思います♡
お仕事でも褒めてもらえるようになったとのこと、よかったですね^^講座の内容をしっかり理解して、実践していただけているのだと思います♡
これからも素敵なお写真を撮っていてくださいね^^



【20】miiiiikさん(在籍期間:10ヶ月間)

▼before

IMG_9332

▼after

IMG_9333

本人コメント:
写真を撮る時の物を置くバランスがわかるようになってきました
小物を持っていない事に併せて、カメラを持っていないので写真を撮る技術は全くですが、これからも配置バランスを意識しながら、わざとらしくならないように撮影していきたいです。


marimoコメント:
写真に撮る際のバランスがわかるようになってきたとのこと、よかったです♡
ショートケーキのお写真は明るく清潔感があり、とてもおいしそうに撮れていますね^^!Beforeと比べると素晴らしい上達だと思います♡
小物をおかなくても、シンプルな構図で撮影できます♡ぜひこれからもご自身のスタイルを見つけて撮影を楽しんでくださいね^^




【21】たまさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9336

▼after

IMG_9337

本人コメント:
beforeの写真はちょうど1年前の2021年7月31日のものでした。
オレンジのケーキを作ったのですが後ろの調味料をオレンジのタオルで隠して撮るという、今思うと全くテーブルフォトを理解しておらずお恥ずかしい1枚です😂
1年間marimo先生のレッスンを受講して少し人に見せられる写真を撮る事ができるようになりました。
またお菓子の写真だけではなくメルカリで出品する物等も綺麗に撮影できるようになって、写真講座受講して本当に良かったです。ありがとうございました😊


marimoコメント:
beforeのお写真のオレンジのタオルにはそんな意味があったのですね!笑 そこから素晴らしい上達で、
自然なテーブルフォトを撮れるようになりましたね♡光の当て方や、背景、構図など、必要なことをしっかり理解されていると思いました^^
これからも講座の内容を活用して、写真を楽しんでいただけたら嬉しいです♡




【22】アンソレさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9330

▼after

IMG_9331

本人コメント:
講座を習う前から一眼レフを練習していましたが、なぜか画像が黄色っぽくなってしまったり、原因不明の分からない事が多く、トラブル続きでした。

marimo cafe写真講座では、
カメラの操作法の基本的な部分から、スタイリング案の根本的な発想の出し方、そして小物の入手まで丁寧に学べたため、私がこれから、カメラを楽しむための土台を作ってくれた講座です。

可愛く、おいしそうに撮るためのこだわりは、さすが。

現役の第一線で活躍するプロの方から学べ、質問もできるという貴重な講座で、学びが多かったです。
特に、透明感を出す美味しそうなドリンクの撮影法は感動しました。

一年間、ありがとうございました(^^)


marimoコメント:
”カメラを楽しむための土台を作ってくれた講座”だなんて嬉しいです!
いろいろな内容をお伝えしましたが、すぐに 実践して頂き、イメージに合った写真を撮れるようになっている様子が、私も嬉しかったです♡ドリンクの撮影はお見事でした〜♡
afterのお写真では、お菓子の特徴に合わせたスタイリングや構図ができているなと感じました^^
これからも講座の内容を活用していただけたら嬉しいです^^
こちらこそ、ご参加ありがとうございました! 




.。o○.。o○.。o○.。o○



以上、22名の作品のご紹介でした!!


それぞれがそれぞれに上達されていて、素晴らしいです♡


みなさんが素敵な写真を撮れるようになり、私もとても嬉しいです♡


今回の展示には参加できなかったけれど、熱心にご受講頂いたみなさまも、ありがとうございました^^!!




さて、今回の卒業展示の開催記念として、最も上達された方にプレゼントをご用意しました!



みなさん同じくらい上達されていて、とても悩んだのですが、スタイリングアイディアやバランスの良い構図、撮影方法などのトータルバランスを考慮して選ばせて頂きました!!








優秀賞は、、、









【3】しまこさん(在籍期間:1年間)

です!!
おめでとうございます♡



▼before

IMG_9269

▼after

IMG_9270


本人コメント:
一眼レフは持っているものの、全然思うような写真が撮れずモヤモヤしていた時にmarimo先生のInstagramで写真講座のことを知り、思い切って受講を決めました!
この1年間、毎回の投稿がとても楽しみで、新しい学びが増えるたびにとにかく夢中になって写真を撮っていました。
今では少しずつイメージに近い写真が撮れるようになってきて、次はどんなお菓子をどんな風に撮ろうかと毎日ワクワクしています♪
提出した2枚の写真は、両方とも同じカメラで撮影したものです。

講座を受講していて嬉しかったことは、お菓子の写真を介して同じくお菓子作りを趣味とする方々と多くの交流を持てるようになったことです。お菓子の話はもちろん、時には日常の出来事や子育ての話をしたり、私にとって大切なとてもとても楽しい時間です。
講座が終了してしまうのは本当に寂しいのですが、これからもmarimo cafe写真講座で学んだことを活かして、お菓子作りと写真撮影を楽しんでいきます♪

.。o○.。o○


おめでとうございます♡
これからもお菓子作りと写真を楽しんでくださいね^ ^!!


.。o○.。o○.。o○.。o○



ながらくお付き合い頂きました写真講座も、これにて一旦終了となります。



講座を楽しんで頂き、受講して良かった・ターニングポイントになったなどのお声も頂き、企画して本当に良かったなと思っております(*´ェ`*)


ご参加頂いたみなさま、応援してくださった皆様、協賛頂いたキヤノン様・ベルボン様、ありがとうございました!



これからもお菓子作りや写真の楽しさを伝える活動をしていけたらと思っております^ ^


今後ともよろしくお願いします♡


.。o○.。o○.。o○.。o○



写真講座 [第2期] は2023年4月〜スタート!

受付は2023年3月25〜29日。



詳細はこちらの記事をご覧ください


 





.。o○.。o○.。o○.。o○



今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,399名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




phonto 4

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^
今日は写真講座のお話です。



ここ1年間、”お菓子を美味しそうに撮るための”写真講座を開催しておりました!



”お菓子を作って写真に撮るのが楽しい!この楽しさを広めたい!”
という、私のマニアックな想いに共感し、参加してくださった皆さま、ありがとうございました!!

最後まで完走した受講生は、なんと150名!!!

皆さん、お一人お一人が、それぞれに世界観を広げて上達していて・・・感激です・・・涙(TT)♡



その頑張りを、たくさんの方に知ってほしくて・・・
このブログ上にはなりますが、「卒業展示」を行うことにしました!!



展示内容は、
「before・afterの写真」
つまり、講座の受講前と後の写真です^^!!



載せても良いよ〜という22名の方に写真&コメントを送っていただいたので、私からのメッセージ付きで掲載いたします♡

※提出いただいた順番で掲載します。長くなってしまうのでブログを2回に分けたいと思います。



ちなみに、最も上達した方には、プレゼントをご用意しております!!
誰に決まるかな〜?
お楽しみに!!!




ではでは卒業展示の始まりです!!



.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○



\ 2022年 marimo cafe写真講座 卒業展示 /


お送りいただいたお写真とコメントを掲載いたします♡
ピンク色に塗っている部分は、私が特に素晴らしいなと思った箇所です♪
また、私からのコメントも載せますので、ご覧いただけら嬉しいです^^



【1】momoさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9245

▼after

IMG_9246

本人コメント:
前は何も考えずにただ撮っていたお菓子の写真でしたが、写真講座を受けてから、お菓子が美味しそうに見える構図や撮影方法のコツ、撮影後の加工方法等、今まで知らなかったことがたくさん学べて写真を撮ることが楽しくなりました! 
また、学んだことを実践していく中で、写真を見て「美味しそう!」と言ってもらえることが多くなったことがとても嬉しいです。
これからも、学んだことを実践しながらもっと上達させていきたいと思います。


marimoコメント:
”写真を撮ることが楽しくなった” ”美味しそうと言ってもらえることが増えた” とのこと、私がこの講座を通して伝えたかったことを、まさに体感していただき本当によかったです♡
afterのお写真は、しっかりとスタイリングして撮影できていますね!!
一年間を通して基礎をバッチリ身につけたと思いますので、これからもご自身の世界観を表現していって下さいね^^♡



【2】まーさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9247


▼after

IMG_9248


本人コメント:
受講前は被写体を写して周りを見せない無理な構図が多くなっていました…
受講したことにより、被写体周りにも意識が向いて、テーブルフォトらしくなってきたと思います
光や色の部分でまだ気になるところが多いので、これからも撮影をしていきたいです☺️


marimoコメント:
”周りを見せたくない”というところから、”周りもどう見せるか”を考えられるようになりましたね♡
講座の内容を理解して、実践された結果ですね♡素晴らしい成長だと思います^^!
光の扱いや、色の調整など、お伝えしたことをもとにこれからも楽しんで撮影して下さいね♡



【3】しまこさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9269

▼after

IMG_9270


本人コメント:
一眼レフは持っているものの、全然思うような写真が撮れずモヤモヤしていた時にmarimo先生のInstagramで写真講座のことを知り、思い切って受講を決めました!
この1年間、毎回の投稿がとても楽しみで、新しい学びが増えるたびにとにかく夢中になって写真を撮っていました。
今では少しずつイメージに近い写真が撮れるようになってきて、次はどんなお菓子をどんな風に撮ろうかと毎日ワクワクしています♪
提出した2枚の写真は、両方とも同じカメラで撮影したものです。

講座を受講していて嬉しかったことは、お菓子の写真を介して同じくお菓子作りを趣味とする方々と多くの交流を持てるようになったことです。お菓子の話はもちろん、時には日常の出来事や子育ての話をしたり、私にとって大切なとてもとても楽しい時間です。
講座が終了してしまうのは本当に寂しいのですが、これからもmarimo cafe写真講座で学んだことを活かして、お菓子作りと写真撮影を楽しんでいきます♪


marimoコメント:
BeforeAfterのお写真、同じカメラで撮ったとは思えないほどの成長ですね!!
もちろんBeforeのお写真も可愛いですが、afterのお写真はスタイリングや色味などがレベルアップしていて、マドレーヌのおいしさがぐっと伝わる写真になりました♡
お菓子作りのワクワクにプラスして、どんな風に撮ろうかな〜とワクワクする感じ、私も大好きです!
これからも楽しんでお菓子作り・撮影していって下さいね^^



 【4】Julieさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9271


▼after

IMG_9272


本人コメント:
自然な光を使いテーブルフォトを撮ること、小物を使ったスタイリング、写真の加工方法などを学び、コツをつかみ、自分の撮りたい世界観を少しづつ出せるようになりました。
同じような写真でも、marimo先生のおかげで、before・afterが違い、上達できたこと嬉しく思っています♪


marimoコメント:
同じロールケーキのお写真ですが、全然違いますね!!
思わず「わあ〜♡」と言ってしまう写真にレベルアップできたと思います♡
自分の撮りたい世界観を出せるようになったとのこと、本当によかったです^^
これからも講座の内容を活用して、ご自身ならではの写真撮影を楽しんでいって下さいね♡



【5】おしまさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9274


▼after

IMG_9275

本人コメント:
壁紙の代用の使い方や、クロスや小物使い、 構図、自然光など、学んだ事は多すぎて書ききれません。
もっとそれらを活かして行きたいです。
先生に教えて頂きました事が仕事に役立っているので、とても嬉しいです!


marimoコメント:
光を意識した明るい写真が撮れるようになりましたね^^!
講座ではたくさんの情報をお伝えしたので、ご自身に落とし込むまでが大変かもしれませんが、是非これからも活用していって下さいね♡お仕事にも役立っているとのこと、本当によかったです^^



【6】takatihoさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9276

▼after

IMG_9277

本人コメント:
皆さんの写真を見ることが出来たり、カメラと三脚がレンタル出来て嬉しかったです。
構図やアンダーな写真の撮り方や、カメラだけでなくスマホでの撮影方法がとても勉強になりました!!
一年間、どうもありがとうございました😊


marimoコメント:
BeforeAfterで写真の印象が全く違いますね!!お菓子が映える構図を意識して、スタイリングをして、光を考えて撮る、という一連の流れがしっかりと身についたのだと思います♡
カメラ・三脚のレンタルも活用していただきよかったです^^
これからも楽しんで撮影していって下さいね〜♡



【7】cafe大好きさん(在籍期間:1年間)

▼before

IMG_9285


▼after

IMG_9286

本人コメント:
今まではカメラをオートのみで撮っていたので、のっぺりしたような雰囲気で、どう変化をつけていいのかわからなかったのですが、スタイリングの仕方など事細かく教えて頂けて、写真を撮る楽しみも増えました✨ありがとうございました!


marimoコメント:
”とりあえずオートで撮る” ”それ以外どうしたら良いのかわからない” というところから、スタイリングという技を理解して、実践できるようになりましたね!!
知ってしまえば、あとはご自身なりに世界観を広げていくだけです^^これからもっともっと楽しく撮影できると思いますよ♡ぜひ楽しんでくださいね〜^^!




【8】まりさん(在籍期間:1年間)

▼before
IMG_9287


▼after

IMG_9288

本人コメント:
今までスマホで撮影していましたが、講座でのカメラレンタルを機に一眼レフカメラを購入し使うようになりました。
この写真はヨーグルトのパンナコッタにブルーベリーソースをかけたものです。手前の方にピントを合わせて後ろはボケるようにして、ブルーベリーソースのキラキラ感やブルーベリーが美味しそうに見えるように光の当て方を工夫しています。アンティークブックなどの小物も使い、写真の四隅に変化がでるようにしました!
 
1年間受講して、写真の撮り方のレパートリーが増えて、今ではどんな風に撮ろうか、作っているときからわくわくして、撮影がとても楽しくなりました!


marimoコメント:
一眼レフを購入するきっかけになったとのこと、嬉しいです^^カメラ楽しいですよね〜♡
afterのお写真では、どのようにすれば自分の写したい通りにできるのかをしっかり考えて実践できているので素晴らしいと思いました♡
”写真のレパートリーが増えた”って嬉しいですね!!そのワクワクをこれからも楽しんでいってくださいね^^


【9】non_frtさん(在籍期間:1年間)

▼before


IMG_9289


▼after

IMG_9290

本人コメント:
スタイリングの仕方が学べたことが嬉しかったです♡
背景や、主役&小物の置き方が具体的に知れて、自己流だったのが格段にレベルアップしました!
また、写真を撮った後の加工の仕方も大変勉強になりました。


marimoコメント:
今まで自己流でやっていたものが、さらにレベルアップできたとのことで良かったです^^♡
”こうするとバランスが良くなる”などのルールを踏まえると、バシッと決まるようになりますよね!
撮った後の加工の仕方でも写真がガラリと変わるので、お伝えできてよかったです^^
これからもお菓子作り・撮影を楽しんでくださいね〜♡ 



【10】mino さん(在籍期間:1年間)

▼before 撮り始めの写真

IMG_9291


▼before アトリエレッスン後の写真

IMG_9292

▼after

IMG_9293

本人コメント:
お菓子写真を撮り始めたのは、5年程前からで、ずっとmarimo先生の素敵な写真に憧れていました。
一眼レフを持っていましたが、そもそも自然光で撮った方が綺麗なことすら知りませんでした。
以前marimo先生のアトリエレッスンで、初歩的なカメラの使い方を少し教えていただいてから撮り方が変わったのですが、見よう見まねで撮っていたので、今回通信講座を受けることで光の当て方や、小物の使い方、スタイリング、レタッチ等を教えていただき、とても勉強になりました。
とりあえず、どアップの写真が多かったのですが笑、レッスンでスタイリングの法則も教えていただき、バランスの良い写真を撮るように心がけました。
marimo先生の写真がとっても好きなのですが、基本を学んでなんとなく自分のスタイルを見つけることが出来た気がします。
いつも先生の投稿が楽しみな講座でした。ありがとうございました。


marimoコメント:
以前のアトリエレッスン後のお写真も送っていただきました♡だんだんとレベルアップされているのが伝わります^^透明感のある写真を撮れるようになりましたね!!
今回の講座でお伝えしたことをしっかりと理解されて、ご自身のスタイルに落とし込めていると思います♡
光、スタイリング、レタッチなど、一通りの基本をお伝えしたので、これからはそれらを生かして更なる表現を楽しんでいって下さいね^^



【11】pota cafe さん(在籍期間:1年間)

▼before


IMG_9295

▼after

IMG_9297

本人コメント:
光の使い方やカメラの設定を理解したり、自分の好きな雰囲気の写真に近づけるにはどういう技術やコツがあるのか、独学では到底学べなかった知識を教えていただきました。
1年間本当にありがとうございました。この講座が終わるのがとても寂しいです😔


marimoコメント:
この講座を通して、ご自身の撮りたい雰囲気をしっかりと表現できるようになりましたね♡ぐんぐんと上達するのが、みていて気持ちよかったです^^!そして、楽しんでいるのだな〜というのがすごく伝わりました♡
基本的なことはお伝えしたので、これからはそのベースをもとに、オリジナルの写真を撮っていって下さいね〜^^



.。o○.。o○.。o○.。o○



本日は11名の方の作品をご紹介しました!
いかがでしたでしょうか^^
みなさんすごい上達していますよね♡


主宰者として嬉しい限りです^^



次の記事にて、続きの11名をご紹介しますね!
どうぞお楽しみに〜〜(*´ -`)(´- `*)








.。o○.。o○.。o○.。o○


写真講座 [第2期] は2023年4月〜スタート!

受付は2023年3月25〜29日。

詳細はこちらの記事をご覧ください








今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,399名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe
簡単に作れるお菓子のレシピを配信しています!





お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。